【cTrader】RSI, MACD, ストキャスティクスでLINE通知をもらう【Indicator】
高値安値を知りたい トレードする際、高値安値を意識しない人はいないでしょう。 高値安値をどう決めるかは人によっていろいろだとは思いますが、SwingHighLowインジケーターを高値安値の目安にしてい .
【cTrader】お手軽ラインツール【便利ツール】
トレンドラインを引きたい トレンドを見極める 手法はひとそれぞれだとは思いますが、私ajinoriはトレンドフォローで押し目買い戻り売りという超王道手法をメインとしているため、トレンドの見極めが非常に .
【cTrader】エントリーしたら自動でナンピンさせる【cBot】
ナンピンを使いこなしたい ナンピンは危険? ナンピン、知ってますよね。買ったあと、意に反して下がったら、追加で買って、購入平均価格を下げるというヤツです。 どちらかというと悪いイメージを持ってる方の方 .
【cTrader】通貨強弱【Indicator】
通貨同士の強弱関係を知りたい 特定の通貨ペアだけ見てる状況では各通貨の強弱関係というのはわかりません。 例えばUSDJPYがぐんぐん上昇しているとしても「USDが強い」状態なのか「JPYが弱い」状況な .
バイナリー オプションで使えるストキャスティクスの特徴や活用方法を徹底解説!
インジケーター
- ストキャスティクスの構成・計算式が理解できる
- ストキャスティクスの弱点・攻略法が理解できる
ストキャスティクス
他のインジケーターと併用した RSIとストキャスティクス 鉄板エントリーポイント や他ではあまり語られていない バイナリーオプションでの有効な使用方法 について詳細を解説しています。
- 1 ストキャスティクスとは
- 1.1 ストキャスティクスの構成
- 1.2 ストキャスティクスの計算式
- 1.3 2種類のストキャスティクスの使い分けについて
- 2.1 ストキャスティクスの逆行現象を活用する
- 4.1 他のインジケーターとの併用
- 4.2 相場の流れを確認する
ストキャスティクスとは
RSIと同様に、 0%〜100%の間で示されており、値が小さいほど売られすぎを示しており、値が大きいほど買われすぎの状態を示しています。
ストキャスティクスの構成
- ファストストキャスティクス:「%K」と%Kを平均して算出した「%D」という2本のラインで構成
- スローストキャスティクス:「%D」と%Dを平均して算出した「S%D(スロー%D)」という2本のラインで構成
ストキャスティクスの計算式
%K =(直近の終値 – ローソク足X本分の最安値)÷(ローソク足 RSIとストキャスティクス X 本分の最高値-ローソク足X本分の最安値)
%D =%Kのローソク足 Y 本分の平均値
S%D = %Dのローソク足 Z 本分の平均値
よって、設定項目(パラメーター)は3つで、よく( X 、 Y 、 Z )と表現されます。
一般的には(5,3,3)や(9、3、3)を使うことが多いです。2種類のストキャスティクスの使い分けについて
前述の通り、ストキャスティクスには
「ファストストキャスティクス」と「スローストキャスティクス」の2種類がありますが
特別記載がなければスローストキャスティクスが使われるのが一般的です。 RSIとストキャスティクスストキャスティクスの使い方
相場の売られすぎ、または買われすぎかどうかを判断し、 相場の反転を見極める逆張り手法に使われることが一般的です。
ストキャスティクスの逆行現象を活用する
しかし、 例外的に価格が上昇してるにもかかわらずストキャスティクスの値が下がっている、価格が下落しているにもかかわらずストキャスティクスの値が上がっているような状態を逆行現象(ダイバージェンス)といいます。
価格が上昇しているにも関わらず、ストキャスティクスが下落しており、その後価格が下落しているのがわかると思います (反発を予測してLOWエントリー)。
RSIとは?
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。 RSIとストキャスティクス
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会ストキャスティクスでダイバージェンス(ヒドゥン)を使うべき理由とは?
バイナリーオプションにチャレンジしていますが、まだ掴みきれてないな~ 使っている業者は一日おきに変えてます ・GMOクリック証券FXネオ 上記は若干ルールが違うので、私に合うを選ぼうと思っています。 .
FXにおいてダイバージェンスは機能するのか?
FXのテクニカルを勉強していると出てくる言葉がたくさんありますね。 その中でも、ダイバージェンスはテクニカル分析大好きな我々としてみると、とても興味をそそられる言葉ではないでしょうか? 今日はダイバー .
10分足チャートでダマシを回避する
ドル円が101円台で推移していますね。 いや~強いですね、ドル円。 さて、今回は10分足チャートを使ってダマシを回避するには?です。 ※10分足が表示できる業者でオススメなのは >>> OANDA そ .
パラボリックの売り買いシグナル
パラボリックSARについてリクエストがありましたので今回ご紹介します。 色々ありますが、シンプルな使い方を書いておきますね。 その前に・・・管理人からのお願いです。ブログランキングに参加してますので、 .
ローソク足【十字線】は転換を意味する
チャートの足とえば ローソク足 と 平均足 ですね。 平均足は方向性がわかりやすく、 ローソク足はそれ単体で相場分析ができる優れもの。 そんなローソク足の中でも 十字線 について今日は書いてみます。 .
ストキャスティクスとは?見方や使い方、注意点をわかりやすく解説
MACD=移動平均収束拡散法はテクニカル指標の一つで、オシレーター系指標に分類されます。 関連記事 ・テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理 もくじ MACDとは?(移動 .
テクニカル分析「RCI」をわかりやすく解説
RCI=順位相関指数はテクニカル指標の一つで、オシレーター系指標に分類されます。 ⇒テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理 もくじ 順位相関指数 RCIとはRCIの見方 .
テクニカル分析「オン・バランス・ボリューム」をわかりやすく解説
OBV=オン・バランス・ボリュームは 「トレンド追随型指標」や「オシレータ系指標」の補完として用いられるテクニカル指標です。 ⇒テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理 も .
RSIとは?見方や使い方、注意点をわかりやすく解説
RSI=相対力指数は テクニカル指標の一つで、オシレーター系指標に分類されます。 ⇒テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理 もくじ RSIとは(相対力指数)RSIの見方R .
テクニカル分析「ウィリアムズ%R」をわかりやすく解説
ウィリアムズ%Rはテクニカル指標の一つで、オシレーター系指標に分類されます。 ⇒テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理 もくじ ウィリアムズ%Rとはウィリアムズ%Rの見方 .
2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
関連記事
コメント