FX取引データ

FX取引では日本初

FX取引では日本初
必要証拠金とはFX取引を行うためにFX会社に預け入ればければならない最低限の証拠金をいいます。 FX取引では日本初
現在、個人のFX取引では4%以上の証拠金を預け入れる必要があります。 引用元:ondaラボJAPAN 公式

STREAM 株SNSアプリ-株 トレー‪ド‬ 4+

■STREAM(ストリーム)の4つの特長
1. 日本初!従来型の株式委託手数料がいつでも何回でもゼロ円!
2. 他SNSではインプットしか出来ないがこのアプリでアウトプットも可能!
3. アプリ内SNSで取引のアイデアがすぐに見つかる
4. 株の取引アイデアにピンときたら、スムーズに注目銘柄へ
------------------------
本アプリは証券口座となります。
SNSでのコメント投稿等のご利用に際して、本人確認書類の提出並びに審査が必要になります。(SNSの閲覧はどなたでもご利用いただけます。)
------------------------

【 日本初!従来型の株式委託手数料がいつでも何回でもゼロ円!】
従来型の株式委託手数料が、いつでも何回でも、すべてゼロ。
スマートプラスのSMART取引※なら、さらにお得になる可能性も!
※SMART取引は、現物取引のみのお取り扱いとなります。
※お客様が得した時だけ、得した価格の半額相当分を手数料としていただくSMART取引を採用。
SMART取引の詳細はこちら https://smartplus-sec.com/stream/commission/

【コミュニティで情報が楽しくわかる】
1. 「役立つ!」ボタンで簡単にSTREAMコミュニティに参加しよう。
ニュースに対するコメントが役立つ!と思ったら「役立つ!」ボタンをタップ。 「役立つ!」数は注目情報として評価される大切なシグナル。あなたの「役立つ!」は、情報提供者へのお礼になり、ひいてはコミュニティへの貢献にもなるのです。
2. 積極的に参加するほど投資力がアップ、そして取引の際に優遇が受けられるメリットも!
ログイン/役立つ/フォロー/コメント等のアクションをすべてポイント化。あなたのアクションに応じてクラスが決定します。そしてあなたのクラスによって取引の際に優遇が受けられる仕組みです。だから参加すればするほどメリットが大きくなります!

【取引のアイデアがすぐに見つかる】
1. 今この瞬間、みんなが注目している情報と銘柄がわかる。
場中にみんなが注目している銘柄は何か? ビュー数やコメント数、役立つ数などユーザに大きな影響を及ぼしているニュースやIR情報を独自アルゴリズムで抽出。
今、本当に必要な注目情報を見逃さない。
2. 自分の知らない注目銘柄が見つかる。
コミュニティで評価されたコメントや有益な情報を提供してくれるユーザーのフォローから、自分が知らない注目銘柄が見つかります。その他のユーザーもフォローして注目銘柄を見つけましょう!
3. ニュース、Twitter、適時開示など、豊富な情報ソースを提供。
時事通信、モーニングスターなどの複数のニュースソース他、適時開示に、銘柄情報に紐付くボード(掲示板)、Twitterまで。様々な切り口が用意されているので取引アイデアが豊富です!

【取引アイデアにピンときたら、スムーズに取引へ】
1. ニュースから銘柄詳細、取引画面へスムーズに遷移
各ニュースや情報ソースには、関連する銘柄タグが自動的に挿入されています。そのため、ニュースなどの情報から銘柄情報へスムーズに移動でき、取引に至るプロセスがとてもシンプルに実現されています。
2. 誰にでも使いやすいシンプルな画面デザイン
片手でサクサク、シンプルな画面操作。徹底的にこだわった画面デザイン。株 取引シミュレーションや株価チャートのゲームから入ってきた入門初心者の方々から、経験者の方々まで、誰にでも使いやすい画面操作となっています。
3. 現物はもちろん、信用取引にも対応。
STREAMで取引できるのは、日本(株)の現物取引だけでなく信用取引にも対応。STREAMなら、難しそうな信用取引もシンプルに取引まで完了します。

FX取引では日本初

!

  • ※bloomberg及びTFXのデータをもとにTFXが作成
  • ※上記数字は過去の実績値であり、将来の予測を約束するものではありません。
  • ※期間2016年12月末~2021年12月末
  • ※日経平均株価(日経225)
  • ※DAX®はコンティゴインデックスGmbH及びドイツ取引所グループの登録商標です。

2「くりっく株365」のNASDAQ-100 6つのポイント

1.★為替リスクなし★ NASDAQ-100を円で取引

<為替リスクあり>通常、NASDAQ-100を取引する場合・・・ETF(上場投資信託)や投資信託

取引金額(円)= NASDAQ-100 × 為替レート(ドル/円)

「くりっく株365」のNASDAQ-100は、 最初から円建て になっているので、 為替レートを気にすることなく取引できてわかりやすい FX取引では日本初 商品性です。

<為替リスクなし>「くりっく株365」のNASDAQ-100を取引する場合

引金額(円)= NASDAQ-100 × 10円

2.★少額取引可能★ 取引単位は10倍

「くりっく株365」では、NASDAQ-100の1枚の取引単位は 「NASDAQ-100の価格×10円」と取引サイズが小さく、少額から取引が可能 です。
1枚あたり約7,000円程度の証拠金で取引可能です。

3.★レバレッジ取引★ レバレッジを利かせて資金効率よく取引

「くりっく株365」のNASDAQ-100は、預けた証拠金(資金)を担保に レバレッジを利かせて効率よく取引 できます。
NASDAQ-100の価格が16,000ポイントのとき、「くりっく株365」のNASDAQ-100は、1枚あたり約7,000円程度の証拠金で始められ、 資金効率の良い取引 ができます。

!

!

レバレッジ効果による損益のイメージ

!

4.★ほぼ24時間リアルタイム★ 日本の祝日も取引可能

「くりっく株365」のNASDAQ-100は、 月曜日~金曜日の朝8:30~翌朝6:00まで取引が可能 です。
ほぼ24時間リアルタイム取引だから取引機会が多く、会社から帰って自宅でじっくり取引できます。 FX取引では日本初
さらに、 日本の祝日も取引が可能 です。

!

  • ※土、日、元日及びNASDAQ-100を対象とする先物市場の休業日はお休みです。

5.★下落相場でも利益が狙える★ ヘッジ取引に使える

!

  • ※上記の取引例では、手数料・配当相当額・金利相当額は考慮していません。

1)NASDAQ関連保有資産のヘッジ取引に使える

!

!

!

2)短期トレードで収益を獲得

5.★配当あり★ 買いポジション保有で配当相当額を受け取れる

「くりっく株365」のNASDAQ-100は、 「買い」ポジションを持っていると現物株と同じように配当相当額を受け取れ 、「売り」ポジションを持っていると金利相当額を受け取ることができます。
一方、「売り」ポジションで配当相当額の支払い、「買い」ポジションで金利相当額の支払いとなります。

!

「配当相当額」ってこういうこと

  • ※配当相当額は、ライセンサーであるNasdaq,Inc.からの配当情報に基づき、TFXが算出します。
  • ※理論的には、配当落ち日には「配当落ち」が発生します。

「金利相当額」ってこういうこと

NASDAQ-100リセット付証拠金取引の商品概要

FX取引では日本初 FX取引では日本初 FX取引では日本初 FX取引では日本初
商品名 NASDAQ-100リセット付証拠金取引
原資産 NASDAQ-100 Index
株価指数の特徴 ・NASDAQ市場に上場する銘柄のうち、金融セクターを除いた時価総額の大きい100社で構成
・修正時価総額加重方式により算出
手数料 1枚につき50円(税込)
取引単位/枚 指数の数値×10円
証拠金基準額
(参考値:2022/1/3時点の数値をもとに算出)
6,840円
取引時間 8:30~翌朝6:00
(米国NY州での夏時間適用期間の取引時間は、8:30~翌朝5:00)
休業日 土曜日、日曜日、米国における原資産を対象とする先物市場の休場日
(※取引最終日を迎えた取引:取引最終日とリセット日の間の日)
取引期間 約15ヵ月
取引開始日 毎年9月第2金曜日の翌取引日(原則、月曜日)(※)
取引最終日 取引を開始した年の翌年12月第3金曜日の前取引日
リセット日 取引を開始した年の翌年12月第3金曜日の翌取引日
リセット値 取引対象となる原資産の株価指数が同じである
先物取引(リセットが行われる年の12月限のもの)の
最終決済に係る価格の小数点以下を四捨五入した値
決済方法 ①反対売買による決済
②取引最終日まで決済されなかったポジションはリセット日にリセット値で決済
配当相当額 買い手:受け取り/売り手:支払い(配当落ちの都度)
金利相当額 買い手:支払い/売り手:受け取り
休業日 土曜日、日曜日、米国における原資産を対象とする先物市場の休場日
(※取引最終日を迎えた取引:取引最終日とリセット日の間の日)
  • ※同一原資産の取引では、リセット日が異なる取引でも同一の証拠金基準額となります。ただし、リセット日が異なる取引間で証拠金は相殺・割引されません。
  • ※9月の取引開始日から同じ年の12月のリセット日までの約3ヵ月間は、リセット日が異なる同一原資産の商品が重複して存在します。
  • ※NASDAQ-100リセット付証拠金取引の初回上場の銘柄について、取引開始日は2022年2月28日です。
  • ※証拠金基準額(参考値)は対象原資産の終値を基に試算。上場日以降の証拠金基準額はくりっく株365ホームページ「株価指数証拠金基準額」にて公表。

CFD(くりっく株365)取引に関するご注意事項

  • 本取引を行うにあたっては、「取引所CFD(くりっく株365)約款」、および「取引所CFD(くりっく株365)の契約締結前交付書面」をご精読、ご理解の上、お取引を行ってください。
  • 本取引は、取引額(約定代金)に対して少額の必要証拠金をもとに取引を行うため、必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。
  • 本取引の取引対象である株価指数及び上場投資信託は、需給関係、対象株価指数等の相場状況、予想配当額、為替並びに金利相場の変動により損失が生ずるおそれがあり、かつその損失の額が預託した証拠金の額を上回ることがあります。
  • CFD(くりっく株365)のお取引に際しましては、あらかじめ証拠金を差し入れる必要がございます。必要証拠金額は、東京金融取引所が定める証拠金基準額と同額です。証拠金基準額は、相場変更に応じ毎週見直しされます。
  • CFD取引口座の時価評価額(リセット付商品全体で算出いたします)が必要証拠金額の70%を下回ると自動ロスカットが発動し、全未約定注文が取消されかつ全建玉が強制返済されることがあります。なお、ロスカットの判定は一定の間隔で実施します。自動ロスカット注文は、損失が一定の割合にとどまることを保証するものではなく、証拠金以上の損失が発生する場合があります。
  • リセット付株価指数等証拠金取引においては、取引最終日の終了時までに転売・買戻しが行われなかったために決済されない建玉は、リセット日においてリセット値によりリセットを行います
  • 毎取引日取引終了時の清算価格で値洗いを実施しCFD(くりっく株365)取引口座の時価評価額が必要証拠金額を下回ると証拠金不足が確定します。 値洗いで証拠金維持率が一定値(120%、100%)を下回った場合、アラートとしてメール等で自動通知します。
  • 本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。
  • 必要証拠金額はネット方式となりますので、あらかじめご了承ください。
    必要証拠金=1枚あたりの必要証拠金 X 売建玉と買建玉の差引建玉数量

CFD(くりっく株365)のライセンスに関する免責事項

Dow Jones Industrial AverageTM(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)は、S&P Dow Jones Indices FX取引では日本初 LLC(以下「SPDJI」)が算出する指数であり、SPDJIがライセンスに係る権利を保有しています。「DJIA®」、「The Dow®」、「Dow Jones®」及び「Dow Jones Industrial Average」(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)のサービス・マークは、Dow Jones Trademark Holdings, LLC(以下「DJTH」)からSPDJIにライセンス供与されており、株式会社東京金融取引所(以下「金融取」)による一定の目的のために、SPDJIから金融取へ使用に関するサブライセンスが付与されています。金融取に上場されるダウ・ジョーンズ工業株価平均を原資産とするNYダウリセット付証拠金取引は、SPDJI、DJTH及びそれらの関連会社により後援、承認、販売又は宣伝されるものではなく、これらのいずれもかかる商品への投資の妥当性に関していかなる保証・表明もしていません。

Nasdaq®、Nasdaq-100 Index®、Nasdaq-100®及びNDXは、Nasdaq, Inc.(その関連会社を含めて以下「Nasdaq」といいます。)の登録商標であり、株式会社東京金融取引所による使用のためにライセンスされるものです。Nasdaqは、NASDAQ-100リセット付証拠金取引(以下「本件取引」といいます。)の合法性または適合性に関して、何ら関知するものではありません。本件取引は、Nasdaqが上場、推奨、販売、または宣伝するものではありません。Nasdaqは、本件取引に関していかなる保証を行わず、いかなる責任も負いません。

DAX®はコンティゴ インデックスGmbH及びドイツ取引所グループ(以下「コンティゴ」)の登録商標です。 DAX®リセット付証拠金取引は、コンティゴにより保証、推奨、販売等いかなる形においてもサポートされているものではありません。コンティゴは、DAX®リセット付証拠金取引でのインデックス利用に伴う結果及びインデックストレードマークの利用、ある時点でのインデックスの価格等いかなる点においても、明示的及び黙示的な保証及び代理権を与えているものではありません。インデックスはコンティゴで計算し公表しています 。しかし、適用可能な限りの制定法下において、コンティゴは第三者に対しインデックスの誤謬について責任を負いません。さらに、インデックスの誤謬の可能性を指摘する義務を、投資家を含む第三者に対して一切負いません。 コンティゴによるインデックスの公表及びDAX®リセット付証拠金取引へのインデックスとインデックストレードマークの利用を認めたことによって、コンティゴとしてDAX®リセット付証拠金取引への投資を推奨し、またはこの投資の魅力について意見を表明するもしくは保証するものでは一切ありません。コンティゴはインデックス及びインデックストレードマークの唯一の権利所有者として、東京金融取引所に対してDAX®リセット付証拠金取引に関連してインデックスとインデックストレードマークを利用及び参照することを認めたものです。

当該FTSE100(以下「インデックス」)の全ての権利はFTSE International Limited (以下「FTSE」)に帰属します。「FTSE®」は、London Stock Exchange Groupの会社が所有する商標であり、ライセンス契約に基づき、FTSEが使用します。
当該FTSE100リセット付証拠金取引(以下「商品」)は東京金融取引所が独自に開発したものです。当該インデックスはFTSEまたはその代理人が算出します。FTSEおよびそのライセンサーは当該商品に関わりを有さず、それについてスポンサー、助言、推薦、保証、もしくは販売促進を行うものではなく、(a)当該インデックスの使用、これに対する依拠、その誤りから生じる何事についても、あるいは(b)当該商品への投資もしくは運用から生じる何事についても、何人に対しても責任を負いません。FTSEは当該商品の使用によって得る結果についても、もしくは当該インデックスが使用される何らかの目的に対する適切性についても、請求、予測、保証もしくは意見表明を一切行いません。東京金融取引所は商品の組成にあたり、FTSEよりその情報を使用する権利を取得しています。

【初心者向け】FXの始め方を解説!|FXはいくらから始められる?

松井証券 MATSUI FXは1通貨単位から取引できるので、少額からFXを始めたい方に最適のFX口座です。通常のFX会社であれば、1,000通貨単位や1万通貨単位が一般的なので、最低5千円前後の資金が必要です。しかし、1通貨単位のMATSUI FXであれば、100円からでもFXを始められます。加えて、スプレッドは業界でも狭い水準であり、取引手数料も無料です。また、松井証券は証券会社で株なども取引できるので、株とFXの両方を取引したい方にもおすすめです。

FXの最小取引単位とは

最小取引単位とは、取引するときに最低限必要な資金のことで会社ごとに決められています。FX取引における1回の売買に必要な最小取引単位は、「1000」もしくは「1万」の通貨がほとんどですが、松井証券のFXであれば1通貨単位で取引することができます。

最小取引単位について

1万通貨の場合、約4万円から取引できます。この単位は、初心者よりもどちらかといえば中上級者向けの通貨単位です。先程の4万円というのはドル/円を100円としてレバレッジを25倍に設定した場合の金額です。リスクを低くして、レバレッジを1倍で取引しようとすると100万円の証拠金が必要になり、より金銭的なレベルが高くなります。

このように、1回の取引金額が大きければ利益もリスクも大きくなるということです。1万通貨での取引は、しっかりと経験を積んだうえで資金的にも余裕のある人が向いているでしょう。

利益は大きくありませんが、同じように損失も少ないためリスクは小さくなります。あまりリスクを大きくせずにFXを始めたいというような初心者の方には1通貨から取引ができる松井証券のFXをおすすめします。

必要証拠金とはFX取引を行うためにFX会社に預け入ればければならない最低限の証拠金をいいます。
現在、個人のFX取引では4%以上の証拠金を預け入れる必要があります。

引用元:ondaラボJAPAN 公式

FXは少額資金でも取引が可能

FX会社各社の最小取引単位

主要FX会社5社の最小取引単位と、主要な通貨ペアである米ドル円 (USD/JPY)を取引するために
必要な最低資金を比較しました。

日本初! FX業界を震撼させるスプレッドで
鮮烈デビューを飾ったあのFX会社が10周年。
総額1110万円プレゼントも!

SBI FXトレード・会社設立10周年

FXサービス開始は2012年5月、1通貨からの取引&極狭スプレッド提供で、FX業界を震撼させる鮮烈デビュー

2012年6月1日、SBI FXトレードがザイFX!に初登場

その当時、現在メジャーなFX会社の多くがすでにサービスを開始していました。そこへ、日本初となる小数点以下4ケタまでのレート表示、1通貨からの取引&極狭スプレッドを引っ提げて現れたSBI FXトレード。業界を震撼させる鮮烈なデビューを果たしました。

2012年6月1日当時の主要FX会社の米ドル/円スプレッド比較

取引量に応じて段階的にスプレッドが変化するという独特の仕様で、この0.19銭原則固定というのも1度の取引量が1万通貨までという制限はありましたが、既存のFX会社に影響を与えるセンセーショナルな数字であったことは間違いありません。

それを裏付けるかのように、2012年のFX業界は熾烈なスプレッド競争が繰り広げられた1年となりました。

通貨の擬人化キャラにスピードクライミング世界チャンピオン出演のCM、FX小説の連載…際立つユニークさ

SBI FXトレードが存在感を見せたのは、スペックの高さだけではありません。CMや公式サイトのコンテンツのユニークさでも、群を抜いていました。

たとえば、2013年3月の当コーナーで紹介したのは、世界の10種類の通貨を擬人化した美女キャラクター

2013年3月13日公開のザイFX!ザイスポFX

また、今年(2021年)の東京オリンピックでも脚光を浴びたスポーツクライミングに、いち早く注目をしていたのもSBI FXトレードでした。クライミングブームが本格到来するより前の2015年4月の時点で、当時のスピードクライミング世界チャンピオンをCMに起用したのです。

そして、個人的に歴代でもっともインパクトのあったコンテンツは、2016年4月に当サイトでも紹介した、FX小説の連載。タイトルの「In God We Trust」は米国の公式標語で、紙幣や硬貨にも印刷されている言葉です。

2016年4月26日公開のザイFX!ザイスポFX

改めて振り返ってみても、斬新な企画の数々。こうしてSBI FXトレードは、スペック以外の部分でも他社と一線を画す、唯一無二のFX会社の地位を確立していきました。

ブレグジット騒動時や米雇用統計時もびくともしないスプレッド、当時の史上最速(推定)10万口座突破も

たとえば、2016年6月のブレグジット騒動時。当時FXをやっていた方なら、当時の各社のスプレッド拡大が記憶にあるかと思いますが、英ポンド/円のスプレッドがおおむね20銭程度、中には一時50銭あたりまで拡大したところもありました。

ところが、SBIFXトレードの1万通貨までの取引では、英ポンド/円スプレッドは1.FX取引では日本初 19銭原則固定をキープ! これは驚異的でした。

2016年7月4日公開のザイFX!ザイスポFX

ほかにも、通常であればスプレッドの拡大しやすい米雇用統計時や、2018年8月のトルコショック時、2019年1月のフラッシュクラッシュ時にも、SBI FXトレードの1万通貨までの取引におけるスプレッドは拡大せず、相場急変に対する強さを証明していました。

このようなスペックの高さは早々にFXトレーダーたちに認知されていたようで、サービスインから3年あまりの2015年8月には口座数10万口座を突破しました。

2015年9月9日公開のザイFX!ザイスポFX

当時編集部で10万口座突破までの各社の所要期間を調べたところ、おそらく当時史上最速の10万口座突破だったのではないかという結論に。SBI FXトレードの人気の高さを物語っています。

ユニークさは新サービスにも! 積立FXやオプションFX、暗号資産CFDをリリース

しかし、そんな人気にもおごることなく、SBI FXトレードは新たなサービスを次々とリリースしていきます。

2015年12月には、FXと外貨積み立ての“いいとこ取り”のような画期的な新サービス、「積立FX」を開始。

2018年10月には、バイナリーオプションとFXのハイブリッドのようなサービス、「オプションFX」をリリース。

そして、2020年8月には、暗号資産をCFD取引できる「暗号資産CFD」の取り扱いをスタートしました。

そして、2020年10月からはイメージキャラクターにアナウンサーの FX取引では日本初 鷲見玲奈さん を起用し、話題となりました。

総額1110万円がプレゼントされる10周年記念キャンペーンも

SBI FXトレード では現在、10周年を記念した「設立10周年記念!ありが10(とう)Special Thanks キャンペーン」も実施中です。

SBI FXトレード・「設立10周年記念!ありが10(とう)Special Thanks キャンペーン」

こちらのキャンペーンは、2021年11月22日(月)7時00分~ 2022年1月1日(土) 6時30分のキャンペーン期間に、抽選で300名に総額1110万円がプレゼントされるというものです。

たとえばFX取引なら、100万通貨以上で抽選権1個、1000万通貨以上で2個…と、取引量に応じて抽選権が増えていき、最高で10個の抽選権が得られます。

SBI FXトレード・「設立10周年記念!ありが10(とう)Special Thanks キャンペーン」抽選の参加条件

「ありが10(とう)Special Thanks キャンペーン」プレゼント詳細

1等は10万円で、当選人数は100名。2等は1万円で同じく100名に。3等は鷲見玲奈さんオリジナルQUOカード1000円分で、こちらも100名に。これで合計300名となります。

さらに、FX取引、積立FX、暗号資産CFD、オプションFXの取引4つすべてで上記の参加条件にある条件レベル4をクリアすると、もれなく1万円のカタログギフトがもらえちゃいます。

また、SBI FXトレードにまだ口座をお持ちでなければ、5万通貨の取引で5000円がもらえるザイFX!限定タイアップキャンペーンも利用できますので、お見逃しなく!

SBI FXトレード・ザイFX!限定タイアップキャンペーン

2021年12月31日(金)までにザイFX!経由でSBI FXトレードの口座開設を行い、2022年2月1日(火)午前6時30分までに5万通貨以上の取引を行うと、もれなく5000円がキャッシュバックされます。

SBI FXトレードの公式サイトに掲載された10周年によせてのメッセージには、「 今後10年間の『挑戦』への決意 」という言葉があります。この10年で大きく飛躍したSBI FXトレードですから、今後の10年も大いに期待できそうですよね。

FX取引では日本初

img news

2014年設立のFintechベンチャーの株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役:林良太、以下「Finatext」)は、Yahoo! JAPANグループのワイジェイFX株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役:伊藤雅仁)とパートナーシップを組み、FXアプリ『かるFX』を本日リリースいたしました。 Finatextはすでに、約1年間運営している株アプリ『あすかぶ!』において、1日に集まる株の予想数が10,FX取引では日本初 000を超えており、これは大手ネット証券の1日の取引ユーザー数に匹敵するなど、株アプリとして日本最大のアクティブユーザーがいます。また、アプリ内の掲示板におけるコメント数も数十万規模に上るなど、負けにくい投資家になる個人投資家の知が結集しております。 この度、『あすかぶ!』で培った日本最大の株コミュニティ運営力を生かし、『かるFX』でFXの分野においても、日本最大のプラットフォームを築いてまいります。

『かるFX』について 『かるFX』は各為替相場の値動きをゲーム感覚で予想してデモトレードを行ったり、ユーザー同士がFXを中心に会話を楽しむことができるFXアプリです。初心者・経験者問わず意見交換が可能で、ニュースや経済イベントを見ながら気軽に参加できるFXのバーチャル&トークアプリです。
かるFX公式サイト ◆主な機能 <為替の予想>
ドル円など各為替相場において、次の1時間以内の値動きを予想して、ユーザーの好きなタイミングでデモトレードをすることができます。 予想時にアプリ内の体力を使い、取引での損益額や資産額で競い合うことができるなど、ゲーム感覚でFXを楽しむことができます。 <タイムライン>
ユーザーはタイムラインでコメントをすることができ、他のユーザーへの返信やいいね!でコミュニケーションをとることができます。 ニュースや経済イベントの情報もアプリ内で見られ、様々な情報を元に意見交換し、為替相場を予想するなど、コミュニケーションを楽しみながらFXを学ぶことができます。 <投資傾向の分析>
取引を重ねていくなかで、自分の投資傾向を分析することができます。 勝率や分散投資、勝負力など5つの指標を使って投資傾向が分析され、ユーザーは自分の得意な投資方法を知るとともに、楽しみながらFXのデモトレードを行うことができます。 ◆『かるFX』のダウンロードはこちら iOS / Android

#サービスリリース #ArternaData(オルタナデータ) #日本初 #オルタナティブデータ #ビッグデータ解析 #Smartplus Digital Wealth Manager #金融インフラストラクチャ #証券 #BaaS #Wealth Wing #協業

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる