必要証拠金とはFX取引を行うためにFX会社に預け入ればければならない最低限の証拠金をいいます。
現在、個人のFX取引では4%以上の証拠金を預け入れる必要があります。 引用元:ondaラボJAPAN FXを始めよう 公式
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
FXを始めようか悩んでます。広告とかで4000円~5000円の低資金で
数十万稼げるというのをよく見ますが
本当でしょうか?
勝手なイメージですが
FXはそれなりの資金がないと
稼げないというイメージがあります。
たとえできるとしてもものすごい
遠い道のりだと思いますが
どうなのでしょうか?
少しずつ独学で勉強はしてます。
最初はおこづかい程度に
月に2〜3万程度稼ぎたいな~って
思うのですか可能ですか?
ちなみに資金は5000円です(^o^;)笑
あと初心者にはオススメのFX会社が
あったら教えてほしいです。
為替オンラインがオススメと
聞きましたがぶっちゃけ
どうなのでしょうか?
FXの基礎もちゃんとわかってない
未熟者ですが
回答を頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
>広告とかで4000円~5000円の低資金で数十万稼げるというのをよく見ますが本当でしょうか?
ウソです。
>勝手なイメージですがFXはそれなりの資金がないと稼げないというイメージがあります。
違います。→資金を増やせるか否かは、「資金の大きさ」ではなく「相場のウデ」に依存します。
>たとえできるとしてもものすごい遠い道のりだと思いますがどうなのでしょうか?
私もそう思います。
>少しずつ独学で勉強はしてます。最初はおこづかい程度に月に2〜3万程度稼ぎたいな~って思うのですか可能ですか?ちなみに資金は5000円です(^o^;)笑
相場のウデが抜群に優れていれば可能でしょう。→肝心の問題は、あなたにそのウデがあるか否かです。
>あと初心者にはオススメのFX会社があったら教えてほしいです。為替オンラインがオススメと聞きましたがぶっちゃけどうなのでしょうか?
「為替オンライン」という会社は聞いたことがありませんね。
・情報に質と量が優れている。
・デモトレードができる。
・1000通貨単位で売買できる。
これらの理由から、私は「外為どっとコム」をおすすめします。
>FXの基礎もちゃんとわかってない未熟者ですが回答を頂ければありがたいです。
最初は誰でも初心者ですよ。
ちなみに、最初はデモトレードをやることをおすすめします。
貯金箱(叩き壊さないとお金を取り出せないタイプ)を買ってきて、トレードで負けた日は、「負けた金額(現金)を貯金箱に投入する」というルールで、デモトレードをやると良いでしょう。
トレードで儲けるのがいかに難しいか納得できると思います。
勉強になりました。
まだまだ勉強不足なので
もっと知識を頭に入れてから
挑戦しようかと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
トライオートETF新規口座開設キャンペーン
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
新規デビュープログラム
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
その他の回答
ずっと勝ち続けるのはとても難しいことです。
何度か稼ぎたいなら運よく稼ぐことはできます。
でもずっと稼ぎたいはとても難しいです。
ずっとというこを前提にするなら、極端にいえば掛ける金額の違いだけなので1万稼ぐも1億稼ぐも同じレベルの実力が必要です。
少ない金額だから簡単なんてことはありません。
彼らは「おカネを失うリスクは取りたくないけど、楽してお金を儲けたいと言う虫のいい話に飛びつく欲の皮が突っ張ったご都合主義者」をカモにしているのです。
しかし人間と言うのは痛い目に遭わないと学習しません。
ここはひとつチャレンジしてみては? FXを始めよう
世の中の見え方が変わって、一皮むけるかもしれませんよ。
失ったお金は授業料って事で。
5000円の証拠金で月2~3万稼ぐのは理論的には可能ですが、現実的には不可能です。では、50万あれば2~3万稼げるかといえば、現実味は出てきますけど、継続して稼ぎ続けるのはまず無理でしょうね。現実的には2~3万を毎月減らし続ける結果になると思います。
ってくらいFXで稼ぐのは難しいです。
でも、最初は誰だってそう。初心者なんですよ。私もかつてはムシられるだけの初心者でしたよ。ある程度キャリアを積んで自信をつけた今だって、今稼げてるからと明日はどうなるかなんて分かりません。常にリスクと向き合う毎日です。
千里の道も一歩からって言いますし、稼ぐためではなく、勉強する為なら5000円の出資は適当な額だと思います。投機の難しさ、恐ろしさを存分に経験してみて下さい。そうやって経験を積むことでしか上達は無いですし、2~3万の稼ぎはひょっとするとその先に転がっている「かも(←個人差があるので勉強すれば儲けるコツに必ず行き当たるというものでもないです)」しれません。
私の経験則からすれば、初心者は最強です。が、それが最弱への入り口でもある。そんな矛盾を克服できれば、月5%程度のリターンを得ることはそれほど難しいことでも、ストレスになることでも無いですよ。いつ壊れるとも知れない「打ち出の小づち」を手に入れたようなものです。
逆行ったらロスカットまたはゼロカットになるだけ。
小額でFX投資は無理だよ。
やるだけ無駄。
5000円で月に2〜3万利益出せる出せないかはスキル次第です。
5000円で国内業者を使うのはまぁ無理かな。
1通貨から取引できる業者なら5000円あれば十分で、国内でも確か1社だけあります。
けど、月に2〜3万稼ぐには現実的ではないですね。
初心者や資金が潤沢でない人は海外業者を使うべきと思います。
日本人による口座開設数No.1、日本人顧客の割合が50%超えの人気業者はやはりXMです。
自分は最初から国内業者を使ったことがなく、XM含めた海外業者の口座を4社持っています。
国内では法律上不可能なゼロカット制度を海外業者は採用しています。これが最も恩恵のある、手厚い入金ボーナス、約定も国内のどの業者よりもスムーズです。
しかも、国内業者みたいに客の注文を飲んでませんからね。
どの点においても海外を利用しない理由はありません。
中には海外は出金できないとかデタラメでネガティブな意見を言う人も居ます。
XMもしくは海外人気業者5位以内に上がってくるような有名業者で出金拒否されたなど聞いたことがありませんので安心下さい。
実際に俺は何度も出金と自分の三井住友銀行へ着金してますから(笑)
先週も出金と着金しましたよ。
出金拒否されたとか言うてる人は誤った出金のやり方をして騒いでるだけですね。
海外の出金方法は少しややこしいのですがそんなに難しいことではないです。中学生なら理解できるレベルです。
もしくは業者側の禁止している事を守らず不正行為(チートみたいな行為)で利益を上げたような人。
こういう人は出金できなくて当たり前やし自業自得ですよね。
とにかくHPのチャットで事細かく質問すれば日本人スタッフが丁寧に回答してくれるんで解決します。
他にもアフィリエイト報酬なども含めた全ての恩恵が海外と国内では雲泥の差ですよ。
まともな業者に限っての話ですからね、中には本当に出金拒否をするような詐欺業者もあるみたいですがXM、アイフォ、アキシオリー、FBI、この辺りなら絶対に大丈夫です。
海外はメリットしかないくらいです。全くもって問題ないです。
税金関係の話になると海外は累進課税なので国内よりも不利かもしれませんが、年間195万以下の利益で抑えるなら税金は15%で済むので、この場合は国内よりも海外の方が5%お得で有利です(国内は一律20%)
口座開設だけでもれなく3000円のボーナスがもらえてその3000円分のボーナスから全くのノーリスクで取引ができます。
100%入金ボーナスてのは、1万円入金したら1万円のボーナスが付くので残高2万円の証拠金として取引できることになります(クレジットに表示)
最後に、デモトレードはやればやるほど成長を遠のかせるだけですのでデモを使うのは機能などの使い方を覚える程度だけにしておいた方がいいです。
デモトレードばかりやって順調になったからといってリアルトレードにしたとたんに負けだして雪崩のように崩れていきます。
デモとリアルでは精神衛生状態が180度違うからです。
少額でもいいから自分のお金を使ってリアルトレードをするのが最短の道です。
必ず負ける時がありますので、つまずいたり転んだり軽くでもケガをしながら痛い目をみてやっていく方が100倍勉強になりますし覚えも早いです。
デモばかりやっていてはダメだという本質というか本当の意味がわかってくるのは利益が出せるようになってきたらわかります。
負けた時に反省するよりも、【勝った時こそなぜ勝ったのか】考えて覚えていくこと。
それを落とし込み、勝ちパターン化していくことです。
元手が少ないなら、
国内業者のレバ25倍でやっても、
数円動いても数百円ぐらいしか利益は出ないでしょうね。
追証のない海外のハイレバ業者でやれば
レバレッジも800倍とかもあるので、
うまくいけばレバレッジ的には国内の
100倍程度、数万円の利益が見込めます。
エックスイーマーケッツとかなら、
口座開設ボーナス、入金ボーナスなどもあるし、
お金ない人には良いと思います。
海外業者は儲けると累進課税で税金が高くなるので、
利益が800万とか超えたら、国内業者を使う方が、
税金的には良いらしいので注意が必要ですね。
FX初心者は少額から始めよう! 失敗しないための運用方法を解説
「みんなのFX」は何年も前からFX業界の中で最も高い水準のスワップポイントを提供していて、またスプレッドも最も狭い水準で提供しています。大手比較サイトなどでも常に比較ランキング上位に位置しており、多くの投資家に選ばれています。あわせて、最小取引単位が1,000通貨(※)からですので、 最初は少ない投資資金で始めたいFX初心者のお客様にとって 、 取引を始めやすいFX会社 として評価いただいています。
※RUB/JPYのみ10,000通貨より取引可能
次に、直接損益収支に係るスワップポイントやスプレッド以外では、取引ツールやアプリの使いやすさもチェックすることをお勧めします。「みんなのFX」では、お客様のご要望に常に耳を傾け、取引ツールの改良を重ねてきているため、多くのお客様に満足いただいています。
さらに、初めてのFXを取引する際には、わからないことだらけで不安も多いことでしょう。そのような場合は、疑問や相談事を問合わせしやすいFX会社がおすすめです。「みんなのFX」は コールセンターを設置しお客様サポート体制を充実 させていますので、安心してご相談いただけます。
▼ 口座開設までの流れ
当社「みんなのFX」では、約5分で申込手続きが簡単に完了し、最短で当日取引可能となっています。(※「スマホで本人認証(免許証のみ)」をご利用の場合)。新規口座開設で最大50,000円キャッシュバックキャンペーンなど様々なキャンペーンも実施していますので、是非この機会に口座開設をご検討ください。
FXは焦らずに、リスクを抑えた少額取引からスタート
タイプ別FX運用スタイル徹底比較
- 【初心者】王道の通貨ペアでFXデビュー
- 【初心者】スマホ1台!人気通貨で中長期投資
- 【中級者】シストレも取り入れ高金利通貨を安定運用
- 【中級者】貯金代わりに レバレッジを抑えて高金利通貨のスワップで資産形成
- 【上級者】積極的な資金運用で中長期取引
- 【上級者】ドル/円と高金利通貨を短中期で運用
FXがはじめての方
FXをもっと知る
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 FXを始めよう 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 FXを始めよう 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
【初心者必見】FXを始めよう!勉強方法や手順について解説
【為替差益】
ある国の通貨と別の国の通貨を交換することで得られる利益です。例えば、為替レートが1ドル100円のときに、100円を1ドルに交換(1ドルを100円で買う)し、為替レートが1ドル120円になったときに、1ドルを120円に交換(1ドルを120円で売る)します。結果、最初の100円と120円の差額である20円が為替差益となります。
一方、為替レートが1ドル120円のときに、120円を1ドルに交換(1ドルを120円で買う)し、為替レートが1ドル100円になったときに、1ドルを100円に交換(1ドルを100円で売る)します。結果、最初の120円と100円の差額である20円が為替差損となります。
【スワップポイント】
ある国の通貨と別の国の通貨の金利差によって得られる利益です。例えば、日本円のような超低金利の通貨を売り、トルコや南アフリカのような新興国など金利水準の高い通貨を買います。金利水準の高い通貨を保有している間は、2カ国間の金利差であるスワップポイントを得られます。金利水準が高い新興国通貨は相場変動リスクが高いため注意する必要があります。
反対に、日本円を買い、金利水準の高い通貨を売った場合はスワップポイントの支払が発生します。
FXを始める前に勉強しておくべき専門用語
FXのテクニカル分析で使われる主な指標
【RSI(Relative Strength Index)】
一定期間の値動きの変動幅から、買われ過ぎや売られ過ぎを数値で判断するテクニカル指標です。基本的に変動幅は0~100%の数値によって表示され、一般的に70%以上となれば買われすぎ、30%以下となれば売られすぎだと判断されます。RSIは通貨別、もしくは時期によって特徴が出ます。その通貨の過去の傾向を把握しておくことが必要です。
【MACD(Moving Average Convergence Divergence)】
移動平均線を活用したテクニカル指標で、売買タイミングなどを読み取ることができます。一般的にMACDでは、短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使用して買いと売りのタイミングを判断します。
【初心者向け】FXの始め方を解説!|FXはいくらから始められる?
松井証券 MATSUI FXは1通貨単位から取引できるので、少額からFXを始めたい方に最適のFX口座です。通常のFX会社であれば、1,000通貨単位や1万通貨単位が一般的なので、最低5千円前後の資金が必要です。しかし、1通貨単位のMATSUI FXであれば、100円からでもFXを始められます。加えて、スプレッドは業界でも狭い水準であり、取引手数料も無料です。また、松井証券は証券会社で株なども取引できるので、株とFXの両方を取引したい方にもおすすめです。
FXの最小取引単位とは
最小取引単位とは、取引するときに最低限必要な資金のことで会社ごとに決められています。FX取引における1回の売買に必要な最小取引単位は、「1000」もしくは「1万」の通貨がほとんどですが、松井証券のFXであれば1通貨単位で取引することができます。
最小取引単位について
1万通貨の場合、約4万円から取引できます。この単位は、初心者よりもどちらかといえば中上級者向けの通貨単位です。先程の4万円というのはドル/円を100円としてレバレッジを25倍に設定した場合の金額です。リスクを低くして、レバレッジを1倍で取引しようとすると100万円の証拠金が必要になり、より金銭的なレベルが高くなります。
このように、1回の取引金額が大きければ利益もリスクも大きくなるということです。1万通貨での取引は、しっかりと経験を積んだうえで資金的にも余裕のある人が向いているでしょう。
利益は大きくありませんが、同じように損失も少ないためリスクは小さくなります。あまりリスクを大きくせずにFXを始めたいというような初心者の方には1通貨から取引ができる松井証券のFXをおすすめします。
必要証拠金とはFX取引を行うためにFX会社に預け入ればければならない最低限の証拠金をいいます。
引用元:ondaラボJAPAN 公式
現在、個人のFX取引では4%以上の証拠金を預け入れる必要があります。
FXは少額資金でも取引が可能
FX会社各社の最小取引単位
主要FX会社5社の最小取引単位と、主要な通貨ペアである米ドル円 (USD/JPY)を取引するために
必要な最低資金を比較しました。
FXを始めよう
「なぜFXは少額から始めた方が良いんだろう?」
金融先物取引業協会が公表するアンケート結果によると、ロスカットの割合は年間47.6%にものぼります。
今回は、 「FXを少額で始める際の口座選び」 はもちろん、データを踏まえた 「少額から始めた方がよい理由」 について、わかりやすく解説していきますね。
初心者にとって、おすすめの少額口座だけでなく、少額トレードがかかせない理由や活用方法がわかりますよ。
少額で取引するのにおすすめなFX口座3選
まずは、FXを少額で始める際の口座選びから解説します。
口座を選ぶ際に大事な点は、 少額から取引を始められるられるかどうか です。
しかし、それ以外にも長期的に付き合える会社かどうかも重要になってきます。
100円からできるFX「松井証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.1銭 |
取引単位 FXを始めよう | スワップ | キャッシュバック |
1通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 500,000円 |
・ 1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、 1通貨(ドル/円なら5円) から取引が可能!
レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。
顧客満足度 第1位! 取引コストが安い「SBI FXトレード」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.19銭 | 0.40銭 | 0.9銭 | FXを始めよう
取引単位 | スワップ FXを始めよう FXを始めよう | キャッシュバック |
1通貨 | ![]() | 50,000円 |
・ 1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・全通貨においてスプレッドが安く、取引コストが安い
・1000通貨までの取引は通常のスプレッドよりさらに安い
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1通貨(ドル/円なら5円)から取引が可能!
高機能チャートと為替情報が充実しているうえにスプレッドが安く、短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社と言える。
オリコンランキングで「顧客満足度 第1位」になるなど、人気の高いFX会社だ。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
少額で取引できる口座一覧
上記データは2022年1月8日調べ。資金・スプレッドは米ドル/円のもの。
※1. 資金は1ドル115円(2022年1月のレート)と仮定
※2. 1,000通貨までは0.09pips、100万通までは0.19pips
※3. ループイフダン口座のみ
先ほどオススメとして紹介した 「松井証券 MATSUI FX」 「SBI FXトレード」 の2社が、 1通貨(ドル/円なら約5円) から取引可能なため、最低取引単位の数値としては際立っていますね。
初心者に少額トレードがおすすめすな理由
なぜ皆が口を揃えて、FXは少額トレードから始めた方が良いと言うのでしょうか?
投資には経験が必要? 経験者の方が利益をあげる現実
FXでの勝率には経験年数との相関関係が見られます。
- 利益をあげている投資家の平均投資年数: 5.4年
- 損失をだしている投資家の平均投資年数: 2.5年
トレーダーの47.6%は1年の間にロスカットを経験
こちらは、金融先物取引業協会による年間ロスカット回数のデータです。
ロスカットを1回以上受けたトレーダーの割合は、 全部で47.6% になります。
先述したように、損失を出しているトレーダーは経験年数が浅い傾向にあるので、中堅やベテランよりも初心者の方が大損しやすいと言えるでしょう。
少額トレードから始める理由は退場しないことにあり
松井証券 のYouTubeでもお馴染み「50億円トレーダーのテスタ氏」の言葉を紹介します。
(動画18:44~)”最初は絶対下手なんで、その下手な時にすごいお金いれるって矛盾していますよね。
その最初のめちゃめちゃ下手な時にたくさんお金を入れて、退場するっていうのだけは避けて欲しいですね”
少額トレードから始めるべき理由は、損失を出す確率が高い 「駆け出し時期」の退場リスクをゼロにする ことにあるのです。
少額FXで生き残るための2ステップ!
【STEP 1. デモ・少額トレードで学ぶ】
まずは、最優先でFX投資の経験値を増やしてください。
デモトレードを活用し基礎知識の勉強が済んだなら、 少額トレードを開始しましょう。
【STEP 2. 増資したトレードで稼ぐ】
少額トレードで勝てるようになってきたら、ようやく投資資金を増やして本格的な資産運用に入りましょう。
はじめから大きな金額を投資するのではなく、 勝てる実績がともなってから金額を増やす のがポイントです。
少額トレードのメリットを整理しよう
ここで改めて、 少額トレードのメリット を整理してみましょう。
・失敗しても大損するリスクが小さい
・デモとは違うリアルトレードの環境がわかる
・緊張感を持ってFXの取引経験が積める
少額トレードは失敗しても退場リスクがない
少額トレードの最大のメリットといえば、 退場リスクのない本番トレード経験 に他なりません。
FX取引から退場してしまうことこそ、初心者がFXを始めるにあたって最も回避すべきだからです。
デモとは違うリアルトレードの環境がわかる
しかし、デモとは違いリアルトレードでは、実際の取引環境が経験可能です。
デモトレードとリアルトレードは、 必ずしも同じ取引環境が用意されている訳ではありません。
緊張感を持って真剣にFX取引が経験できる
リアルトレードがデモよりも優れてる最大のメリットは、 本番と同様のメンタルでトレードが体験できる ことです。
実際のお金を運用することで、デモトレードでは味わえない緊張感や心の揺れが感じられます。
約5円! 超少額で始められるFX
これまで少額トレードをおすすめしてきましたが、「一体いくらから始められるのか?」と疑問を持っている方もいるかもしれませんね。
米ドル/円なら 1通貨単位で約5円、1000通貨単位なら約5,000円 で少額トレードは始められます。(1米ドル=114円の場合)
【必要証拠金 = 114(為替レート)× 1(取引量)÷ 25(レバレッジ)= 約5円】
目安としては、1通貨で約5円、1000通貨で約5,000円と覚えておきましょう。
FX初心者はいくらから少額取引を始めるべき?
FXが超少額から始められるとわかっていただけたかと思いますが、初心者はいくらからはじめるべきなのでしょうか。
そこでここからは、 初心者が用意すべき資金の目安とその理由 について解説します。
少額トレードの目安資金は10万円以上
ずばり、用意する資金の目安は 10万円以上 と考えましょう。
「緊張感を持って真剣にFX取引を経験する」ために、ある程度の資金を運用する必要があるからです。
基礎取引を練習するつもりで行うのなら1通貨単位でも十分ですが、実際のリアルトレードでの心理状況を経験するために、1000通貨単位での取引を推奨します。
なぜ10万円なの?
米ドル/円の取引で1ドル100円なら、レバレッジをかけなければ1000通貨に必要な資金は10万円です。
【必要証拠金 = 100(為替レート)× 1000(取引量)÷ 1(レバレッジ)= 10万円】
少額トレードで何から始めればいいのか?
最後に少額トレードを始める際、一体何から始めればいいのか解説します。
デモトレードで学んだ事を実践する
焦ってエントリーしたり、損失を早く取り返そうとするなど、迷いが生じがちです。
デモトレードでやっていた判断が、 本番でも変わらずできるようになる のがポイントです。
自分のトレードルールを徹底する
自分の トレードルール を作って、ルールに沿った取引を行いましょう。
取引の自分ルールがあれば、「なんとなく」のトレードを無くせるので、感情的な取引による損失が防げます。
・時間帯:時間帯による値動きの傾向がつかめる
・通貨ペア:通貨ペアによる値動きの傾向がつかめる
・エントリー根拠:明確な根拠があるときにトレードする
・損切りの徹底:元手の2%程度の損切りラインを定めてトレードする
「エントリーの根拠」や「損切りの徹底」については、 心理的な影響 を受けやすいルールです。
トレード記録を記録し、振り返り・改善する
あなたの過去の取引を振り返り、負けた原因を分析することが、勝率を高めるための一番の近道となるからです。
「負けに不思議の負けなし」と言われるように、 負けるときには必ず理由があるものです。
FX取引はギャンブルではなく、根拠に基づいた投資です。負けたら原因を分析し、エントリー根拠のブラッシュアップに努めましょう。
まとめ はじめは少額でFXの経験を積もう
・少額トレードを始めるのにおすすめのFX会社は、 MATSUI FX 、 SBI FXトレード 、 外貨ex byGMO
・FXトレードの退場率は 82% にものぼる
・初心者が少額トレードから始める理由は退場を回避するため
・少額トレードの必要資金の目安は 10万円以上
・リアルトレードは緊張感が感じられる程度の余剰金で行おう
コメント