[10:00-18:00 (土日祝 休業)]
FXとは?メリット・デメリットやFX事業者や口座比較など初心者に分かりやすく解説
USD/JPY 0.2銭
EUR/JPY 0.5銭
GBP/JPY 1.0銭
AUD/JPY 0.7銭
NZD/JPY 1.2銭
CAD/JPY 1.7銭
ZAR/JPY 1.0銭
TRY/JPY 1.7銭
MXN/JPY 0.3銭
CHF/JPY 1.8銭
EUR/USD 0.4pips
GBP/USD 1.0pips
AUD/USD 0.9pips
NZD/USD 1.6pips
EUR/GBP 1.0pips
EUR/AUD 1.5pips
GBP/AUD 1.6pips
USD/CHF 1.6pips
EUR/CHF 1.8pips
GBP/CHF FXのメリット 2.8pips
※「原則固定の適用対象外」と記載のない場合は原則固定
DMM FX
DMM FXの特徴
・高性能システムで人気の取引ツール
・業界最狭水準のスプレッド
・各種取引手数料が無料
・初心者でも安心!電話やメールに加え、FX業界初のLINEによる問い合わせにも対応
DMM FXのスペック
外為オンライン
外為オンラインの特徴
・簡単な設定で自動で注文を繰り返す「iサイクル注文」が便利
・豊富な情報コンテンツや無料セミナーを利用できる
・初心者からエキスパートまで、誰もが使いやすく親しみやすい取引システム
外為オンラインのスペック
みんなのFX
みんなのFXの特徴
・業界最狭水準のスプレッド
・約定率99.9%で安心して取引できる
・投資に関する質問にマンツーマンで講師が答えてくれるプライベートレッスンを用意
・24時間サポートのコールセンター
みんなのFXのスペック
・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ポンド/円:0.8銭
・豪ドル/円:0.6銭
・NZドル/円:1.0銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
・トルコリラ/円:1.6銭
・メキシコペソ/円:0.3銭
・南アフリカランド/円:0.9銭
FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOの特徴
・大手のGMOグループが運営
・初心者向けツール「ぱっと見テクニカル」で未来の値動きを予想できる
・為替のプロが解説するオンラインセミナーが毎週開催されている
・たった5,000円からスタートできるので安心
FXプライムbyGMOのスペック
USD/JPY 0.3銭 ※1shot 50万通貨以下の場合
EUR/JPY 0.6銭 原則固定※例外あり
GBP/JPY 1.1銭 原則固定※例外あり
AUD/JPY 0.9銭 原則固定※例外あり
NZD/JPY 1.6銭 原則固定※例外あり
CAD/JPY 1.7銭
CHF/JPY 1.8銭※例外あり
SGD/JPY 5.0銭
HKD/JPY 2.FXのメリット 0銭
ZAR/JPY 0.9銭
TRY/JPY 4.8銭 原則固定※例外あり銭
MXN/JPY 0.9銭
PLN/JPY 5.9銭
EUR/USD 0.6P※例外あり
GBP/USD 1.FXのメリット 8pips
AUD/USD 1.4pips
NZD/USD 1.9pips
EUR/GBP 1.0pips
EUR/AUD 1.9pips
GBP/AUD 1.9pips
FXブロードネット
FXブロードネットの特徴
・取引コストが安い
・利用料はすべて無料の使いやすい取引ツール
・少額から取引可能
FXブロードネットのスペック
USD/JPY (米ドル/円) 0.2銭
EUR/JPY (ユーロ/円) 0.FXのメリット 5銭
GBP/JPY (英ポンド/円) 1.0銭
AUD/JPY (豪ドル/円) 0.6銭
NZD/JPY (NZドル/円) 1.3銭
CAD/JPY (カナダドル/円) 4.8銭
LIGHT FX
LIGHT FXの特徴
・業界最狭水準のスプレッドは原則固定なので安心して取引できる
・トルコリラ/円(TRY/JPY)、メキシコペソ/円(MXN/JPY)、南アフリカランド/円(ZAR/JPY)が高金利
・24時間のコールセンターを完備
LIGHT FXのスペック
米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.4銭
ポンド/円:0.9銭→0.8銭
豪ドル/円:0.6銭
NZドル/円:1.0銭
ユーロ/米ドル:0.3pips
トルコリラ/円:1.6銭
メキシコペソ/円:0.3銭 FXのメリット
南アフリカランド/円:0.9銭
中国人民元/円:0.9銭
みんなのシストレ
みんなのシストレの特徴
・自身の代わりに優秀なストラテジーが自動売買してくれる(上級トレーダーと同様の取引ができる)
・自動売買プログラムは350種類
・パソコンはもちろんスマホ専用アプリでも取引可能
みんなのシストレのスペック
マネーパートナーズ
マネーパートナーズの特徴
・「パートナーズFX」か「パートナーズFX nano」、タイプに合わせて2つのコースから選べる
・現金がなくてもFX取引可能!株券を証拠金として利用できる
・「パートナーズFX nano」ならわずか100円でFXが始められる
・多機能型のハイスペック取引ツールが便利
マネーパートナーズのスペック
・パートナーズFX:20ペア
・パートナーズFX nano:18ペア
・パートナーズFX:証拠金維持率40%
・パートナーズFX nano:証拠金維持率100%
YJFX!(ワイジェイFX)
LINE FX
LINE FXの特徴
経済指標や急な価格変動もLINEで通知してくれるので使いやすいと評判です。
業界最狭水準のスプレッドを誇り、取引手数料や出金手数料をはじめ、ロスカット手数料や即時入金手数料など、あらゆる手数料が無料になっているのも魅力です。
サポート体制も充実しており、AIチャットや問い合わせフォームで無料で相談可能。初心者でも安心して取引を始められます。
LINE FXのスペック
運営会社 | LINE証券株式会社 |
---|---|
投資対象 | FX |
最低取引単位 | 全通貨で最低取引単位は1万通貨が1取引単位 |
手数料 | あらゆる手数料がすべて無料 |
専用アプリ | あり |
「FX」は「 Foreign Exchange 」の略で、「 外国為替証拠金取引 FXのメリット 」のことをいいます。ドルやユーロなど外国の通貨を売買し、その差額を利益とする取引です。
基本は「通貨の価値が安くなったときに買い、高くなったときに売る」ということ。
例えば、1ドル=90円のときに日本円から米ドルに両替して、1ドル=100円になったときに米ドルから円に戻せば10円の利益が出ます。もし1万ドルを買っていたとすれば、1ドルあたり10円しか上がらなくても、全体では10万円の利益を得ることになるのです。
FXでは経済指標の見方を知ると良い
為替レートの動きを予想し、その予想通りとなれば大きな利益を得ることができるFX。 為替レートは日本や世界の経済の流れを刻々と織り込みながら変化していきます。 そのため、FXで一番大事なことは経済の流れをよく観察し動きを敏感に感じ取ることと言[…]
積立FXとは?
SBIFXトレードには、積み立てるFX「積立FX」というものもあります。
銀行に定期預金するような感覚で、定期的に自動で売買します。買ったあとは長期保有してスワップポイントを得る手法なので、忙しく値動きを見るのが苦手な方に向いています。
買い付けの頻度は、毎日・週1回・毎月の3種類から選べます。
FXのメリットとデメリット
FXのメリット
少ない資金でも大きな投資が可能(レバレッジ取引)
FXの 最大の魅力とも言われるのが「レバレッジ」 です。
より大きな利益を出すためには多くの資金が必要となりますが、FXでは手元に大金が少なくてもレバレッジをかけることで大きな取引が可能に。
レバレッジ倍率はFX会社によってさまざまですが、 自己資金の25倍もの投資を行うこともできます 。
24時間いつでも取引が可能
株の場合、取引できる時間が証券取引所が開いている時間に合わせて平日の09:00から15:00までと決まっています。
しかし、 FXは株とは違って平日なら24時間いつでも取引可能 です。
FXは相場が下がっていても利益が出せる
株など通常の取引では、買ったときよりも値が上がった時点で売って利益を出しますが、FXでは 値が下がっている相場でも利益を出す ことができます。
つまり、FXなら円安や円高、不況といったどんな相場においても稼ぐチャンスがあるのです。
なぜかというと、FXは「外貨を買う」という取引から始めるだけでなく、 先に「外貨を売る」ところから始めて「後で買い戻す」ことが可能 だからです。
FXは 値動きの方向(トレンド)に関係なく利益を上げることができる ため人気を集めています。
スワップ金利(スワップポイント)で利益が出せる
FXにも「金利」が存在します。つまり、 外貨を買って持っているだけで預金金利のように資金を増やすことができる のです。
これは「スワップポイント」と呼ばれ、その値はFX会社によって異なります。 高額なスワップポイントを提供しているところで口座開設 をし、スワップポイントで稼ぐという手もあります。
FX業者が倒産したとしても資金は守られる
これを受けて、 2010年からFXでは、顧客の資産をFX業者の資産と分別した上で、信託銀行に保管することが義務付けられました 。「信託保全」といい、FXの投資資金を銀行に託すことによって、 万が一その業者が倒産をしたとしても、銀行を通じて投資資金が返却される 仕組みです。
FXのデメリット
高いレバレッジによる大きな損失が生じる可能性がある
FXはレバレッジによって自己資金以上の金額を投資することができます。 利益が大きくなる反面、損失も大きくなる可能性がある のです。
例えば10倍のレバレッジをかけていた場合、上手くいけば利益は10倍となりますが、損失が10倍になるリスクもあります。
大きな損失を出す可能性も十分に考え、無理のない範囲で取引を行うようにしましょう。
寝ている間も動く相場
24時間取引が可能ということは、自分が寝ている間も相場が動いているということになります。しかし、24時間ずっと取引画面に張り付いているわけにはいきません。 仕事中も気になって仕方がない、夜も眠れないということにならないよう気をつけましょう。
また、見ていない間に大きな値動きがあり、思わぬ損が出てしまうのを防ぐためにも世界経済やFXの仕組みについて理解しておくことが大切です。
【動画】FXとは?メリット・デメリットやFX事業者/口座比較など初心者にわかりやすく解説
FXを始める前に知っておきたい用語
FXや株などの取引において、 FXのメリット 「チャート」とは相場の動向をグラフに表したもの を指します。つまり、価格が上がっているのか下がっているのか、日々の値動きを視覚的に確認し、解析・予想することができます。
一般的に使われるチャートの種類として、「バーチャート」「ラインチャート」「ローソク足チャート」「平均足チャート」などがあります。
ポジション
ポジションとは、外貨の保有を表します。取引が約定して、 外貨を買っている状態・または売っている状態を「ポジションを持っている」 といいます。
ロングとショート
FXでは、買い注文は「ロング」、売り注文は「ショート」といいます。 「買い」から入った場合は「ロング・ポジション」、「売り」から入った場合は「ショート・ポジション」 となります。ロングポジションでは安いときに買って高く売ることで利益を出し、ショートポジションでは高いときに売って安く買い戻すことで利益を出します。
FXは証拠金取引という形なので、少額から始めることができます。これから資産形成をしようという方も手軽に始めることができるのです。 そこで今回は、新たにFXを始めたいと考えている方に向けて、FXの基本を解説します。 まずは「ポジションを建てる[…]
通貨ペアとは、FX取引で 売買する2国の通貨の組み合わせ のことです。
例えば「米ドル/日本円(USD/JPY)」や「ユーロ/ポンド(EUR/GBP)」のように、「/」で区切って通貨ペアを表します。
ちなみに、 左側は「基軸通貨」 と呼ばれ、購入する通貨を意味しています。 一方、 右側を「決済通貨」 と呼び、支払う通貨を意味しています。つまり、「米ドル/日本円」の場合、「ドルを円で売り買いする」ということになります。
スプレッド
FXには 「買値(ASK)」と「売値(BID)」の2つの値段 があります。
例えば、為替レートのニュースで「現在の外国為替市場は1ドル90円50銭から53銭の間で取引されています。」といった表現が聞いたことがあるかと思いますが、これは1ドルを買う場合の値段が90円50銭、1ドルを売る場合の値段が90円53銭という意味です。
スプレッドとは、このような 「売値と買値の差」 を指します。
FX取引をする以上、事業者に強制的に支払うことになるため 「手数料」だと理解しておく といいでしょう。
つまり、 スプレッドが小さければ小さいほど利益を出しやすくなります 。スプレッドはFX会社によって異なるので要チェックです。
「銭」と「pips」
多くの場合、スプレッドの単位には「銭」が使われていますが、「pips(ピップス)」が使われることもあります。
「銭」で表されるのは、取引する通貨ペアの対象が「外貨/日本円」の場合です。つまり、取引する 通貨ペアのどちらかが日本円の場合は、スプレッドは「銭」 という単位を使うことになります。しかし、「ユーロ/ポンド」のように、 FXのメリット 通貨ペアが日本円以外の場合、共通の単位として「pips(ピップス)」 が使われるのです。
Lot(ロット)
FXの取引単位は「Lot(ロット)」という呼び方をすることがあります。
こちらもFX会社によって異なりますが、 1 Lot(ロット)あたり1万通貨 というのが一般的です。つまり、 10万通貨は10 Lot、1,000通貨は0.1 Lot と呼びます。
スワップポイント
スワップポイントとは、 預金金利のようなもの です。外貨を買って持っているだけで資金を増やすことができます。
通貨にはそれぞれの国が設定した金利が存在し、日本の場合はたったの年0.1%しか金利がつきません。しかし、 トルコの場合は年8.0%という超高金利 なのです。例えば、トルコリラのような高金利の通貨を買って日本円のような低金利の通貨を売るという取引を行った場合、2国間の金利の差額分「7.9%」を利益として受け取ることができます。
正しくは、FXで売買を行ったときに発生する2国間の金利の差が「スワップポイント」というわけです。
FXでは、 毎日付与されるスワップポイントで稼ぐ こともできます。
レバレッジ
FXの最大のメリットとしても紹介した「レバレッジ」。 実際に保有している資金よりも大きな金額の取引ができる ことをいいます。
レバレッジとは、そもそも 「てこの原理」 です。小さい力で大きな力を生み出す「てこ」のように、レバレッジを設定するだけで保有する資金の何倍もの金額の取引を行うことができるのです。つまり、資金が10万円だったとしても、10倍のレバレッジをかけて100万円の取引ができるようになります。小さな資金で大きな利益を得られる可能性がありますが、その反面、 失敗すれば多額の損失を出すことになるのでレバレッジ倍率の設定は慎重に行いましょう 。
少ない資金で大きな利益が得られるチャンスのあるFX。 多くの投資家に人気のFX取引に必要不可欠な「レバレッジ」という仕組みがあります。 FXにおいてレバレッジは必須知識であるため、レバレッジとはどういうものなのか、そしてどのようなメリット・[…]
どうやって利益が出るの?FXのしくみとメリット
●FXのメリット1:預けたお金よりも多くの金額が取引できる「レバレッジ」
最初に、FXはFXを取り扱う会社に預けたお金で行う「証拠金取引」だとお話しました。FXにはこのしくみを利用し、 FX会社に預けたお金(証拠金)の何倍ものお金で通貨を売買できる 「レバレッジ」 という取引方法があります。レバレッジとは「てこの原理」の“てこ”のことです。
●FXのメリット2:取引コストが外貨預金の10分の1〜数百分の1
ということは、 少なくとも2円以上動かないと利益が出ない ことになります。
一方、 FXは、米ドル/円は往復0.2銭としている会社が多い です。売買単位が1万通貨、つまり1万ドルなら、20円が実質の手数料となるわけです。 FXのメリット 0.2銭以上動けば、利益が生じることを意味しますので、為替レートのちょっとした値動きでも利益を出しやすくなります。
●FXのメリット3:平日(及び祝日)ほぼ24時間いつでも取引できる
よくFXのイメージで「為替はいつも動いているので、ずっと見ていないとダメ」と思う人も多いけど、 注文方法によっては「ここで買う」「ここで売る」等、指定した売買もできるのでうまく使うニャ!
●FXのメリット4:外貨預金と異なり為替レートが下がるときにも儲けのチャンスがある
為替レートが下がりそうだな、というときは 「売ってから買う」 と使い分けることで、為替レートがどちらに動いても、チャンスがあるのです。
Tポイントを使ってFXを始めよう!
だったら Tポイントを使ってFXをスタート してみるニャン。SBIネオモバイル証券(ネオモバ) では、持っているTポイントを使ってFXをスタートできるニャ!
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット1:少額から取引ができる
つまり、1ドル=110円の時に1ドルを取引した場合
必要証拠金額は110円×4%=4.4円≒5円
約5円から取引可能ニャ!
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット2:手数料がとても安い
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット3:アプリには初心者向けの「ネオモード」がある
また、ネオモバのFXアプリにも注目。 ネオモバのFXアプリには初心者向けの「ネオモード」 が用意されています。
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第3125号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
金融サービス仲介業者 登録番号:関東財務局長 (金サ)FXのメリット FXのメリット 第2号
加入協会:一般社団法人日本金融サービス仲介業協会
FXに関するご注意事項
SBIネオモバイル証券のFX(外国為替証拠金取引)の取引手数料は無料です。なお、SBIネオモバイル証券のサービスのご利用にあたっては、お取引の有無にかかわらず月額のサービス利用料をいただいております。
本取引の1取引通貨単位あたりの必要証拠金の額は、次の通りです。(レバレッジ25倍)
決済通貨が円貨の場合…前営業日取引終了時の当社レート(仲値)× FXのメリット 4%
決済通貨が外貨の場合…前営業日取引終了時の当社レート(仲値)× 同時点の対外貨/円換算レート(仲値)×4%
※必要証拠金の額は、相場の急変等の理由により変更される場合があります。
※韓国ウォン/円の通貨ペアについては、1取引通貨単位=100韓国ウォンとなります。
本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動や、金利差調整額(スワップポイント)の支払いにより損失が生ずるおそれがあります。 また、取引金額に対して少額の証拠金をもとに取引を行うため、証拠金の額に比べ多額の利益を得ることもありますが、 その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があり、その損失の額は差し入れた証拠金の額を上回る場合があります。
本取引では、お客さまの証拠金維持率が当社の定める水準を下回った場合、未決済建玉のすべてを強制決済します(ロスカットルール)。ロスカットが適用された場合あっても、 相場の急激な変動により、意図した取引ができない可能性や、その損失の額が差し入れた証拠金の額を上回る可能性があります。
スワップ損益は金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。 また、金利の変動によりスワップ損益が受取りから支払いに転じる場合もあります。
取引レートは2WAY方式で買値と売値の間には、通常、価格差(スプレッド)があります。 スプレッドは通貨ペアおよび売買数量によって異なり、外国為替相場の状況等により拡大する場合があります。
外国為替相場の急変時等において、安定的かつ適切な価格を配信できる状態にないと当社が判断した場合、 価格配信、注文受付および約定処理を停止する場合があります。
当社またはカバー取引先の業務や財産の状況が悪化した場合には、お客さまが損失を被る危険があります。
お取引の際は、外国為替証拠金取引に係るご注意、および契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、 内容を十分にご理解のうえ、お客さまご自身の判断により行ってください。
FXとは? メリットとデメリット・リスクを投資初心者向けに解説
上で紹介したようにFXでは、口座に預け入れたお金は、取引のための直接の資金になるのではなく、通貨の購入費用を借りるための証拠金として取り扱いがされます。そのために、自由度の高い取引が可能となり、以下のようなメリットがあります。
FXのデメリットとリスク
最新コラム
- 投資でリスクが低いものは?少しずつでも確実に増やしたい方へのおすすめ投資
- 病気やケガで長期間働けなくなった!そんな時に生活費を助ける公的制度をご紹介
- FXとは? メリットとデメリット・リスクを投資初心者向けに解説
- 話題のおつり投資とは? 小さい金額でコツコツ運用!
- つみたて(積立)NISAのメリットとは?NISAとの比較や始め方について
コラム カテゴリー
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目4番6号
ミフネ道修町ビル3階
■ エコの輪クラウドファンディングサイト
■ マナブ投資サイトに関するお問い合わせはコチラ
[10:00-18:00 (土日祝 FXのメリット 休業)]
FXシリーズ
精算時に、レシートの入力に時間が掛かる、レシートの紛失により精算できない、といった問題はしばしばあります。 そこでおすすめなのが、レシート等の画像を読み込みが可能なOCR機能が付いた会計ソフトを導入する事です。 会計ソフトに画像を取り込めれば工数の削減や紛失による精算不可などを防ぐことが可能です。 そこでこの記事では、営業・バックオフィス・情報システムなど、さまざまな分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できる「アイミツSaaS」がOCR機能搭載でおすすめの会計ソフトを厳選してご紹介! FXのメリット OCR機能の仕組みや会計ソフトの選び方も詳しく解説していきます。
会計ソフトに関連する記事
PCA会計クラウドは、多くの基幹業務システムを開発・提供しているピー・シー・エー(PCA)が提供するクラウド型の会計システムです。多くの会計システムがリリースされている現在、主流はパッケージ型(インストール型)から、いわゆるクラウド型に移行しています。 この記事では、PCA会計クラウドの評判と実態を詳しくご紹介。どのような会計システムなのか?使うべき人・会社などを詳しく検証。PCA会計クラウドの導入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。 発注業者比較サービスアイミツSaaSが、おすすめの会計システムを厳選!
相続税の申告は自分でやろうとするとなかなか大変ですよね。 もちろん、税理士に相談するという手段もありますが、「会計ソフトを使う」という選択肢もぜひ検討してみましょう。 今は相続税に使える優れたソフトがあちこちからリリースされています。 これらのソフトを使い、自分達で相続税を計算・申告するという手もあるのです。 そうすれば、経費の大幅な削減も夢ではありません。是非トライしてみましょう!
データをもとに経営状況を随時把握できるほか、経理作業の簡易化によるミスの低減、そして何より業務の効率化に貢献するのが会計システム(ソフト)です。 これまでは、ソフトウェアを購入してパソコン一台一台にインストールしてきた会社も多いかもしれません。 しかし最近では、ネット環境さえあればいつでも利用できる便利さや、導入の気軽さが人気を呼び、ソフトウェアのインストールが必要ないクラウド版の会計システムが定番となってきています。 そんな中、数多くのクラウド型会計システムがリリースされていることから、どのシステムを導入しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、営業・バックオフィス・情報システムなど、様々な分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できるアイミツSaaSが、おすすめの会計システム10選と、それぞれの料金や特徴などをご紹介していきます。会計システムをお探しの場合には、ぜひ参考になさってください。
FXプライムbyGMO、高金利通貨や豪ドル関連の通貨ペアを対象とした【最大100万円】のキャッシュバックキャンペーンを開始!
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、金融商品取引業を営む株式会社FXプライムbyGMO(代表取締役社長 安田和敏、以下FXプライムbyGMO)は、2022年6月1日(水)午前6時より、7通貨ペア(豪ドル/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、豪ドル/ドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/ポンド)を対象に、新規取引数量に応じて最大100万円をキャッシュバックするキャンペーンを開始いたしました。
<下へ続く>
【本キャンペーン開始の背景】
昨今、原油や金属、穀物など国際商品価格の上昇などによって、世界的にインフレ懸念が一段と高まっていることを受けて、政策金利が高水準の通貨ペアに加えて、資源国通貨の代表である豪ドルを絡めた通貨ペアを対象としたキャッシュバックキャンペーンを開始いたしました。対象通貨ペアを主に取引される投資家の方々にとってメリットをご享受いただけるキャンペーンとなります。
【「本キャンペーン」について】
■7通貨ペアキャッシュバックキャンペーン開催期間
2022年6月1日(水)午前6時~2022年7月1日(金)午前5時59分まで
■キャンペーン対象者
キャンペーンに応募されたお客様
※「口座開設キャッシュバックプログラム」対象のお客様は、本キャンペーンの対象外となります。口座開設キャッシュバックプログラムもあわせてご確認ください。
■キャッシュバック日
2022年7月15日(金)にお客様の代表口座 (選べる外貨口座) へ入金する予定です。
※キャンペーンの内容につきましては、当社の都合により予告なく変更または終了になることもございますのでご了承ください。
■取引条件とキャッシュバック額
本キャンペーンにお申し込みいただき、『選べる外貨』での対象通貨ペア(豪ドル/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、豪ドル/ドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/ポンド)のお取引において、期間中に以下の条件を達成され、かつ、キャンペーン終了時点の『選べる外貨』取引口座残高が30万円以上の方を対象に、7通貨ペアを合計した新規取引合計額に応じてキャッシュバックいたします。
※キャッシュバック例:対象期間中に、豪ドル/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、豪ドル/ドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/ポンドを合計した新規取引数量が1,200万通貨となり、キャンペーン終了時点の『選べる外貨』「取引口座残高」が30万円以上のお客様のキャッシュバック額は10,000円となります。
【『選べる外貨』、『選べる外為オプション』および『ちょいトレFX』の取引に関するご注意】
■外国為替保証金取引『選べる外貨』、『ちょいトレFX』および通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』は、金融商品取引法に規定される通貨関連店頭デリバティブ取引です。利益を保証した金融商品ではなく、取引対象通貨のレート変動で損害を被るリスクがあり、投資元本は保証されません。
■外国為替保証金取引『選べる外貨』および『ちょいトレFX』は、預託した保証金の額に比べ大きい金額の取引ができ、マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく、状況により損失が預託した保証金額を上回る危険性があります。買値と売値、スワップポイントの受取りと支払いには差があります。また金利変動により、スワップポイントが受取りから支払い等に転じることがあります。個人口座の場合、お取引には各取引通貨ペアの取引レートにより計算された取引額(想定元本)の4%以上の保証金が必要となり、保証金額の25倍までの倍率で取引が可能です。法人口座の場合は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の保証金額が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令117条31項1号に定める計算モデルを用い算出します。当社はこの為替リスク想定比率を用いて保証金額を算出します。
■通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』は、満期時刻に自動的に権利行使となるヨーロピアンタイプのバイナリーオプションで、投資元本を保証した取引ではなく、外国為替相場等の変動により投資元本のすべてを失うおそれのあるリスクの高い金融商品です。権利消滅となった場合、支払った購入金額の全額を失い、オプション購入後に注文を取消すことは出来ませんが、取引可能時間内であれば、売却することは可能です。ただし、オプションの購入価格と売却価格に価格差(スプレッド)があり、相場状況によってはスプレッドが拡大する等、意図した取引ができない場合があります。
■外国為替保証金取引『選べる外貨』のインターネット取引手数料は、1万通貨以上の取引については新規・決済取引とも無料です。1万通貨未満の取引については、新規・決済取引とも1通貨あたり3銭の手数料がかかります。なお、ロスカットならびに強制決済につきましては、ロスカット・強制決済手数料として、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は1通貨あたり0.5銭(税込)、その他の通貨ペアは1通貨あたり5銭(税込)がかかります。
■外国為替保証金取引『選べる外貨』は、時価評価総額が必要保証金の80%を下回った場合、ロスカットとなります。ロスカット時、強制決済時に元本を超える損失が発生する場合があります。
■外国為替保証金取引『選べる外貨』および『ちょいトレFX』は、スプレッドが相場急変時、指標発表時等に拡大する場合がありスリッページが発生する可能性があります。このことから、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合があります。また、市場の流動性低下等の理由により注文を受け付けられない場合があります。
■外国為替保証金取引『ちょいトレFX』の取引手数料は無料です。投資助言報酬は、取引数量1,000通貨毎に1円(税込)です。
■外国為替保証金取引『ちょいトレFX』は、時価評価総額が必要保証金100%を下回った場合、ロスカットとなります。ロスカット時、強制決済時に元本を超える損失が発生する場合があります。
■通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』の取引手数料は無料です。
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
コメント