成功事例

FXで支払う税金は

FXで支払う税金は
※引用:国税庁「相続税の税率」

令和4年度 個人市・府民税納税通知書の送付について

令和4年度市民税・府民税納税通知書について、納税義務者の皆さまへ、6月上旬に郵便によりお送りしますので、各納期限までに納付いただきますようお願いします。なお、以後に、個人市・府民税を新たに決定または変更した場合も、同様に納税通知書をお送りします。
個人市・府民税の全額が公的年金から差し引き(特別徴収)される方や、口座振替・自動払込による納付をご利用の方は、納付書により納付いただく税額はありませんので、納付書を同封しておりません。
また、個人市・府民税の全額が勤務先の給与から差し引き(特別徴収)される方には、勤務先を通じて、給与所得等に係る市民税・府民税特別徴収税額決定・変更通知書によりお知らせしますので、納税通知書は送付いたしません。

個人市・府民税の制度・よくあるお問い合わせ(Q&A)について

令和4年度 個人市・府民税について(納税通知書同封リーフレット)

会社等にお勤めの給与所得者の方へ(給与からの特別徴収への変更)

給与から差し引き(特別徴収)されていない場合

所得税の源泉徴収義務がある事業主(給与支払者)は、毎年4月1日現在において在職するすべての従業員等について、前年中の給与所得等にかかる個人市・府民税を、毎月の給与の支払の際に差し引き(特別徴収)していただくことが、法令により義務付けられています(地方税法第321条の4)。詳しくは、「【事業主・従業員の皆さまへ】個人市・府民税の特別徴収の適正な実施について」をご確認ください。
(注1)事業主や従業員等の意思で特別徴収するかどうかを選択することはできません。
(注2)短期雇用者・アルバイト・パート、役員等を含むすべての従業員等が特別徴収の対象となります。
(注3)他の事業主(給与支払者)から前年中に支払を受けた給与にかかる個人市・府民税も特別徴収の対象となります。

給与所得以外の所得がある場合

納期限・納付方法について

納税通知書の普通徴収税額については、納付場所・納付方法をご確認のうえ、必ず納期限までに納付してください。詳しくは、「市税の納付」をご確認ください。なお、公的年金からの特別徴収税額は、公的年金から差し引き(特別徴収)されます。
口座振替・自動払込をご利用の場合は、各納期限の日に、ご指定の金融機関口座から引き落としますので、前日までにご入金をお願いします。

普通徴収税額の納期限】
第1期分・・・令和4年6月30日(木曜日)
第2期分・・・令和4年8月31日(水曜日)
第3期分・・・令和4年10月31日(月曜日)
第4期分・・・令和5年1月31日(火曜日)

納付が困難な方へ

ただし、新型コロナウイルス感染症の影響による場合を含め、予測できない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方などで、前年の合計所得金額が一定額以下であるなど、条例等に規定する事由や所得基準等の要件に該当し、特別な事情により全額負担が困難であると認められる場合は、申請により収入・資産状況等を審査のうえ、減額・免除されることがあります。詳しくは、 個人市・府民税の減額・免除制度 をご確認ください。
また、減額・免除の対象とならない場合でも、納期限までに納付が困難な場合は、納税を猶予する制度がありますので、詳しくは、「新型コロナウイルス感染症の影響により市税の納付が困難な方へ」をご確認ください。

令和4年度の課税(所得)証明書について

  • 給与所得者のうち給与から差し引かれる(特別徴収)税額のみの方・・・令和4年5月20日(金曜日)
    (注)コンビニ交付サービスは、令和4年6月1日(水曜日)からご利用いただけます。
  • 上記以外の方・・・令和4年6月1日(水曜日)

お問い合わせ先(市税事務所)

6月上旬頃は、納税通知書等の送付に伴って、窓口が大変混み合います。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市税事務所窓口への来所を控えていただき、お電話でのお問い合わせや、郵便による手続きをご利用いただきますようお願いします。
なお、お電話が大変混み合い、お電話が繋がりにくいことや、通常より
対応にお時間をいただきお待たせすることがあります。
お手数をおかけしますが、事前に
個人市・府民税に関するQ&Aをご確認いただきますよう、ご協力をお願いします。

納税通知書に関することや具体的な課税内容など、個人市・府民税に関するお問い合わせは、お住まいの区を担当する市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当)までお願いします。

(注)お問い合わせ先は、納税通知書の封筒または納税通知書の表面に記載しています。
(注)区役所にはお問い合わせの窓口はありませんのでご注意ください。(税証明書の発行、納付書の再発行は区役所税証明書発行窓口でも行っています。)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる