お取引ガイド

バイナリー オプション みらい チャート 検証

バイナリー オプション みらい チャート 検証
買いと売りのシグナル状況を即座に把握 バイナリー オプション みらい チャート 検証
FXTF未来チャートでは、4種類の表示で売買シグナルの発生状況をわかりやすく知らせてくれます。
直近のローソクで買いが出ると「買(緑)」、直近のローソク足で売りが出ると「売(赤)」・買いシグナルが出てからローソク足20本以内のときは「上矢印(緑)」・反対に売りシグナルが出て20以内のときは「下矢印(赤)」が表示されます。

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

バイナリーオプションについて質問します。以前に大負けしまして、その後はデモトレードで練習して、自分なりのやり方を模索している所です。

バイナリーオプションについて質問します。以前に大負けしまして、その後はデモトレードで練習して、自分なりのやり方を模索している所です。デモで勝率が7割に行き、これなら大丈夫かも!と思っても、次の日には5割を切るということが多いです。

糞チャートで、自分の勝手な思い込みで、上がるかも、下がるかもと思って入ってしまっているのが原因かと思います。

そこで熟練者の方にお聞きしたいのですが、僕はデモトレードで、常に勝率が7割はないと実際に取引してもまた負けて退場すると思っているのですが、皆さんは常にそれくらい取れていますでしょうか?

平日は仕事終わりにチャートと睨めっこし、翌日も疲れ気味で出社、休日も対策を考える日々です。

ベストアンサーに選ばれた回答

平日は仕事終わりにチャートと睨めっこし、翌日も疲れ気味で出社、休日も対策を考える日々です>
僕もそれを2年間ひたすら続けてきた身なので、きつさがみにしみて分かります。
現在は歴3年目のトレーダーをやっています。2年目以降安定して利益が出るようになったので、勝てなかった2年間よりは休息も取っていますが。2年間は遊びも節制してひたすら勉強してましたね。

本題ですが
まず、バイナリーに限らずFXもですが、勝率は、回数を重ねないと正確な数字が出ません。確率の収束というのですが

コイントスでたまたま表が3回続いたとして、その時点では100%ですよね。
ただ、回数を重ねれば重ねるほど50%に近づいていきます。

正確な勝率に収束するのは、最低でも1000回エントリーくらいは必要になります。

なので、1日単位や月単位ではマイナス収支も全然あります。基本年単位の利益で考えていかないといけません。

=年単位での検証が必要になります。
要は、バックテストを取りましょうって事ですね。

僕はバックテストを取るようになってから、劇的に変わりました。
投資はバックテストが取れないと絶対に勝てないと思っています。
未来どうなるかなんて誰にも分かりません。ならどうするか。過去の相場から学ぶしかないんです。
それも5年、10年分の検証が必要です。これくらいとらないと、信用できる勝率が出せないからです。確率の収束ですね。

ちなみに僕は、過去10年分バックテストで、勝率68%の手法を使っています。



まぁ僕もバックテストなんかとらないても、自分の力で稼いでいくんだ!って気持ちで散々負けました。負けるごとに悔しい気持ちがどんどん増していき、本気度もどんどん増していった結果、バックテストを取ろうという思いに至ったんです。

それでかかった年月が2年間です。
稼げるようになる考え方に変わるまでは時間とお金が必要です。簡単ではないですが、投稿者さんがバイナリーで成功することを願っています。

未来予測チャートを利用してバイナリーオプションしてみたらどうなるのか検証 バイナリー オプション みらい チャート 検証

■検証で利用するサービス
とりま無料でUSDJPYの5分足のあるJFX株式会社提供のものを利用。
"未来予測チャート"
http://sakiyomichart.matrixtrader.jfx.co.jp/shape.jsp
内容は形状予測ですかねー直近のチャートと近い形の過去のチャートで一致している比率で高いのを3つ提示している感じ。 バイナリー オプション みらい チャート 検証
形状予測チャートはAIになるのかなー
この辺りは概要だけ知ってるだけなので本質が分かってない。

■判断方法
現在の価格と未来の一時間後の価格を比較してhigh or lowを判定

■判定時間
毎時2分と32分をキャプチャーとって検証する。
0分と30分だとまだチャートが反映されていないので二分後って事で。

f:id:hogehoge_kato:20190329024554j:plain

この場合はHighで予測 2つはhighで1つはlow って事でhighに

f:id:hogehoge_kato:20190329024558j:plain

この場合もHighで予測 3つともhighなのでhighに

■キャプチャー取得
ruby でsleniumeを利用
流石に手動で30分毎にはできないのでプログラムで運用
※もし上手くいって実践で使えるのであれば画像を人力で判断は手間すぎるので自作未来予測チャートを作って運用しないといけないかも。

未来チャート

「MT4のインジケーターは難しい・・・」 というアナタに朗報です。 バイナリー オプション みらい チャート 検証 FXトレードフィナンシャルの未来チャートが新しくなっているのをご存知ですか? (以下、FXTF) 未来チャートというのは、 FXTF .

FXTFの未来チャートがバイナリーオプション対応に!

FXトレードフィナンシャルはオールインワン型のFX業者です。 オールインワン型のFX業者という表現は数年前から私が勝手に言っています(笑) なんでオールインワン型というのかというと、 FXにおけるほと .

未来チャートでトレードしてみた

FXトレードフィナンシャルに搭載された未来チャート かなり使っている方が多いようで、評判も良いですね。 FXトレードフィナンシャルは【実際にトレードできるMT4】も搭載してるし充実していますね ※FX .

未来チャートのシグナルが勝率高い

FXトレードフィナンシャルに搭載された 「未来チャート」 ここ最近ずっと使っていますが、なかなか良いですね。 ※未来チャートはFXトレード・フィナンシャル 多くの方が使っているようで、・未来チャート .

FXトレードフィナンシャルの未来チャートの賢い使い方

先日ふれた 未来チャート 【参考】FXトレードフィナンシャルの未来チャートが素晴らしい! で、今日はこの未来チャートの賢い使い方について書いてみたいと思います 未来チャート 未来チャートに限らず、こう .

三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。

セントラル短資FX『みらいチャート』チャート形状予測ツール徹底解説

セントラル短資FXのみらいチャート

予測される値動きの表示

予測される未来の値動き表示 バイナリー オプション みらい チャート 検証
みらいチャートでは希望の足種と通貨ペアを選択し、検索対象を全通貨ペアか同一通貨ペアかを選ぶだけで、すぐに対象となる過去のデータから、現在のチャートと類似するものを検出。予測される値動きを、上昇傾向にあれば赤色、下降傾向にあれば青色、レンジであれば緑色でわかりやすく描画します。
検出された過去のチャートも下に並び、拡大縮小して広く値動きを確認することも可能です。

シグナルランキング

売買シグナルのランキングも表示
チャートの形状予測画面の隣には、売買シグナルに基づいたランキングが設置されています。指定した足種において、買いと売りのシグナルが合計でいくつ発生しているのか、全16通貨ペアの状況をまとめてチェックできますので、値動きの予測とあわせて活用可能。

米ドル/円からトルコリラ/円まで16通貨ペアの売買シグナルを網羅

みらいチャートの売買シグナルの画像

シグナルパネル

シグナルの発生状況が一目瞭然
売買シグナル画面では移動平均(単純)やボリンジャーバンドなど、人気のある7種類のテクニカル指標に基づき、各種通貨ペアにて生じた売買シグナルをまとめて閲覧が可能です。
参考に挙げた画像では、「通貨ペア別パネル」を選択しており、対応している16通貨ペアの状況をずらりと並べて伝えてくれます。「足種別パネル」にしておくと、米ドル/円など単一の通貨ペアに絞り、7種類の足種におけるシグナル発生状況を並べることが可能。

チャートでも発生状況を確認

チャートでも売買シグナルを確認
シグナルパネルで希望の項目をクリックすると、該当のチャートを表示できます。ここには選択したテクニカル指標と、過去に発生したシグナルを矢印で表示しています。
さらに、その発生に応じて取引した場合の売買シミュレーション(トレード別損益と累積収益)もあわせて表示。取引の判断材料としてこちらも役立ってくれます。

【スマホ版】みらいチャート

スマートフォン、タブレットでもPCと同等の分析機能を使用可能

スマホの形状予測

スマホ版のみらいチャート形状予測
HTML5仕様へ移行したことにより、スマホやタブレットからのブラウザ表示で、いつでもどこでもみらいチャートを使えます。もちろん、PC版と変わらず16種類の豊富な通貨ペア、7種類の足種に対応。
形状予測も売買シグナルも、スムーズに動き、ボタンのタップによる拡大縮小がかなり広い範囲まで行えるのも嬉しいです。

スマホの売買シグナル

スマホ版の売買シグナルパネル
画面の下部にあるボタンをタップすれば、形状予測チャートと売買シグナルとを切り替えが可能。
それ以外のパネルからチャートへ移行する動作など、サクサク読み込んでくれますので、外出先でも手早く分析結果をチェックできます。

ゴールデンウェイ・ジャパン『FXTF未来チャート』形状予測ツール徹底解説

FXTF未来チャート

買いと売りのシグナル状況を即座に把握

買いと売りのシグナル状況を即座に把握
FXTF未来チャートでは、4種類の表示で売買シグナルの発生状況をわかりやすく知らせてくれます。
直近のローソクで買いが出ると「買(緑)」、直近のローソク足で売りが出ると「売(赤)」・買いシグナルが出てからローソク足20本以内のときは「上矢印(緑)」・反対に売りシグナルが出て20以内のときは「下矢印(赤)」が表示されます。

チャートにシグナルの発生箇所を表示

チャートにシグナルの発生箇所を表示
チャート上にも緑色(買い)と赤色(売り)の矢印を配置して、値動きとともにどの位置で買いシグナルが発生したのか、売りシグナルが発生したのかを一目でチェックできるようになっています。
通貨ペアと足種の変更と同じく、各種テクニカル指標の表示切り替えは希望のパネルをクリックするだけで、スムーズに切り替え可能。
チャートの下ではシグナルに応じて新規注文・決済を行った場合のトレード別損益、累積収益もチェックできますので重要な判断基準になってくれます。

近似率の高いチャートを自動で検索、未来の値動きをすぐさま予測

第1〜第3近似までのチャートを検出

第1〜第3近似までのチャートを検出
膨大な量の過去のチャートから参考となるデータを手動で検索することは大変ですし、FX初心者であればその判断も難しいもの。
未来チャートであれば希望の通貨ペアと足種を設定するだけで、自動で近似のチャートを検索、予測される値動きをすぐに描いてくれます。
第1近似から第3近似まで、近似率の極めて高い過去のデータを表示。現在のレート変動に応じて随時更新されていきます。

売買シグナルのランキングを配置

売買シグナルのランキングを配置
未来チャートの画面にはシグナルパネルで発生した買い・売りのシグナル数に基づいたランキングのチェックも可能。参考に挙げた画面では、買いシグナルが「0」で売りシグナルが「11」のユーロ/米ドルが1位となっています。未来チャートの動きとその場で照らし合わせることができますね。

【スマホ版】FXTF未来チャート

PC版と同等の投資支援機能をスマートフォンでも活用

PC版と同等の投資支援機能をスマートフォンでも活用

スマホ版シグナルパネルの画面
参考に挙げている画像はiPhone版アプリの実際の画面。コンパクトでありながらパソコンでの使用時とほとんど変わらないデザインで、様々な情報を表示してくれます。
チャートでは通貨ペアと足種の変更、表示するテクニカル指標とそのシグナル発生状況も素早く切り替えが可能。

スマホ版未来チャートの画面

スマホ版未来チャートの画面
未来チャートも同様にPCに劣らない仕様で利用できます。表示されている「+」・「ー」のボタンを押下すれば、即座に拡大と縮小が行えるのが嬉しい。
売買シグナルのランキングの閲覧も可能です。また、各種画面へは下部に配置されているメニューを押すだけで移行できます。

プッシュ通知は自分好みの設定が可能
このスマートフォンアプリはプッシュ通知機能に対応しています。シグナルパネルではテクニカル指標、未来チャートでは予測される値動きの動きについて、通知を実行するタイミングを細かく指定することができます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる