外為トレードバトル

超簡単に分かるトレンドラインの引き方

超簡単に分かるトレンドラインの引き方
トレンドはチャート上に「トレンドライン」を引くことで見つけやすくなります。

モメンタム投資はトレンドに”波乗り”する簡単順張り手法

モメンタム投資はシンプルだけど侮れない|勝てるやり方を解説

トレンドラインの引き方

トレンドはチャート上に「トレンドライン」を引くことで見つけやすくなります。

トレンドとサポートラインの関係性

このように線でつないだ底値のラインは「サポートライン(下値抵抗線)」と呼ばれます。

サポートラインでモメンタムが読み取れる

引用元:Yahoo!ファイナンス「ソフトバンクグループ(9984)」より

サポートラインを下抜けてトレンドブレイク

引用元:Yahoo!ファイナンス「ソフトバンクグループ(9984)」より

モメンタム投資のやり方

特に3つ目の点となるローソク足が前日に出来たものが理想です。
引用元:Yahoo!ファイナンス「任天堂(7974)」より

トレンドライン、チャネルラインを正しく引いてエントリポイントを見極める

トレンド見える化

今日は、 トレンドライン、チャネルラインを正しく使って相場の反転気配に早めに気づく方法 をお話していきたいと思います。

これが正しくできれば、 トレンドの底からエントリーできる ようになり、勝率もアップします!

トレンドラインとは?

難しく考えすぎる性格の人が結構いるんですが、もう本当に 簡単に 考えてください。

このように、 誰が見ても明らかにわかる安値に引く ことが大事です。

チャートを見る上で一番大事なことは みんなが意識しているか? ということです。

トレンドラインの引き方NGパターン

綺麗なトレンドラインがうまく引けないからといって 自己都合 で、いろいろ動かした挙句効いてる感じがしたから引くというのは無駄どころか、相場を正しく見れない可能性が出て逆の方向にエントリする可能性もあるのでやめましょう!

起点がずれてる

ただなんとなく引いてみただけ

もはや上昇トレンドじゃない

上昇トレンドラインはその名の通り 上昇トレンドの時に引くも のなので、高値を切り下げて安値を割って 下落トレンドに入ってしまった この状況では 赤丸 から 赤丸 のラインに引いても誰も意識しない。

チャネルライン

最初の 赤丸 の起点から、2回タッチする度に反発していて目標値として意識されていることが明らかにわかりますね。

伸びなくなってきたら反転を疑え!

これはとても 有効に機能 するのですが、トレンドラインとチャネルラインの間で行ったり来たりして綺麗にトレンドを築いている間は上昇を取りに行けばいいですが、、

相場を美しく抽象化するトレンドラインとチャネルライン

相場を美しく抽象化するトレンドラインとチャネルライン

CTA-IMAGE

当サイトのポリシーは『FXで誰もがタシデレ(=幸福)を実現できるようになること』
というわけで、再現性抜群のシステムトレードを無料でおすそ分けしています!
最高月利44%まで叩き出した独自の分析方法を伝授しますので、今までにない斬新な稼ぎ方をぜひお試しください。
手法探しに疲れた初心者さんは必見。
そして、上級者の方もポートフォリオの一環としてどうぞ。

特典:『裁量マシマシ』セットのご案内

特典:追撃EAのご案内 超簡単に分かるトレンドラインの引き方 超簡単に分かるトレンドラインの引き方

Advertisement

関連する記事

当たるも八卦、当たらぬも八卦?1/2の神話

何も予想しなければ、相場は上に行くか下に行くか、確率は1/2である。 確かに、それはそうかもしれません。 そんなことを考えたことは、ありませんか? し[…]

相場の過去、現在、未来に引く水平線

「レジサポを制するものは相場を制する」といいます。 レジサポとは、斜め線や移動平均線の場合もありますが、多くの場合は「水平線」のことを指します。 つま[…]

ダイバージェンスをどこよりも詳しく!3種類使い分けて真相深入り

「ダイバージェンス」といえば日本語では「逆行現象」と訳されているようですが、これは意訳であり半分 誤訳です。 ダイバージェンス(divergence)[…]

FX×システムベット=爆益!進撃のP&K式資金管理メソッド

FXの世界で破産しないコツのひとつは、資金管理を徹底することです。 具体的な例をひとつ、コチラ↓の記事でご紹介しました。 関連記事:資金管理は算数[…]

移動平均線とは長く付き合うべし。1本の線で3つの分析

FXに興味あり?レベル1勇者がステップアップするための無料動画

ワイコフ理論〜100年続く相場の真理でチャートを3次元で解く

『ワイコフ理論』というものを、聞いたことがあるでしょうか。 勤勉な方なら、その名前ぐらいはご存知かもしれません。それでも、・・・ 「あの、ダマしのこと[…]

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる