オプショントレーダー

ローソク足の応用

ローソク足の応用
右の「陰のはらみ線」では、一本目の大陰線で売りが出尽くし、安値圏においては上昇のサインになることも。

ローソク足の分析方法!ローソク足1本で次の相場展開が予測できる?

ローソク足一覧表

テクニカル分析の強化

「FX教習所」のお時間がやってまいりました。
7時限目の今回はFXトレードに不可欠の 「ローソク足の分析方法」 をテーマにお送りします!

  1. 今後価格が上がる・下がる・横ばい、どの方向にいきやすいか
  2. チャートの反発ポイント
  3. 値動きの勢い

ローソク足の見方!各部分は何を表している?

具体的には、ローソク足1本分から以下の 4つの基本情報 を読み取ることができるんです(・∀・)

ローソク足の各部分の名称

  1. 始値:(ある一定期間の) 始まりの価格
  2. 終値:(ある一定期間の) 終わりの価格
  3. 高値:(ある一定期間の) 1番高い価格
  4. 安値:(ある一定期間の) 1番低い価格

各部分には名前がついており、上下に伸びている細い部分(始値or終値と高値or安値の間)を ヒゲ と呼び、四角形になっているところ(始値と終値の間)を 実体 と呼びます。

終値が始値よりも高かった場合は 陽線 、終値が始値より低かった場合を 陰線 と呼んでいます!

ローソク足(陽線と陰線)

期間設定によって、様々なローソク足の見方ができる!

期間は 「時間」 + 「足」 で表されていて、「1分足」であれば、1分間の始値・終値・高値・安値を表しているというイメージです(・∀・)

各時間足のローソク足の本数

時間足ごとの関係性

・日足で 陽線 が数本続くと、1時間足ではジグザグと右肩上がりの 上昇トレンド を形成したり
・日足で 陰線 が数本続くと、1時間足ではじわじわと右肩下がりの 下降トレンド を形成したり

チャートの基本中の基本!ローソク足の見方・使い方

チャート足の種類

GMOクリック証券のプラチナチャート

ローソク足の見方・使い方

「ローソク足の見方」の基本編

まずローソク足の基本形です。ローソク足は始値・高値・安値・終値の4本値で形ができており、上記4つの値と ひとつ前のローソク足と比べて上がったのか、下がったのか ローソク足の応用 が一目でわかります。

ローソク足の基本形


※ローソク足の基本形

ローソク足を見る場合、上図のなかで「1. 高値」と「4. 安値」の位置は不変で必ず高値が一番上に、安値が一番下にあります。これは決して変わりません。

GMOクリック証券のチャート例

GMOクリック証券のチャート

GMOクリック証券のローソク足の場合、ローソク足自体の色が 赤色 と 青色 の2つに分かれています。

ローソク足の陽線


※上がった場合のローソク足(陽線)

ローソク足の色が「 赤色 」の場合、ひとつ前の足に比べて上がったと言う意味になります。そのため、自動的に2が『終値』、3が『始値』になると言う事です。

ローソク足の陰線


※上がった場合のローソク足(陰線)

一方で上図のようにローソク足が「 青色 」になっている場合、ひとつ前の足に比べて下がったことになりますので2が『始値』、3が『終値』になります。

ちなみに一つ前の足より上がったローソク足を「 陽線 」、下がったローソク足を「 陰線 」と呼びます。

「陽線が白色、陰線が黒色」や「陽線が青色、陰線が白色」など色んなパターンがありますのでローソク足の場合、『 ローソク足の色で陽線と陰線を判断する 』とだけ理解して下さい。

「ローソク足の見方」の応用編

ローソク足の応用型1

例えば↑ようなケース。
安値と始値 、 高値と終値がくっついています。

これは 「陽の寄付き坊主」と言われる買いシグナル の一つで、この時間の高値に近い終値を出した場合は次の足も更に高値を更新する可能性が高く、一般的には上がる期待値が高いと判断されます。

ローソク足の応用型2

チャート足タイプが多いFX会社

プラチナチャート

もし色々なチャート足を試してみたいという方には「GMOクリック証券」がオススメです。GMOクリック証券のチャート分析ソフトである プラチナチャートは10種類のチャート足タイプ があり、比較チャートなど便利で使いやすいチャートソフトです。
⇒ 参考:GMOクリック証券のプラチナチャート

【 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 】
■ みんなの株式 ネット証券比較プロデューサー
- 20代で「投資で飯を食べていこう!」と決断し同社に転職。「(自分のためにも)勝てる情報・勝てるツール・勝てるサービス」を探し、日々ネット証券やFX会社のサービスを調査。投資全般のマニアックな分析が好きなオタク系トレーダー。
( 個人的にいま好きな会社 ローソク足の応用 )
みんなのFX:「サービスレベルで他社に負けない!」と言う気持ちがビシビシ伝わって来ます(^O^)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる