バイナリ―オプション取引

FXトレーダーブログ

FXトレーダーブログ

宜しくお願い致します。

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

チャートを載せてここでエントリーして

ここでエグジットしてプラス○○pipsとか

わざとらしくでかでかと書いたり

業者とタイアップして口座を作ったら

簡単に勝てる攻略法を

教えるとか、ランキング参加とか、

アフェリエイト貼りまくりとかのブログばかりですね。

本当に勝ち続けている人の中にはブログを書いている FXトレーダーブログ

人もいるでしょうが広告なんて貼らないし

勝てる手法を載せたりはしないでしょう。

因みに私もたまにですがブログは書いています。

負け続きからようやく安定して勝てる手法を構築してからも
FXトレーダーブログ
今日は○pips勝ったとか負けたとか程度は書いています。

でも手法云々は一切載せません。

苦労してやっと勝てるようになった手法を

赤の他人に教えるほどお人好しな奴では

ないので(^.^)

ほとんどのブログはそのうち更新されなくなり

消えるでしょうね。


■補足について

確かにUPされている内容がとても参考になった
ブログも幾つかありました。が、普通に勝てるように
なってから見直してみると、手法的には正しい
のですが、なぜこんなところでエントリー?とかいう
記事もありましたね。
わざとなのか、後だしジャンケンかどうかはわかりませんが。

ただ、負けている方には大変申し訳ないのですが
普通に勝てるようになってからは、負けてくれる人が
多ければ多いほど自分は安泰だと思うようになった
のも事実です。
FXをやる以上は勝ち続けたいですからね。
1~2年位で市場参加者が入れ替わるらしいですが
勝ち組1割、負け組み9割という市場の
バランスは永遠に崩れて欲しくないというのが本音です。

FXトレーダーブログ

未分類

未分類

未分類

収支ブログ

未分類

FXトレーダーブログ

「主婦ならFXでいくらぐらい稼げる?」

「主婦が月に5万円稼ぐにはどうしたらいい?」

結論から言うと、FXは投資の中では比較的始めやすい投資なので 初心者におすすめ です。

この記事では、主婦がローリスクで取引する方法を具体的に解説します。

・FXは投資未経験の主婦でもできるかどうか
・主婦がFXを始めるメリット
・FX初心者の主婦が月に稼げる現実的な金額
・FXを始めるときの注意点
・ローリスクで初心者向きな取引方法
・FXをやっている主婦のブログ

FXは初心者の主婦でもできるの?

FXは初心者の主婦でもできます。 主婦でもやっている人は意外と多いです。

FXが主婦に人気の理由は少額からスタートできて24時間取引できるからです。

初心者の主婦がFXで生計を立てるのは難しい

なぜなら、相場分析に不慣れだからです。

生計を立てようとしてハイレバレッジの取引をするのは逆効果になるので絶対にやめましょう。

主婦がFXをやるメリット3つ

主婦がFXをやるメリット3つ

①平日24時間スキマ時間に取引ができる
②少額からでも投資可能
③分析できる時間が長い

平日24時間スキマ時間に取引ができる

さらに毎日決まった時間に取引ができます。

取引時間が不規則だと値動きの特徴がバラバラになるので、コツを掴めずに利益が出しにくいですが、 決まった時間に取引できればコツが掴みやすくなります。

少額からでも投資可能

FXは少額からでも投資可能です。

FX会社に最低入金しなければいけない資金(証拠金)は、 取引額の4%以上 です。

仮に米ドル/円100円で1,000通貨取引する場合、必要となる証拠金は4,000円になります。

チャート分析できる時間が長い

在宅時間が比較的長い専業主婦の方なら、チャート分析や経済情報の収集に時間を割けます。

主婦は時間の使い方を工夫すれば分析できる時間が長いので、より可能性の強いところに絞って取引できます。

取引時間が昼間でも稼げる?

時間帯は昼間でも稼げるの?

時間帯は 昼間でも稼げます。

なぜなら、昼間のほうが短時間での値動きは少ないですが、スイングトレードや長期トレードをするのであれば大きな問題はないからです。

逆に昼間は値動きが落ち着いてスリッページが発生しづらいといったメリットがあるよね!

主婦はFXでいくら稼げるのか?

主婦なら月に 数千円〜数万円 が現実的でしょう。

初心者のうちは大きな目標を立てず、トータルでプラスになるように意識すること。

主婦が月に5万円を稼ぐにはどうしたらいい?

主婦が月に5万円稼ぐにはどうしたらいい?

資金は30万円以上がベスト

投資資金は 30万円以上 がベストです。

なぜなら、資金に余裕があるとロスカットに遭いにくく、ローリスクの取引ができるからです。

通貨ペアはドル/円がおすすめ

ドル円またはユーロ円

通貨ペアはドル/円がおすすめです。

なぜなら、 ドル/円は情報が手に入れやすいからです。

他のメジャー通貨もオススメだが、ポンド円は値動きが激しいので初心者には不向きだ

スイングトレードで相場に慣れる

主婦がこれからFXを始めるならスイングトレードで相場に慣れましょう。

また、長期スパンでのテクニカル分析にはダマしが少なく、 結果的に利益が出る取引が多い 傾向があります。

ファンダメンタルズで相場を分析

なぜなら、トレードの根拠をより強くできるからです。

ボリンジャーバンドを使う

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドを使いトレンドに沿った順張りをします。

ボリンジャーバンドは視覚的にトレンド判断がしやすい ので初心者向けのテクニカル指標です。

FX初心者の主婦におすすめなFX口座は?

FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」

GMOクリック証

FXトレーダーブログ FXトレーダーブログ
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨 300,000円

FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。

取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」

DMMFX

FXトレーダーブログ FXトレーダーブログ
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨
マイナススワップが大きい
200,000円

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい

初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!

スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。

取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。

低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.FXトレーダーブログ 5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
150,000円

1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名

FX検証ブログキング-勝ち方と稼ぐ為の手法-

こちらをクリック


メルマガ登録で、ナオトが実践しているトレードロジック3種類の完全暴露プレゼント有。



宜しくお願い致します。

ForexBz(海外FX業者)口座開設ボーナス100ドルが貰える!

  • 更新日: 2022年5月18日
  • 公開日: 2022年3月5日

海外FX業者の「ForexBz」の方ご連絡いただきまして、 口座開設のみで証拠金ボーナス:10000円(USD100)をくれるキャンペーン中とのこと。 今、ForexBzで口座開設すると、 1万円分のトレードクレジット( […]

トレンドとレンジ相場の判断方法

  • 公開日: FXトレーダーブログ 2022年2月8日

相場状況において、 トレンド相場とレンジ相場を区別していくことは、 トレードしていくのに重要なポイントとなります。 レンジ相場なのにトレンド手法を使うと負けやすく、 トレンド相場なのにレンジ相場での手法を使うと負けやすい […]

トレードに完璧はない。高勝率を選択し生き延びる

  • 更新日: 2022年2月7日
  • 公開日: 2022年2月6日

2022年2月、為替相場にボラティリティが徐々にでてきています。 (と、思いたい。) 以下、2022年2月6日現在のユーロドル日足チャート画像。(画像クリックで拡大) 悩ましい動きです。 長い日足レベルでのチャネルを形成 […]

勝ち続けるトレーダーと大負け退場トレーダーの違い

  • 更新日: 2022年1月30日
  • 公開日: 2022年1月29日

僕がFXを始めた2009年頃に、 少人数でやりとりしながらトレードをしてたチャットグループがありました。 (ヤフーチャットで5人くらいでやってました。懐かしい。) その時のリーダー的な存在が「神技33」さんです。 神技3 […]

FXトレードで勝つ為のメンタルと体調管理

  • 更新日: 2022年2月27日
  • 公開日: FXトレーダーブログ 2022年1月24日

前向きで明るい気分でいるのは、トレードでうまくいく為の必須条件です。 気分が乗らない精神状態だと、 チャート見てるのも気が進まなくなります。 (経験者談) 精神的なコンディションで効率が大きく変わることを実感しています。 […]

FXトレーダー法人化のメリット・デメリットを

  • 公開日: 2022年1月23日

2022年1月も後半ということで、間もなく確定申告の時期です。 よく聞かれる話で、 「法人化しないんですか?」というのがあります。 個人的には、2022年1月現時点では法人化してないです。 法人化しているかどうかに興味を […]

FXism公式スマホアプリの機能が便利!使い方と初期設定を

  • 更新日: 2022年1月27日
  • 公開日: 2022年1月21日

トレーダー及川圭哉氏関連のFXサービス販売業者「FXism」が、 トレード情報を知らせてくれるスマホアプリをリリースしています。 無料で使えるスマホアプリながら、 これがなかなか便利です。 2021年にリリースされていた […]

トレードを習慣化してメンタル崩壊リスクを減らす

  • 公開日: 2022年1月17日

トレードで大負けするトレーダーは、以下の2パターンと言われています。 損切りしない(できない) むやみやたらにトレードしている (ポジポジ病・ルール無し) 上記のどちらかのパターンと言われています。 どちらもメンタル崩壊 […]

健全で前向きな精神状態がトレードで勝てる条件や!

  • 公開日: 2022年1月13日

精神的に疲れてると、トレード自体厳しいです。 FXトレーダーブログ これは間違いなく… というのも、 僕自身が2021年中けっこうメンタル的に気分がのらない時期が長く、 チャート見てトレードチャンスを待つ集中力が明らかに低迷してたからです。 […]

オガタナオト公式LINEをはじめました!

ナオトのFX情報公式LINEアカウント詳細は、以下をクリックより確認できます!


LINEアカウント登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!

トレードで勝ち続ける為のおすすめ教材




この記事は必ずチェックして下さい!

Forex Tester5はマストツール!

サイト内の記事コンテンツ検索

ブログ管理人:Naoto Ogata

オガタナオト
デイトレードメインのFX裁量トレーダー。
FX歴13年(2009年より)
仮想通貨・暗号資産投資も…

【FXトレーダーブログ】15選おすすめ紹介|注目の人気ブログ~目的別のおすすめまで

XM Tradingのガチ評価|FX初心者に向けた口コミ徹底まとめ 海外FX業者人気NO.1の実力を誇るXMTrading。しかしいくら人気とは言え、本当にXMに決めて良いものか実情が知りたいところですよね。この記事ではデメリットを含めたリア.

4.FX億トレーダーぶせなブログ

    FXトレーダーブログ
  • 特徴:メインの更新は日々の記録、アーカイブに手法など。専業を目指す人にオススメ。
  • 運営者:ぶせなさん
  • 開設時期:2012年11月/週に5回程度更新

ぶせなさんも専業トレーダーですが、 専業FXトレーダーになる前の会社勤めの時から先物取引ディーラーなどずっと投資に携わってこられた方 です。

特徴はデイトレードおよびスキャルピングが中心ということ。 数pipsをコツコツ積み上げて億を稼いだ とのことで、そちらについての手法解説記事は読み応え抜群です。

引用:Amazon

少額スタート編

5.FX投資家・メイの逆張り相場ブログ

  • 特徴:週次・月次の収支報告の他、手法公開やアンケート結果のまとめもあり。初心者向け。
  • 運営者:メイさん
  • 開設時期:2015年6月/月に6回程度更新

今は専業トレーダーになられて取引ロットも大きいメイさんですが、 当初は副業で小さいロットからスタート されています。

メイさんのブログで取られた アンケートによると、10万円以下の元手ではじめた人がなんと65% だそうで、(少なくとも読者は)少額スタートの方が多いと分かりますね。

「#FX1万円チャレンジ」で検索してみよう

メイさんのブログでも紹介があるように 取引単位の小さいFX会社を使えば少額からFXにトライすることが可能 です。

そう言った少額からの取引についてSNSなどで人気のハッシュタグが 「#FX1万円チャレンジ」「#FX10万円チャレンジ」 などです。

トレードスタイルから探したい人におすすめ【4選】

  • デイトレード編
  • スイングトレード編

デイトレード編

6.ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記

  • 特徴:更新頻度が非常に高く、リアルタイムの情報が豊富。初心者より、中級者以上におすすめ。
  • 運営者:ダメおやじさん
  • FXトレーダーブログ
  • 開設時期:2018年5月/ほぼ毎日更新(日により複数回)

お名前が刺激的ですが、中身は真っ当なブログです。(過去に FXにハマりすぎて、仕事をクビになり家族とも別れることになった ことからのお名前だそうです・・・)

かなり 更新頻度が高く、市場情報やダメおやじさんの読みがほぼ毎日・複数回投稿される ので、すぐにご自身の投資の参考にすることが出来ますね。

7.誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ

  • 特徴:ほぼ週次で市場情報をアップ。まじめなトーンでシンプル。初級者以上向け。
  • 運営者:FX大好きママ(しましま)さん
  • 開設時期:2006年5月/月に6回程度

転勤族の専業主婦である、FX大好きママ(しましま)さん。 FXトレーダーブログ 場所を選ばないFXの強みを存分に生かされている方 ですね。

2006年からと非常に長い期間ブログを運営されており、当初はスワップポイント狙いでしたが、そこから デイトレード中心にシフト されています。スワップポイントの取引の記録を読みたい方はブログの過去記事を中心にご覧下さい。

スイング編

8.羊飼いのFXブログ

  • 特徴:かなりの高頻度更新で、記事種類も多岐に及び読み応え抜群。インタビュー記事も。
  • 運営者:羊飼いさん
  • 開設時期:2013年1月/ほぼ毎日更新(日により複数回)

デイトレード中心のブログが多い中、羊飼いさんはある程度の日数保持するスイングトレードについても記事を書かれています。また、 スイングトレードで成功している方のインタビュー記事も参考に なります。

羊飼いさんは書籍を2冊出されていますが、 私のブログでもご紹介している「一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版」は羊飼いさんと月刊マネー誌ザイの共同著書 です。ブログを読んで気になった方は書籍もぜひ見てみてください。

FX初心者が稼ぐまでの学習|4ステップ|基礎・口座開設・練習・実践

9.moving average FX Blog〜MAFXB〜移動平均de外国為替取引

  • 特徴:かなりの高頻度更新で、記事種類も多岐に及び読み応え抜群。インタビュー記事も。
  • 運営者:余弦(よげん)さん⇒日興フロッギーにて紹介記事あり
  • 開設時期:2009年4月/ほぼ毎日更新

<基本的なポジションエントリー方針>

基本はレンジ取引。

レンジ下限で買い、レンジ上限で売り。

レンジブレイク時はドテン。騙し対策のストップは常時設定。

足がMAに接触したら反転期待で逆張り。

予想に反してMAを貫通した場合は損切り。

以上チャート・テクニカルに的を絞り、中でも最も単純なMA(Moving Average)とレンジを中心とした分析で情報を発信します。”

引用:Moving Average FX Blog ~MAFXB~ 移動平均 de 外国為替取引

と、 エントリー方針が非常に明確 FXトレーダーブログ なこともあり、日々の相場に対する所感がとてもわかりやすいブログです。さらに 相場に影響を与えそうなイベントや見ておくべき指標なども一覧で掲載 されているので、情報収集が一気にできます。

勉強方法から選びたい人におすすめ【6選】

  • 勉強会スタイル編
  • 手法検証編
  • 大損体験談編

勉強会スタイル編

10.milkさんのFX勉強会。

  • 特徴:milkさんの指導の下、3人の勉強中の方が更新。 milkさんのブログより口調が優しく 、初心者でも読みやすい。
  • 運営者:はじめさん、ぐっぴーさん、seitanさん(指導者 milkさん)
  • 開設時期:2020年5月/週に5~6回更新

基本知識というよりは、 FXトレーダーブログ 基本は押さえたうえでのコラム的な内容が多い のですが、基本知識の解説もしながら記事が進むのでどなたでも参考になるのではないでしょうか。

11.読みなよ。

  • 特徴:手法、勉強法中心。動画で話している口調のような文面でカジュアル。
  • 運営者:milkさん
  • 開設時期:不明/月に3回程度

さて、こちらは10番目に紹介した milkさんのFX勉強会の本家本元milkさんのブログ です。 正直、やや言い回しがキツイ ときもありますが、内容は端的ですよ。(キツイのはちょっと…という方は10番目の勉強会ブログをおすすめします)

手法検証編

12.FX検証ブログ King

  • 特徴:タイトル通りレビュー記事が多く、優しい口調で分かりやすい。初心者~おすすめ。
  • 運営者:オガタナオトさん
  • 開設時期:2014年4月/月に2回程度

手法検証ブログということでご紹介していますが、こちらのブログは 手法以外に本やツールなどの検証=レビュー記事が非常に充実 しています。

どんなツールがあるのか分からない、という初心者の方も多いと思います。やみくもに検索するのではなく、この ブログを読んでみて気になるツールを検索する 、というのは便利かもしれませんね。

13.FX手法を探求するブログ@FXワークス

  • 特徴:幅広い手法について記事あり。ご本人独自手法の解説も。初心者~上級者まで。
  • 運営者:TOMOZOさん
  • 開設時期:2013年12月/直近4カ月更新なし

実際の取引の際には複数の手法を随時組み合わせながらなので、 どの手法を使っているのかが理解できないとブログを読んでもチンプンカンプン になりかねません。

こちらは 検証の前に手法を探すのに適しており、解説も親切 ですよ!直近は更新がないのが残念ですが、過去の手法アーカイブだけでも圧巻です。

大損体験談編

14.FXで大損!損失1000万円からの復活ブログ

  • 特徴:大損をしてから立て直しについての記録で、物語のように読める。ある程度知識がある人向け。
  • 運営者:お名前なし
  • 開設時期:2010年2月/直近1年以上更新なし

直近は年単位で更新がありませんが、 損失を出した時の記録が日記として記事になっているので、生々しく FXトレーダーブログ て思わず読み込んでしまいます。

世界的に 市場が大荒れしている時期はやはりリスクが高まります ね…。

15.海外FXWiki FXや先物の強制ロスカットで最高に大損したトレード|はるパン@FXニートブロガー

引用:海外FXWiki FXや先物の強制ロスカットで最高に大損したトレード|はるパン@FXニートブロガー

なので、大損した体験談は上記のみですが、 2回の大損のエピソードはとても恐ろしく、読みごたえ十分 です…。

FX億トレーダーぶせなブログで紹介した ぶせなさんも大損した際の記録と学びを公開 されていますので、気になる方はそちらもどうぞ。

損失を出した体験談は、5chなどにもよく投稿されているので、 「FX 大損 まとめ」で検索してみると、ブログをしていない人たちの叫びも見ることが出来ます…。

ブログを読んで勉強するメリット・デメリット・リスク

FXトレーダーのブログは、 勉強系の内容が中心の方と日々のトレード記録が中心の方 がいます。

ある程度 基礎知識が入っていないと日々のトレード記録の意味や解説が分からない ので、まずは基礎知識を身に着けてから記録系ブログを読むのがオススメです。

    FXトレーダーブログ
  • 様々な手法・ものの見方を知ることができる
  • 体験談を知ることで、似た出来事が起こった時の対処を学べる

書籍などは選りすぐりの情報なので、精度は高い一方、どうしても手法や見方の幅が絞られています。そして、多くの人に読んでもらうために、普遍的な内容になっていることがほとんどなので、 細かい体験談や事例はやはりブログの方が強い ですね。

また、更新頻度にはよりますが、 まさに今の情報を見れるというのもメリットの一つ です。

デメリット

  • スタイルに影響を受け過ぎてしまうおそれ
    (真似をしても、手法が自分の性格・目標に合っていない可能性もある)
  • 真似をしても勝てるとは限らない(紹介されている手法が正しい保証はない)

特に、 書籍とは違いブログは編集者のような第三者の目が入りません 。紹介されている情報は筆者一人の考えですので、精度が高いとは言い切れないケースもあります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる