為替ブログ テーマ(新着記事)
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 6月1日のダウ平均は−176.89ドルの32,813.23ドルでした。 寄り付きは原油高や好決算銘柄に買いが入り、高く始まりましたが最初だけ。 重要指標である[ISM製造業景況指数]が発表されました。 結果は予想54.5に対して56.仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 1と強含み。 この結果を受けドル高が進み、10年債利回りも2.9%台に上昇。 もちろん株価は下落し、一時は570ドル程下げました。 しかし、多少押し目買いと買い戻しが入ったのか、下げ幅を縮小し始めましたが、前日の終値に上値を抑えられる形で大引けを迎…
ついに 正式な機関からロシア国債の 支払い不履行が認定されました デリバティブ(金融派生商品)を扱う世界の 大手金融機関で作るクレジット・デリバティブ決定委員会は 1日、ロシア国債が「支払い不履行」に当たると認定した。 これにより、市場から事実上、デフォルト.
[ 市況 ] 6 月 1 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 6 月 2 日の日経平均先物は、前日比 130 円安で寄付くと、午前中は 240 円安から 70 円安と下落幅を縮め、午後は 130 円安から 30 円安の間でもみあって、結局 40 円安で取引を終了.
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反発し、前日比178円09銭(0.65%)高の2万7457円89銭で終えた。4月21日以来の高値。米株価指数先物が日本時間1日の取引で堅調に推移し、投資
みなさま こんばんはもう6月ですか~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。去年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。その時の配分割合は、以下のようにしてました。eMAXIS Slim 米国株
日本航空から、株主優待が届きました。飛行機ももうそろそろ乗ってもいいかな? と思えるようになってきました。長かった! 今日は、日本航空は「買い」なのか?見ていきたいと思います。 【株主優待】日本航空 【優待券2枚】日本航空の株主優待は、 「
2022/06/01(水)値下がりランキング上位48銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+42.68%でした。
ThreeTrader(スリートレーダー)で取引して、「温泉旅行券プレゼント」をもらってタダで温泉旅行を楽しみましょう! 日帰り温泉を楽しむチャンスを獲得できます。 この記事では、ThreeTrader(スリートレーダー)の「温泉旅行券プレゼント」キャンペーンについて詳しく解説します。
米国ETF WisdomTree U.S. High 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か Dividend Fund (ティッカーシンボル:DHS)から2022年5月度の分配金を頂きました。 1単位当たりの分配金は0.275$で、48単位保有しているため 13.20$ (税引き前)となりました。 DHSのベンチマー.
こんにちは! 昨日5/26発表で日本への入国が緩和されました。 6/1から適用となりますが、以下の通りです。 インドネシアは青に該当するため、ワクチン接種の有無に関わらず、 ・日本到着時のPCR検査不要 ・日本到着時の隔離不要 となります。
日足と4時間足の波動でどちらも同じ方向を狙う場面であれば、同伴者も多いので勝ちやすい 要は環境認識をしっかりせよと ブレイクアウトでエントリーする利点は 簡単 チャンスが多い 波の行先(3波の終わり)がわかりやすい
先月比-221,857円でした😓先月の状況はこちら→資産状況 2022年4月末 まだマイナスが続いてますが、そろそろ下がり止まったかな?どうかな?まだまだ不安ですね…。 運用してるものは以下の通りです
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 今日の相場 ダウ平均 まずは5月31日のダウ平均から。 ダウ平均は−222.84ドルの32,990.12ドルでした。 寄り付きは殆ど変わらない水準。 すぐに33,000ドルを割り込むところまで売られましたが、何とか反発し、上値を切り上げて一時は+圏に浮上する場面も。 結局前日終値がレジスタンスの様な動きになり、力足らずに下げて大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 ニュースを色々チェックしたんですが、下がった理由として書かれていたのは「インフレ懸念」「原油高」等、今更感のある理由ばかりです。 まぁ先週の連騰の後…
この記事はSTEPN GUIDEの使い方が知りたいひと向けの記事。STEPN GUIDEを使ったスニーカーの最適なポイントの振り分け方を解説します。さらに記事の後半では「靴選びでもSTEPN GUIDEが使えますよ~」との話もご紹介します。ぜひご覧ください。
こんばんは昨日更新できなかったので2日分まとめて駆け足です!! 売りヤーマン 1名義権利までに取得単価下げたいピジョンウェルスナビ 買いマネーフォワードライオ…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg 目指せ70kg台(´・ω・`) 今日の食事 朝:パン 昼:納豆 豆腐 夜:プロテイングラノーラ・ヨーグルト ササミ 本日の歩数:9685歩 あれ?(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(ハーフデッドリフト、ダンベルローイング、シーッテドローイング、懸垂) 5月も今日で終わりですね(´・ω・`) 早いものです。 明日から6月ということですが、願わくは、株価の回復・仮想通貨の回復でしょうか(笑) 中々厳しい現実を突き付けてくれましたからね。 円安も、もう少し円高方向へ向かってくれるとう…
前回の記事を5/11という中途半端なときに書いてしまったのですが、これからは基本的には月末に書こうと思います。 多少はズレるかも。 前回の記事はこちら→投資信託の積み立て(積立NISA含む) 現在の状
今回は韓国の経済指標の悪化ぶりと #韓国が起源 とする #超発明品 についてみます #韓国トリプル減少 先月生産と消費、投資が全て折れ、 #新型コロナウイルス 感染症が本格的に拡散し始めた2020年2月以後 26ヶ月ぶりに「トリプル減少」を記録 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か した。 #中.
[ 市況 ] 5 月 31 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 6 月 1 日の日経平均先物は、前日比 10 円高で寄付くと、午前中は 10 円高から 230 円高と上昇幅を拡げ、午後は 140 円高から 240 円高の間でもみあって、結局 240 円高で取引を.
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに小幅反落し、前日比89円63銭(0.33%)安の2万7279円80銭で終えた。原油価格の上昇により、日本経済への悪影響を警戒する売りが優勢
5809 タツタ電線から第98期の期末配当金を頂きました。 1株当たりの配当金は9円で、200株保有しているため 1,800円 (税引き前)になりました。
1495上場インデックスアジアリートから第20期の分配金を頂きました。 1口当たりの収益分配金は98円で、130口保有しているため 12,740円 (税引き前)になりました。
2022/05/31(火)値上がりランキング上位55銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+47.69%でした。
嫁にデモトレードをやらしてみた。 FX初心者 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
4時間足とかだとダマシに引っ掛かる確率は格段に少ないのでオススメ。 FXスイングトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
両建てを究極の域にまで高めるしかこの悪魔の値動きに対抗するすべはない 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
例えばロングした時、もっと上で買ってくれる人がいるから俺は利益になる FXデイトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
チャートの真ん中に戻ったら逆張り開始 反対に抜けたら倍ドテン 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
為替と株で88連勝の秘訣を教えてください 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2022年5月度運用成績月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,146,351円 損益(含み損益込) -42,483円 <過去の運用成績はこちら>取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は8件売.
【5月のポイ活成果】 マクロミルポイント 6929円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン・検索) 12582円【合計336186円換金】 モッピーポイント 1024円【合計25000円換金】 トリマ(アンインストール) 円【合計13000円換金】★ポイント合計 20535円(合計453186円換金)合計473721円 2021年来(ブログはじめてから) 355749円→473721円(117972円増) 年初来 422434円→473721円(51287円増) 前月比 453697円→473721円(20024円増)今月は20024円の成果でした 【5月の入金】 1…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg 目指せ70kg台(´・ω・`) 今日の食事 朝:目玉焼き 魚肉ソーセージ 昼:パン 夜:プロテイングラノーラ・ヨーグルト 本日の歩数:10111歩 良し(´・ω・`) 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルプレス、ケーブル、チェストプレス) 久しぶりに、ベンチプレスで100kgチャレンジ。 肩が痛かったので、軽い重量でしかやってませんでした。 100kgは・・・なんとか挙がりました。 いやー良かった。 自己ベストが115kgなので、もう少し戻すのにかかりそうですね。 のんびり…
待ちに待ったドトールの優待カードが届きました♪1,000円のみですが嬉しいです(*'ω'*) 更に配当も入りました!!優待に配当、不労所得最高です(^^)/ それでは、ドトールの紹介です~どうぞっ(^^)/
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−89.63円の27,279.80円でした。 寄り付きは前日終値よりも50円程安い水準。 その後、9時10分過ぎには今日の高値、93円高まで行ったんですが、売りに押されて再び−圏で揉み合い。 前引け前には+圏へ浮上しましたが、後場寄りからは買いが続かず、小幅ながらも−圏で大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日は小幅安で引けましたが、騰落レシオを見ると、値上がり589銘柄、値下がり1,184銘柄と値下がりの方がほぼ倍の数ある中で、日経平均は頑張った方なのではないでしょうか? やは…
特に何の動きもない退屈な一日でした。 三井住友買っておしまいでした。 毎日が面白くてとなるよりもこういう日もあって緩急つけた相場が楽でいいですね。 地域割に続いてGOTOを再開するようですが老人が得をするだけで借金は子供たちへ。 選挙のことしか考えていないゴミ政治家の文句を言っても仕方ないです。 こういう国だからこそもう年功序列、温故知新などを否定して先進的かつ合理的なことをしていく企業が…
5月になり、気温も上がってきて、気持ち良い季節になってきました。新緑が目にまぶしいです。2022年5月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2022年5月末時点 ( )は構成比値上がり期待株:1,400万円
今回は台湾の話題を見ていきます ダックワース米上院議員ら代表団が台湾訪問 蔡総統と会談 台湾外交部(外務省)は30日、米民主党の ダックワース上院議員が率いる代表団が同日から 台湾訪問を開始したと発表した。6月1日まで訪れる。 総統府のテキストメッセージによ.
[ 市況 ] 5 月 30 日、米国市場は休場で、取引はありませんでした。 5 月 31 日の日経平均先物は、前日比 100 円安で寄付くと、午前中は 70 円高から 150 円安の間で上下し、午後は 30 円高から 140 円安と下落に転じて、結局 140 円安で取引を終了しま.
夢はFXでexitや ネタ 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
【自転車操業】ワイ将、コロナで自分の仕事も副業もぶっ潰れ実質死亡【死活問題】 ネタ 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
宗教法人 おんj、fx部 ネタ 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
大口はゴルゴ13みたいにビルの屋上から我々庶民の背後を常に狙ってるからな 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
移動平均線25.70.200を表示することで勝てるようになった FXデイトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
俺はリミスト10ppで決済されたら即次のエントリーをしてる FXスキャルピング手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
FXで10万円からランボルギーニ アヴェンタドールを買えるまで金を増やすことって夢物語ではないかな? FX初心者 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
ストックやオプションならそりゃテクニカルよりファンダ重要 FX初心者 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
ボリバンのいいところは損切りの位置を設定できるところと順張りでポジれるところだと思う。 FXデイトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
にほんブログ村 カテゴリー一覧
テーマを作ろう
こういうテーマもあります
いそがしいヒトのためのFX! これをやればまちがいない!!を・・・ http://yamachicacaron.blog.fc2.com/
FX MetaTrader用のEA専用コミュです。 無料・有料を問わず気になるEA、最新EAの情報・運用レポートなどを色々な情報を共有しませんか?
FXに興味がある、まだ初めてない方。 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か FXを始めたけど、右も左も分からない方。 裁量トレードのみの方。 EAを稼動させている方。 とにかくFXに少しでも興味がある方なら誰でも参加OKです(#^.^#) pino
FXシステムトレード(自動売買)が好きでこんなサークルが大学にあったらいいなという思いから今回トラコミュを立ち上げました。 参加資格 1、FX(外国為替)が好きな人 2、FX自動売買に興味のある人 3、FX自動売買ですでに稼いでいる人 とにかく、FXのシステムトレードの良質な情報をどんどん交換していこうというコンセプトです。 詐欺まがいな自動売買ソフトが多いので、みんなで情報を共有すれば、質の高いEAが自然とみえてくると思います! ちなみに管理人も自動売買をいくつか運用させて利益を出しています。 書き込みは他の方の気分を著しく害するようなこと以外は自由にしてもらって大丈夫です。 また、管理人はみなさんと色々話してみたいのでメッセージ大歓迎です! 管理人:大学生トレーダーMASA
ビットコインは、最高の「お金の仕組み」の教科書だ
この連載の記事一覧へ
マイニュース
三菱UFJ国際の『エマージング・ソブリン・オープン(毎月決算型)為替ヘッジあり』というファンドはもうダメですか?
三菱UFJ国際の『エマージング・ソブリン・オープン(毎月決算型)為替ヘッジあり』というファンドはもうダメですか? 10年くらい前に買ってずっと保有しております。 成績が良かったが訳ではありませんが何も考えずぼーっと持ち続けロクにチェックもしませんでした。 久々にチェックしてみたら基準価額は下がり続け、純資産も下り続けてます、特に直近半年は急激に下がってます。 一刻も早く売ったしまった方が良いか、もう少し様子を見た方が良いのか、どちらがよいのでしょうか?
もうダメというか、初めからダメな商品を掴まされてしまったようで、心中お察しいたします。 毎月分配型はリターン以上に分配金を出すのでどんどん基準価額が下がっていくのは当然です。 基準価額は下がり、分配金も下がり、純資産総額も下がり・・・といった質問者様が認識されているその状況こそが「毎月分配型ファンドの最期の姿」です。 そもそも保有する事自体が不適切なファンドですから、早く全解約してしまった方が良いのは確かです。 では次にどんなファンドに乗り換えるかは慎重に、かつご自身でよく考えて選んでいただきたいです。 おそらくこのファンドは金融機関に勧められたとかで安易に選んでしまったと推察します。 10年20年と安心して持てるのはどういうファンドなのか、しっかり考えて乗り換えできれば今回のしくじりも糧になるのではないかと思います。 追伸 10年くらいほったらかしで持ち続けていられた事自体は大変素晴らしい。 質問者様は長期投資向きです。 次は適切なファンドを10年20年とほったらかしていられるようになってください。
1人がナイス!しています
質問者 2022/4/24 12:38
投資歴だけはムダに長く、色んな商品を買いましたが良かったり悪かったりでトータルではトントンぐらいだったと思います。 4年前から積み立てニーサとイデコを始め、先進国株式を積み立てています。 今の所順調に増えており、「優良なインデックスファンドをコツコツと積み立てればちゃんと結果は出るんだ!」…という事を実感しております。 それと同時に「保有している商品の見直しをせねば…」と思い現在に至っております。
ソブリンファンドは10年で3兆溶かしたファンドです。儲かったのは、いかさま国家と三菱だけ。
質問者 2022/4/24 12:41
そのようですね。 10年前なぜこの商品に突っ込んでしまったのか自分でもよくわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=wkjH54obnA4
質問者 2022/4/24 12:51
ええ、分かってます分かってますとも…。 でも一応確認したかったんだと思います…。
もうダメというか最初からダメなファンドの良い例ですね。 高い購入手数料、信託財産留保まで取られ、信託報酬まで高いと3拍子揃ってます。 さらに毎月分配型という損する要素が満載のダメファンドの条件を全て満たしてます。 このような形態のファンドは2010年代前半から有識者に持続可能な資産形成の役に立たず 金融業界の未来にも貢献しないと言われ続け 2015年にはとうとう金融庁まで「毎月分配型の高コストファンドは新制度の積み立てnisa制度には採用しない」と明言するまでに至りました。 当該ファンドはレポートにもあるようにロシア債とウクライナ債を組み入れており 戦争の影響で一部資産が換金できなくなりそれが損失扱いになったので基準価格が下がってます。
1人がナイス!しています
質問者 2022/4/24 6:38
仰る通りダメファンドです。 しかし愚かな私は10年前に500万も突っ込んでしまいました、一体何を考えているのか…。 つい最近に保有しているファンドを全部見直してみよう…と思い、「あれ?、エマソブもう見切りをつけた方がよいのでは…」と、ようやく気付きました。
あわせて知りたい
投資してみたいと思った学生です。 きおつけた方がいいことを教えてください。 あと、投資で年何パーセント平均で伸びるんですか?
投資って公務員になると副業扱いになるんですか?
投資初心者です。 某銀行さんで積み立てNISAをしております。それとは別にsbi証券さんでVTIに積み立て投資をする事は可能なのでしょうか? 無知ですみませんがどなたか回答頂けたら幸いです。
子供にインデックス投資をさせようと考えています。 我が家の子ども(12歳)はお年玉やお小遣いをため続けて銀行に100万ほど貯まりました。 そのまま寝かせておくのはもったいないということで、インデックスファンドで投資をしたらどうかと提案したところ、やってみる!という返事。 そこで、伺いたいのですが、元手の100万円をどう移行してゆくかで迷っています。 一気に全額買うか? ドルコス利用のつみたてにして毎月定額で買ってゆくか? あと、ジュニアNISAを利用すべきでしょうか? 2024年に新しいNISAになるという話も聞きますが、どれが最善なのか判断しかねております。 皆さんのお知恵をお借りできればと思います。 何卒宜しくお願い致します。
楽天証券って楽天ポイントでインデックスファンドsp500を買えますか?楽天カードの期間限定ポイントは使えますか?ポイントで買ったインデックスファンドを解約したら、ポイントがお金になっちゃうんですか?
俺のことすごいと思いますか? S&P500 622万持ってんだぞ。どうだ。ひれ伏せ。
SBI証券でNISAの口座を持っています。 つみたてNISAに変更すると 既にNISAで購入した 株や投資信託は 一般口座や特定口座に移さなければならないのですか?
妻が銀行でNISAを利用していましたが 手数料が高いのでsbi証券に移りたいです。 いつまでにどんなことをしておけば来年からsbiでNISAを始めることができますか?
米国以外で割と右肩上がりで投資先として優良な国ってありますか? でもやはり堅実に資産を増やしたいならアメリカを選ぶといいんでしょうかね笑
日本生命の個人年金(ニッセイミライのかたち)に加入していますが解約するか、10年経過するまで待って、払済保険にするか悩んでいます。 (私の年金保険は税制適格型のため10年経過しないと払済保険にできません。) 保険内容は、 月2万円を26-65歳までの40年間払い、 66歳から年間100万円を10年にわたって受け取る内容です。(払込保険料960万で66歳以降の受取総額1,000万) 現在契約3年目で、既に56万払っていますが、コールセンターに問い合わせたところ、今解約した場合40万しか戻らないと言われました。つまり16万の損です。 40年間も年金保険に払い込むのであれば投資信託の方にそのお金を投資した方がお金を増やすことができると考え、解約を考え始めました。 しかし、現在十分な預貯金があり、眠らせている預金が1,000万ほどあるため 年金保険に毎月2万払っても、投資にも十分にお金をかけることができます。 そのため、今すぐに年金保険を解約せず、 10年経過するまで待って払済保険にすることを考えておりますが 皆さんは今すぐ解約するのと払済保険にするのでは、どちらが良いと思われますか? 誹謗中傷や、理由の記載のない一言回答はお控え頂けると幸いです。
ニーサやイデコで積立て運用してたお金を60歳になって一気に全額引き出したとしたら、その年は多額の収入があった事になり、税金引かれたり、翌年の住民税など高くなるのでしょうか? ニーサやイデコは税金かからないと聞いたのですが、引き出して現金化した時の事がイマイチ分かりません。 例えば二千万の評価額たまってたとしたら、手元には二千万が手元に入ると考えて良いのですか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
ウェルスナビがイオンカードで積み立て可能のニュースが昨年末ありました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000014586.html これ以降の情報ありますか?
LINE証券の口座開設時に源泉徴収ありってやつにしたら確定申告ってしなくていいんですか??
仮想通貨の循環供給量について あるコインの総供給量が500,000,000だとしてその循環供給量が150,000,000ということはそのコインにとってプラスなのでしょうか、マイナスなのでしょうか。 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 売り圧が強いということですか?
海外の仮想通貨について質問です 話題のLUNAとかシバコインってどこからどうやって購入できるのですか? 今、bitbankやコインチェックを使用しているのですが有名な銘柄数種類しか取引できず。
楽天証券の投資信託ですが写真のように本日が約定日なのですが約定してません。 これはなぜですか? 他を見ると反映してないです。 株式投資 長期投資
野村證券でidecoをしていました。転職を機に楽天証券にしたいと思い、加入者等運営管理機関変更届が届きました。しかし、私は野村證券で2月頃から掛金0にしていました。 そうなると変更届だけで始めることが出来るのでしょうか?5000円掛けたいってなるとどういう手続きが必要になるのでしょうか。
経済学部で単位取得の一環で1時間程度のプレゼンをしなければいけません。 テーマの候補として、コア・サテライト戦略を軸に、資産(年齢)別に、プレゼン(講義形式)をしようと思っています。 構成などどのようにしたらいいか、銀行や証券会社、教育機関にお勤めの方、アドバイス欲しいです。 また、例えば不動産などの現物資産を保有していた場合、コアとサテライトどちらにカウントするのか、それともカウントをそもそもしないかなども教えて欲しいです
コア・サテライト戦略について質問です。 例えば、アセットアロケーションで資産配分を決めて、その後にポートフォリオを決めて詳細な投資先を決定すると思います。(債券と株式半々など) その場合、コア・サテライト戦略とは株式部分のみで考えるのですか? それとも債券と株式を両方にコア・サテライト戦略に入れるのですか? 詳しい方、教えてくださるとありがたいです。
楽天証券でVTIをドルコスト平均法で積み立てようと思い、口座を開いて設定してるところです。 ですが、ドルコスト平均法をどこで設定するのかわかりません。 どうやるのかわかるかた教えてください。
資産運用について詳しくなりたいです。 初心者でもわかりやすい、おすすめの勉強会やセミナーや本などあれば教えてください!
わたしは58歳で、今から月23000円で5年間一般ニーサをして、そのお金を孫に渡したいのですが、どのようにして渡せばいいですか? 贈与税はかかるとしたら、どのくらいかかるものでしょうか?
分配金なしの投資信託をニーサで10万円分購入して1年後に5万円の利益が出たとします。この利益は一度売却して15万円にしないと、5万円は運用されていない状態なのでしょうか? この行為は複利効果と言えますか? それともニーサなので5年間は売却しない方がいいのでしょうか? ゆるく右肩上がりを仮定とし、手数料、税金は考えないこととします
分配金なしの投資信託をニーサで10万円分購入して1年後に5万円の利益が出たとします。このままの状態で持ち続けるのと、5万円を売却して15万円にした場合今後どちらが増えますか? 5万円を売却しないと利益分は運用できてないことになるのでしょうか?ニーサなのであと4年持ち続けるのがベストですか? 条件として今後もゆるく右肩上がりに上昇すると仮定し、手数料、税金はとりあえず考えないこととします
ゆうちょの定期預金が満期になり、まとまったお金があるのですが、このまま、現金で持っていて、銀行に預金しても利息は物価の上昇に追いつかないと思いますので、 10年位使用しない現金を何に変えたらよいと思いますか? 今持っている現金の価値が10年後も下がらないと良いので、ローリスク、ローリターンで良いのですが、投資に詳しい方達の意見を聞きたいので、よろしくお願いいたします。
投資信託、個人年金と進めてきて、今回仕組債にチャレンジすることになりました。 日経平均とS&P500の組み合わせで見るものですが、例えば5月25日のそれぞれの終値を後日に調べるのに、便利なサイトってあるのでしょうか。おすすめがありましたら教えてください。
スリランカの国債は「買い」ですか?
楽天証券で未成年口座からジュニアニーサにお金を振り替えようとしたところ「年内積立可能額の80万を超えています。よろしければ手続きを進めてください」というようなメッセージがでました。 多くいれていても問題ないですよね?来年いっぱいまで積立予定なので、来年の分まで多めに入れておこうと思ったのですが、このようなメッセージが出たので何か問題があるかなと少し心配になりました。
楽天証券で投資信託を運用しているのですが、楽天証券マイページからアクセスできる「資産の推移」の「資産総額」と「保有商品の評価額合計」と「預り金合計」の違いを教えていただけないでしょうか。 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/qaS010107-001-2.html ↑こちらのページを見たのですが、いまいち理解できず、詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。
仮想通貨とステーブルコインの違いは何ですか?
政府が投資をするように進めていますが、投資人口が増えると1人あたりの配当が少なくなったりしないのですか?
A証券会社でNISAで株を購入後、5年が経ちロールオーバーしました。 B証券会社でNISAをはじめました。 A証券で持っているNISA株は途中売却、満期売却、満期後特定口座への移動になりますが、どれにするのかは、そのタイミングで証券会社からどうするのか問い合わせが来たりするのですか?
週刊ダイヤモンド
特集住人も購入検討者も必読!マンション管理Prologue 日常管理も修繕もままならない管理不全の恐怖がそこに!マンション管理制度が4月から大転換 管理崩壊マンション防げるかPart 1 管理組合のヒトモノカネ問題モノ編 修繕できないマンションが激増する? 「大規模修繕クライシス」の深層老朽マンション最後の関門「建替え」 資金・立地・組合の壁どう越えるカネ編 「金持ち組合・貧乏組合」の分かれ目は? 管理費・修繕積立金問題解決法ヒト編 理事がいない、総会で合意できない… 人材問題の解決方法はどこだ・・・
便利な購入方法
特集
FinTech(フィンテック)の正体
Prologue 話題の聖地に潜入! フィンテック狂騒曲
仕事で恥をかかない!! フィンテックQ&A
Part 1 進撃のフィンテック 銀行の“聖域”に異常発生
3メガ入り乱れての大競争 人脈・体制構築で三菱が先行
メガバンクのキーパーソンが語る
Column 発端は若手社員の退職宣言 壮大な未来予測研究の全貌
仮想通貨=貨幣は言い過ぎ? 金融庁と日本銀行のホンネ
覆面座談会 フィンテック狂騒曲の舞台裏
Part 2 ベンチャーが続々参入 最先端サービスの真贋
有識者がフィンテックを徹底評価
個人の資産状況を丸裸にする 家計簿アプリに眠る宝の山
出店者の取引履歴で与信判断 ECモールで花開く“超速融資”
Column 無料決済、増える電子マネー 「スパイク経済圏」は築けるか
Part 3 フィンテックの“本命” ブロックチェーンの衝撃度
これが“魔法”の種明かし! ビットコインを支える設計図
Column 指1本で楽々と銀行取引 異端の生体認証ベンチャー
Column 誰もが作れる電子通貨で地方の経済圏を活気づける
Interview 喜連川 優●国立情報学研究所所長、東京大学教授
(1)Close Up 鴻海との契約延期で見えたシャープ支援の同床異夢
(2)Close Up 住不も全棟建て替えを検討 マンション施工ミスの底なし沼
(3)Inside 費用負担試算1兆円に及び腰 タカタ救済に動けぬメーカー
(4)Inside ロートル原発の再稼働期待で現実味帯びる関電の電撃復活
(5)Inside 高騰する東芝医療機器売却 背後にちらつく原発事業危機
(6)Inside 春の新商品数を大幅カット 食品メーカー戦略転換の理由
(7)Inside 丸紅が電力トップから陥落 非資源強化で三井物産が奪首
人事天命 昭和電工
短答直入 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 井上高志●ネクスト代表取締役社長
金利市場 透視眼鏡
利回り低下する主要国の国債 信用力ない債券との格差拡大●野地 慎
金融市場 異論百出
少子高齢社会で不可欠な存在へ 台湾を支える外国人労働者たち●加藤 出
特集
全国病院改革ランキング
Prologue 医師&一般人 緊急アンケート 図解 どこまでガマンできる?
Part 1 皆保険崩壊の足音
保険料の4割は高齢者へ上納 医療保険制度の不都合な真実
検討項目の頭数はそろえども骨抜きで進まぬ改革の足枷
1人年間3500万円! 新抗がん剤が医療を滅ぼす?
Part 2 既得権者の跳梁跋扈
“民間の雄”亀田総合病院が名物医師をクビにした裏事情
男児の死を政争の具にした東京女子医大に巣くう病魔
Column 早稲田がOB医師会を発足 医学部設置の追風となるか
なぜ高いクスリばかり使う? ゆがんだ高血圧症薬市場の戦犯
過疎化と住民離れが進む北海道公立病院の瀬戸際
Column バイトで稼ぐ2000万円 被曝研究にどっぷり漬かる
Part 3 報酬改定の患者損得
病院や薬局で値段が変わる 患者は得なのか、損なのか
Part 4 全国病院「改革実績」ランキング&患者実績データ
全国DPC病院の改革実績で岡山の倉敷中央病院がトップ
都道府県別 1000病院改革実績ランキング
(1)Close Up 非正規対策で急浮上! 企業を襲う「同一労働 同一賃金」ショック
(2)Inside マネーの“ババ抜き”始まった マイナス金利で異常事態続出
短答直入 ケネス・C・フレージャー●米国メルク会長兼最高経営責任者(CEO)
(3)Inside 2度目の総会でも次男に軍配 混迷を極めるロッテお家騒動
(4)Inside インバウンドの追い風でも東武百貨店がリストラ実施
(5)Inside 北海道や九州でも出店狙い大江戸温泉がREITを上場へ
(6)Inside 大手退店の跡地を狙う絶好調アパレルの荒い鼻息
(7)Inside 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か ど派手な容器は時代遅れ? 商品名なきEC商品の金脈
人事天命 ファミリーマート
短答直入 渡辺雅隆●朝日新聞社社長
金融市場 異論百出
「一物一価の法則」はもう古い? 刻一刻と価格が動く世界の到来●加藤 出
特集
ニッポンご当地まるごとランキング
Prologue 最新家計調査を斬る!
Column 何で今どき電卓と手書き? 過酷な「家計調査」生活
地域ピックアップ1 北海道 待望の新幹線がやって来る! 開業に懸ける地元の意気込み
Part 1 公的統計でここまでわかる
最新の国勢調査から導き出す「勢いのある街」ベスト160
Column 嫁が欲しくば九州に行こう? 男余り、女余りで地域格差
Column オープンデータから分かった不動産の「割安」地域はここ!
地域ピックアップ2 福岡 京都や神戸を抜き去り第五の都市に躍り出た秘密
Column 大陸や半島との近さが要因 福岡発祥の意外な食べ物
これが都市の本当の実力だ! 全国17大都市圏人口ランキング
Part 2 これがわがまちの誇り
愛着度と自慢度から見る「郷土愛ランキング」
Interview 田中章雄●ブランド総合研究所代表
地域ピックアップ3 茨城 魅力度最下位から脱却なるか 年俸1000万円の広報監
観光客生む“文化の公共事業” NHKの大河と朝ドラ効果
文武両道の最強都道府県を探せ
なんでもランキング(1) “コスパ”の高い秋田の義務教育 高校、大学受験で低迷する理由
Part 3 知られざるこのまちの秘密
週刊ダイヤモンド読者1124人が回答 都道府県イメージ調査で判明 「好きな県」と「嫌いな県」
なんでもランキング(2) 人口比で突出した施設数 広島・大阪「お好み焼き対決」
地域ピックアップ4 埼玉 “知られざる”だらけの謎な県 県民よ今こそ魅力を自ら語れ
その言葉、発祥はここにあり 全国「語源遺産」ベスト10 わぐりたかし●語源ハンター
Column 見るだけでなく参加すべし 一生に一度は行きたい祭り
旅ぐるたび編集部選出 全国ご当地グルメランキング
ふるさと納税 ふるさとチョイス 焼酎1年分に牛2頭分 驚きの量で都城が首位
外国人観光客 tripadvisor 根強いサムライ人気 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 日本人との違いくっきり
IターンUターン ふるさと回帰支援センター 地方を目指す若者世代 移住希望地域に変化
(1)Inside スキーム駆使して最終黒字に イオンが捻り出す薄氷の決算
(2)Inside FRBが利上げを見送り 米国に迫る景気後退の足音
(3)Inside 豊洲新市場に温泉施設が登場 東京湾岸で集客バトル勃発か
人事天命 NEC
短答直入 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 手代木 功●塩野義製薬社長
短答直入 工藤英之●新生銀行社長
為替市場 透視眼鏡
110円割れの円高を警戒 相場を見定める4シナリオ●田中泰輔
金融市場 異論百出
錬金術師から“薬剤師”へ 神通力が落ちた世界の中央銀行●加藤 出
大栗博司/大人のための最先端理科
田中章雄/勝手にケンミン創生計画
井手ゆきえ/カラダご医見番
宮本慎也/洞察 脇役が主役に変わるとき
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
堀江貴文/ホリエモン的常識 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か
等々 ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
特集
日本をつくった27大財閥の素顔
三井・住友 名門烈伝
Part 1 戦国・江戸時代から続く超名門 三井・住友の内幕
ルポルタージュ 全てはここから始まった 住友の“聖地”別子銅山伝説
“血”の誓約を結ぶ白水会 知られざる住友の掟と序列
本邦初公開! グループを取り仕切る秘密会合を完全解剖
Column 住友内部に想定外の亀裂! 鉄の結束崩す不和企業とは
独占インタビュー 宮原賢次●住友商事名誉顧問
独占インタビュー 松本正義●住友電気工業社長
栄華極めた最強・三井財閥の意外過ぎる脆弱な団結心
自立心なのか自己中なのか 三井が群れない本当の理由
Column 朝ドラ「あさ」もびっくり 三井11家の苛烈なお家事情
Part 2 三井 vs 住友 最新五番勝負!
銀行 三井住友銀の次期首脳人事で旧行の出世すごろくに異変?
商社 ヤマっ気の物産、お堅い住商 復権賭け非資源強化の大勝負
不動産 日本橋から八重洲に戦線拡大 三井不 vs 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 住不の仁義なき開発
待遇 給与、社風、育成、人事評価・・・ 競合企業を内部評価で大比較
データで見る 東大、慶應だけじゃない!! 三井、住友で勝てる大学
Part 3 現代を生き抜く巨大同族企業の素顔
三井凌いだ伝説の最強商社 鈴木商店グループが再結集
Interview 鈴木一誠●太陽鉱工社長
幻と消えた大新聞の巨大合併 次の再編で創業家はどう動く?
西武・東急は同族支配と決別も私鉄4家は「創業モデル」再評価
3大同族の鹿島、大林、竹中家 ゼネコン悲喜交々の後継争い
Part 4 地元財界を牛耳る地方財閥の秘密
北海道 百貨店の今井家、建設の伊藤家 消えゆく明治開拓時代の名門
東北 仙台から中央まで根を広げる七十七銀の頭取一族の閨閥
Column 創業以来の頭取たすき掛け 囁かれる後継ぎの“玉に傷”
名古屋 あの豊田家も一目置いている中京財閥、岡谷家の名門力
兵庫 350年超続く嘉納家と辰馬家 二大名家が超進学校を設立!
九州 政財界を意のままに操る麻生財閥と九電の蜜月関係
博多 明太子の老舗「ふくや」一族が山笠で博多の顔役になるまで
鹿児島 政界にもけんか売る薩摩財閥 もう一つの「岩崎家」の凄み
(1)Close Up ガソリン流通価格に経産省がメス 本当の狙いは“製油所統廃合”
(2)Close Up 4社体制の維持はできない 残された道は「業界再編」だ
(3)Inside 東芝がキヤノン・富士に迫った「医療+本体救済」の仰天要求案
(4)Inside ブラジルで再挑戦に乗り出す旭硝子が抱える“王者の苦悩”
(5)Inside ラーメン店、カフェに殴り込み コンビニがのみ込む専門店市場
人事天命 東京電力
短答直入 リスト・シーラスマ●ノキア会長
株式市場 透視眼鏡 丸山 俊
金融市場 異論百出 加藤 出
特集
踊る米大統領選
吹き荒れるトランプ旋風!
Part 1 最凶トランプの勝算
大衆の不満と党内分裂を利用 憎悪と熱狂の「トランプ劇場」
Column トランプ現象が引き金 共和党分裂で政党再編も 藤原帰一●東京大学法学政治学研究科教授
超エリート? 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 反知性主義者? 諸説飛び交うトランプの正体
“名義貸し”で荒稼ぎ! 不動産王の錬金術を解明
Column 誠実で記憶力抜群のリーダー トランプ氏の知られざる素顔 津山恵子●ニューヨーク在住ジャーナリスト
追い詰められた共和党 残された“最後のカード”
Part 2 最強ヒラリーの誤算
サンダースに熱狂する若者 ヒラリーの不人気が露呈
Column カネが左右する大統領選挙 クリントンは集金力が仇に
メール問題で訴追の可能性 険しい女性大統領への道
Column 草の根選挙運動の秘密兵器 緻密なターゲット戦略の全貌
Part 3 大統領交代でどうなる日米関係
クリントンvsトランプ 対日政策を徹底比較
Interview 長島昭久●衆議院議員
トランプは人材募集中 次期政権に入閣しそうなメンバー
知日派の専門家がずばり解説 次期大統領の下での日米関係
Column 安保で見る日米同盟の歴史 高まる日本の軍事的役割
Interview 呉 軍華●日本総合研究所理事
Interview 鈴木貴元●丸紅経済研究所シニア・エコノミスト
Part 4 そうだったのか! 米国政治&選挙Q&A
図解 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 米国主要大統領の足跡
Column トランプ流「メディア戦略」 旋風に加担する米メディア 渡辺将人●北海道大学大学院准教授
Column 虚構の映画が雄弁に語る米国大統領選挙の“真実” 藤原帰一●東京大学法学政治学研究科教授
Part 5 近づく景気後退の足音
大統領選が米経済のリスクに 年内の利上げ見送りの公算も
原油安で吹き荒れる解雇の嵐 シェールオイルバブルの傷痕
Column 現代版ゴールドラッシュに沸いた町の悲喜こもごも 佐藤広子●ボストン在住ジャーナリスト
君子、ウォール街に近寄らず 政界は金融批判の大合唱
DIAMOND REPORT
自由化で大競争時代へ
勝ちにこだわる!
電力首都決戦へ狼煙
勝野 哲●中部電力社長
人事天命 ゆうちょ銀行
Close Up 「0円端末」廃止の安堵もつかの間 携帯3社を襲う新たな苦悩
短答直入 辻本雄一●日立建機社長
金利市場 透視眼鏡 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 野地 慎
金融市場 異論百出 加藤 出
特集
神社の迷宮
政財界もビジネスマンもなぜ魅せられるのか
第一篇 ヒエラルキー 全国10万社の頂点に鎮座 比類なき伊勢神宮の威力
全てはお伊勢さんのために 遷宮費用調達システムの全貌
図解 神社界の勢力図 別格の伊勢神宮 経営力で追う出雲大社と明治神宮
出雲大社と明治神宮が紡ぐ新世代「神三国志」の始まり
第二篇 信仰とカネ 崩れる氏神・氏子関係 起死回生の再興モデル
本業ピンチで身売り・廃業の嵐 神社「選別」時代の幕開け
「坊主丸儲け」は夢のまた夢 寺に劣る神社のお寒い懐事情
日本で一番の金持ち神社 明治神宮は収益確保にご執心
お守りからアニメ、婚活まで 大盛況! 神社ビジネスの裏側
空前の御朱印ブームが到来
第三篇 政・財・神 トップは安倍晋三 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 神道政治連盟の結束
政権中枢に食い込み絶頂期 議員300人超の首相応援団
強権発動で宮司人事にも介入 官僚・世俗化する神社本庁の罪
Column 顔の広さがモノをいう 神輿の担ぎ屋ネットワーク
三井不動産が福徳神社を蘇生 企業と神社との親密な関係
宗像大社の社員研修で継承 創業者・出光佐三の崇敬心
第四篇 神職のお仕事 神主・巫女さんの生態
外国人&女性神主さんに聞いた職業としての「神職」の魅力
どうやったら神職になれるの?
尊い職業なのに月収15万円 神職のブラックな職場環境
Interview 清水祥彦●神田神社(神田明神)権宮司
Column 神社神道は輸出できる! 欧州サンマリノに神社建立
第五篇 初歩から学ぼう 神代から近現代まで 日本の神様が大集合
図解 日本の神様オールスターズ 決定版!
明治天皇の玄孫・竹田恒泰氏が大胆に解説 “世界一分かりやすい”『古事記』の世界
日本最古の企業 1400年の歴史が紡ぐ匠の技 金剛組
DIAMOND REPORT
業界3位から首位を狙え!
ゼロからの大改革 新生ファミマの野望
上田準二●ファミリーマート会長
(1)Inside 銀座にロッテ免税店が誕生 オープンまでの“紆余曲折”
(2)Close Up リーマンショック前夜の既視感 “爆弾”に再接近する銀行の怪
(3)Inside 加工食品に新原産地ルール 進次郎改革で始まるバトル
人事天命 前田建設工業
短答直入 小山田 隆●三菱東京UFJ銀行頭取
商品市場 透視眼鏡 芥田知至
金融市場 異論百出 加藤 出
特集
保険 見直すなら最後のチャンス!
Part 1 保険の見直し&お薦め商品ランキング
保険会社にカモられない完全「見直し」マニュアル
Interview 長尾義弘●ファイナンシャルプランナー
プロが薦める商品ランキング
医療保険 改定した「新CURE」が連覇 アフラックは初のランク外
引受基準緩和型医療保険 1位は「フレキシィ ゴールド」 シンプルな引受基準が高評価
がん保険 「がんベスト」が首位陥落 新王者は「がんプレミアム」
Column 意外と使える“ミニがん保険”
Column 再び脚光を浴びる「メディコム」
介護保険 公的介護制度の厳格化で第三分野の次なる主戦場
Column 医療格差をなくす新サービス
Column 続々登場の“認知症”保険
就業不能・所得補償保険 割安な保険料と長い保障で元祖・ネット系生保が首位
Column 低迷続いたネット生保に反転攻勢の兆しあり
死亡保険 今年もやっぱり強かった ソニー「バリアブル ライフ」
Column “終活”ブームで大人気 SBIいきいきの死亡保険
学資保険 高返戻率商品が上位独占も低金利で売り止め間近?
共済 割安さとシンプルさは抜群! 保険のプロたちが選ぶ理由
徹底分析! 大手生保 四大生保の新主力商品 安心感の裏側にある落とし穴
お宝保険 マイナス金利の逆風に負けない それでも残されたお得な商品 鬼塚眞子●保険・介護・医療ジャーナリスト
Column 長生きすればするほどお得? 日生の新商品“トンチン”保険
Part 2 自動車保険ランキング
東日本大震災で威力を発揮 知られざる地震保険の仕組み 栗山泰史●丸紅セーフネット常勤監査役
Part 3 仮想通貨-愚者の金(ゴールド)か未来の通貨か 激動の生命保険業界
Column 直販社員2000人を目指すオリックス生命のチャレンジ
マイナス金利だけではない 生保の経営を襲う“三重苦”
Column 窓販の手数料率開示が決着 “飛び火”は生保が阻止
Interview 筒井義信●生命保険協会会長
マイナス金利政策の導入で問われる生保経営の成熟度 植村信保●キャピタルコンサルティングマネージングディレクター
Part 4 海外の大型買収に介護事業への進出 損保新時代の幕開け
Interview チャールズ・フィリップス●MSアムリンCEO
Column 巨大災害時に現れるロイズ その知られざる素顔に迫る
大手損保4社長が一斉交代 その経歴と素顔に迫る
Part 5 就活生必見! 生損保のお仕事
Part 6 保険業法改正が目前! 震える代理店業界
ガリバー日生の本格参入で塗り替わる業界勢力図
Interview 窪田泰彦●ほけんの窓口グループ会長兼社長
業法対応レポート(1) ほけんの窓口 比較推奨販売で威力を発揮するライフデザインシステム
業法対応レポート(2) AIP 格安システムを徹底活用し自前で構築した体制整備
案件補助に社会保険料の補填 尽きない代理店と生保の癒着
Column 保険の無料相談をすれば現金7000円ゲットの謎
特集2
変革か 沈滞か
安永流 三井物産の岐路
DIAMOND REPORT
セブン 鈴木会長引退
後継人事 まさかの否決
カリスマ経営者の誤算
短答直入 苅田知英●中国電力会長
(1)Close Up 法網くぐるキヤノン案が判明! 東芝医療買収スキームの全貌
(2)Close Up 巨人ネスレが味の素とタッグ 小さな一歩に潜む壮大な野望
人事天命 エーザイ
(3)Close Up オリンパス、損失隠し危機脱却 笹路線の強化で医療一本足へ
為替市場 透視眼鏡 田中泰輔
金融市場 異論百出 加藤 出
数字は語る
等々 ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
カレイドスコープ
「コインチェックを実質破綻に追い込んだ魑魅魍魎の正体」・・・
もちろん、あまりにも不見識で世間に甘えすぎの仮想通貨投機家たちと、それらに群がるイカサマ師たちである。
そして、ウォール街だ。
「ヤバイよ、ヤバイよ、コインチェック!」
コインチェックの経営陣が、広告代理店からプレゼンを受けて、出川に決めたときに、彼らの運命は決定づけられたのかも知れない。「ヤバイよ、ヤバイよ、コインチェック!」。
ハッキングを利用した自作自演の疑いは捨てきれない
不思議な記者会見
(写真:ビジネスインサイダーから無断転載・・・状況が状況だ、許してくれ)
スリーショットは、左から若干27歳の社長、和田 晃一良。
ビットフライヤーの破壊的なレバレッジは暗号通貨市場を破壊する
番組の出席者は、以下の面々。
言うまでもなく、番組自体が広告宣伝である。いわゆる、「ぱぶりしてー」というヤツだ。
広告代理店が提案してきた企画で、金で枠を買っている。
「月間の取引高は4兆円ぐらい」・・・
このヤツレタおばさん、ネット上では、「可愛い」と、仮想通貨界隈のチェリーボーイたちから、アイドル扱いされているせいか、何か勘違いしているんじゃなかろうか。
アラフォーだというのに、ツイッターの若作りしたアイコンが痛々しい。
コメント