FX初心者

バイナリー オプション 扶養

バイナリー オプション 扶養
バイナリーオプション業者

個人事業主がFX取引で利益が出た場合の税金とは?
FXと税金の関係

通常、個人事業主は確定申告を行います。そこで重要なのが、FX取引の所得が何の所得になるのかということです。所得税では、個人が1年間に得た収入をその種類により、事業所得や給与所得など10の所得に分類して、所得金額や税額の計算を行います。一般的なFX取引は事業所得になるものを除き、 雑所得 になります。FX取引で事業所得になる場合は、大型の機械や備品を使い、FX取引を専門として仕事を行っている場合です。そのため、別に本業がある個人事業主がFX取引で利益を得た場合は、雑所得になります。雑所得とは、他のいずれの所得にも該当しない所得のことです。

FX取引で利益が出た場合の計算方法

FX取引の利益の計算方法

②スワップポイント

スワップポイントとは、簡単にいうと、 2つの通貨の金利差 のことです。

FX取引の税金の計算方法

FX取引の利益を計算したら、次は税金の計算です。先に「FX取引で利益を得た場合は、雑所得になる」と述べました。実は、雑所得にもいくつか種類があり、FX取引は 「先物取引に係る雑所得等」 に該当します。通常の雑所得は、事業所得や給与所得と合算し、その合算した所得に対し、一定の税率を乗じて所得税の金額を計算します。一方、先物取引に係る雑所得等の場合は、他の所得と合算せずに、税率20%(所得税15%、住民税5%)で税金を計算します。2037年までは、その他に0.315%の復興特別所得税がかかります。

住民税 100万円×5% = 50,000円

FX取引による確定申告の方法

先物取引にかかる雑所得等の損益通算

この場合は、黒字と赤字を相殺できます。つまり、 「FX取引の黒字110万円-商品先物の赤字10万円=100万円」 が、先物取引に係る雑所得等の金額として課税対象となります。この黒字と赤字の相殺のことを損益通算といいます。

「先物取引に係る雑所得等」の取引内で損益通算をし、なお黒字が出ている場合は確定申告が必要です。FX取引で黒字がある場合は、通常の確定申告書に 「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」 を添付して提出する必要があります。

FX取引で赤字が出た場合の処理方法

ただし、FX取引で生じた赤字(損失)は、確定申告をすることを条件に、その赤字(損失)の金額を翌年以後3年間にわたって繰り越し、 翌年以降に生じたFX取引の黒字と相殺 することができます(翌年以後3年間は毎年、FX取引についての申告が必要)。

例えば、今年FX取引で20万円の赤字、翌年15万円の黒字が出た場合、今年FX取引について確定申告しておけば、翌年の15万円の黒字は、今年の赤字と全額相殺できるので、翌年はFX取引についての税金はなしになります。FX取引の赤字について確定申告しておかなければ、今年の赤字は切り捨てられ、翌年は 15万円の黒字×20.315%=3万円(千円未満切捨) の税金がかかります。翌年に黒字がでるかどうかはわかりませんが、FX取引で赤字が出た場合は念のため確定申告しておいた方が有利でしょう。

FX取引で赤字を翌年に繰り越すためには、通常の確定申告書に 「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」と「所得税の確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)」 を添付して提出する必要があります。

【完全解説】GMOバイナリーオプションの税金はいくら?確定申告は必要?

バイナリーオプション業者

  • GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金計算
  • GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金はいくらから発生するのか
  • GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金を支払うと会社にバレるのか
  • GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金対策

GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金はいくら?

GMOバイナリーオプション『外為オプション』の税金はいくら?

個人が外為オプション取引により取得した利益(取引損益)は、雑所得として申告分離課税の対象となります。

所得 課税方法 税率 損益通算 繰越控除
取引差益 雑所得 申告分離課税 20.315% 損益通算及び損失の繰越控除が可能

※税率は復興特別所得税を含みます。

引用元:GMOクリック証券 各商品の税金について

かんたんに言うと、100万円稼ごうと、100億円稼ごうと、GMOバイナリーオプション税率は20.315%で一定です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる