貯まったスワップポイントを再投資する選択をすると有利に運用することが期待できます。
はじめてのFX取引
外国為替証拠金取引(FX)は、1998年4月に外国為替及び外国貿易管理法(外為法)が改正されたことを契機として登場した個人向け金融商品で、投資家 の皆様は、一定の証拠金(担保)を取扱会社に預託することで、その証拠金の何倍もの元本があると想定して(レバレッジ効果)、例えば、円と米ドル、円と ユーロ、円とポンドなどの外国通貨の取引を行うものです。
外国通貨の取引というと外貨預金が代表的ですが、証拠金の数倍の取引ができるという点や、実際に取引を行う際の価格(為替レート)の部分を比べた場合、FXの方が投資効率の高い金融商品といえます。
外国為替証拠金取引(FX)と他の外貨商品との比較
外国為替証拠金取引(FX) | FXのしくみとメリット外貨預金 | 外貨建て投資信託 | |
---|---|---|---|
取扱機関 | 銀行、証券会社、商品取引会社、FX専門会社 等 | 銀行、信用金庫 | 証券会社、銀行 等 |
取扱時間 | 約24時間(土・日等を除く) | 取扱金融機関の営業時間内 | 取扱会社の営業時間内 |
手数料 | 1米ドル往復で2~8銭程度 | 1米ドル往復で2円程度 | 1米ドル往復で1~4円程度 |
取引 | 売りからも買いからも可能 | 買いからのみ | 買いからのみ |
取引レート | リアルタイムに変動 | 基本的に1日1回 | 基本的に1日1回 |
取引所為替証拠金取引「くりっく365」誕生の背景
外国為替証拠金取引(FX)のメリットと仕組み
外貨取引(交換)時の手数料が安い(他の外貨商品との比較)
例えば、外貨預金を始める際、まず預け入れ時に日本円から外貨に交換し、満期時(引き出し時)には外貨から円貨に再度交換します。この場合の外貨交換手数 料は金融機関や対象通貨によって異なりますが、米ドルの場合、一般的に売り買いの往復で1米ドルにつき2円の手数料がかかります。一方、FXの場合、外貨 交換時の手数料に相当する額は、1米ドルあたり往復で4銭~8銭程度と、外貨預金に比べて非常に低額となっています。
外貨の「買い」からも「売り」からも取引が可能
外貨預金や外貨建MMFといった外貨建投資商品は、外貨買いからしかスタートすることが出来ませんが、FXは外貨売りからスタートすることもできます。
たとえば、円高ドル安が進むことを予測した場合、ドルを売り(売ポジションを保有する)、ドル安となったところでドルを買い戻す(ポジション を解消する)ことができます。反対に、円安ドル高が進むことを予測した場合、ドルを買い(買ポジションを保有する)、ドル高となったところでドルを売る (ポジションを解消する)ことができます。
このように、円安にならないと為替利益が得られない外貨預金や外貨建MMFと異なり、FXは、円安でも円高でも利益を狙うことが可能です。また、外国為替証拠金取引は、一般的に外貨預金や外貨建MMF等のドルへの転換価格よりも有利な価格で売買を行うことが可能です。
レバレッジ効果で投資資金以上の外貨運用が可能
スワップポイントが受け取れる(高金利通貨の買い取引の場合)
高金利の通貨の買ポジションを持った場合、スワップポイントを受け取ることができます。
スワップポイントとは、金利の異なる通貨を取引・保有した場合に生じる金利差のことで、金利の安い通貨で金利の高い通貨を買うと、スワップポ FXのしくみとメリット イントを受け取ることになります。反対に、金利の高い通貨で金利の低い通貨を買うと、金利差はマイナスとなり、スワップポイントを支払うことになります。
たとえば、円に対してドルの買ポジションを持った場合、証拠金を担保に円を借りて、その円を売ってドルを買ったことになり ます。この際、円金利が年利1%で、ドル金利が年利5%だとすると、年利1%の金利を支払い、年利5%の金利を受け取ることができます。この差(5%- 1%)FXのしくみとメリット に相当する金額はスワップポイントと呼ばれ、日割りした金額が日々計算され、ポジションを持った投資家に支払われます。 逆に、円に対してドルの売ポジションを持った場合、証拠金を担保にドルを借りて、そのドルを売って円を買ったことになります。こ の際、円金利が年利1%で、ドル金利が年利5%だとすると、年利5%の金利を支払い、年利1%の金利を受け取ることになります。この差(5%-1%)に相 当する金額がスワップポイントとなり、日割りした金額が日々計算され、ポジションを持った投資家が支払うことになります。
なお、スワップポイントは、ポジションを翌日以降に持ち越した場合に発生しますが、翌取引日の決済日が同じ日の場合に発生しません。
また、くりっく365のスワップポイントは、支払う場合も受け取る場合も同一の金額(一本値)ですが、店頭取引では、会社によっては、投資家 に支払うスワップポイントを少なく、投資家から受取るスワップポイントを多く設定している場合もありますので、取引に際しては各会社のスワップポイントを 比較する必要があります。
ほぼ24時間の取引が可能
株式等と異なり、為替は世界中の市場で取引されているため、24時間相場が変動します。 東京市場での取引が終わる夕方には、ロンドン市場などで取引が開始され、その後はニューヨーク市場、シドニー市場などで取引が行われ、再度東京市場での取引が開始されます。 また、わが国の祝日には関係なく、土・日曜日、元旦を除いた毎日、取引することができます。 取引が盛んに行われる時間帯は、東京市場とロンドン市場での取引が重なる18時ごろ(日本時間)から、ロンドン市場とニューヨーク市場での取引が重なる 24時ごろ(日本時間)にかけてです。中でも、為替相場に影響力があるアメリカの経済指標が発表される時間帯(現地時間の午前中)に為替相場は大きく変動 する傾向があります。 日中忙しくて相場動向をチェックすることや、発注を行うことができない投資家でも、時間帯を選んで取引できるため、株式等の日中しか取引できない市場の商品と比べて取引を行いやすいといえます。
なお、取引価格については、くりっく365では複数のマーケットメイカーが取引所に提示する価格の中から投資家にとって最も有利な価格を合成 し、取引所がくりっく365市場に提示しますので、同一時点であれば、どのくりっく365取扱会社を経由して取引しても、同じ価格が提供されています。 一方、店頭取引取引では会社が任意に設定する価格での取引となるため、一般的に会社毎に提示される価格は異なります。
外貨預金のメリット・デメリットを徹底解説。オススメの通貨は?リスクを理解し賢く増やす
外貨預金とは、日本円以外の外国の通貨で預金を行うこと です。通常、銀行などの金融機関で預金をするときには日本円をそのまま預け入れ、日本円で払い戻しをしてもらいます。しかし 外貨預金では、お金を預け入れる際、日本円以外の外国の通貨に一旦交換したうえで預金。預金を引き出すときには、外国の通貨から日本円に再び交換して払い戻しを行います 。
外貨の種類は、米ドル、ユーロ、豪ドルなどさまざまな種類があり、自分で好きなものを選べます。
外貨預金で利益を得る仕組み
2021年現在、日本円での預金は低金利が続いており、利子はほとんど付きません。銀行にお金を預けていても「お金を増やす」ことは見込めないと言って良いでしょう。 外貨預金の場合、預金金利は通貨ごとに異なり、日本円に比べて高い金利水準が見込めます 。日本円を外貨に換えて預金することで、 金利分の利益 を得ることが可能です。また、預金した時よりも円安の時に、預けていた外貨を日本円に換金すると 為替レートによる利益 も生じます。この2点が外貨預金で利益が得られる仕組みです。
外貨預金の金利を決める3つの要素
・預け入れる期間
外貨預金も円預金と同じく、 FXのしくみとメリット 預入期間の制限がない普通預金と一定の決まった期間で預け入れる定期預金の2種類 があります。こちらも円預金同様、一般的に外貨普通預金より外貨定期預金の方が金利が高くなっていますが、 定期預金の預入期間の長さによっても金利は変わります 。
・利用する外貨
外貨預金には米ドル、ユーロ、豪ドルなど、様々な種類があります。外貨の種類によって、金利もさまざまです。一般的に 経済情勢の安定している国ほど金利は低く、不安定な国ほど利率が高く なっています。南アフリカランドやブラジルレアルなどは金利が高いと言われており、米ドルやユーロなどは利率が低めです。
・利用する銀行
どこの銀行を通じて外貨預金を利用するかによっても外貨預金の利率は変わります 。一般的に、メガバンクよりもネット銀行の方が金利は良く、手数料も低い傾向にあります。楽天銀行を利用する場合、各通貨の金利はこちらのページから見ることができますので是非チェックしてみてください。
外貨預金のメリット
・外貨は円預金と比べて高金利
2021年5月現在、日本のメガバンクの普通預金金利は年0.001%です。100万円を預け入れたとしても、1年間にわずか10円の利息しかつきません。定期預金の金利も同じく低水準となっています。
外貨預金は円預金と比べて金利が高いのが特徴。金利は通貨によって異なりますが、高いものでは2021年5月27日現在の楽天銀行の 南アフリカランドの金利はなんと年40.00% です。100万円預けると1年間でなんと40万円の利息がつくことになります。
ただし、南アフリカはインフレが進んでおり、為替変動リスクが大変高い通貨で安易に預け入れを行うのは危険です。外貨預金を行う時は 入念に情報収集を行う、預け入れ期間を検討するなどの工夫 が必要です。
・為替差益が期待できる
為替差益とは、金利による利益とは別に為替レートによって得をすること 。たとえば1ドル100円のときに100万円の外貨預金をすると、1万ドルの預金ができます。これを払い戻すときに1ドル110円になっていたら、1万ドルが110万円になって戻ってくる計算になります。
実際には外貨を円にする時に両替手数料がかかるため受け取る金額は少なくなりますが、普通の円預金で100万円が110万円になるには10%の金利が必要。現在のメガバンクの普通預金金利は0.001%なので、その数字と比較するととても魅力的です。
・キャンペーンが行われることも
金融機関では、しばしば外貨預金を対象にしたキャンペーンが行われます。キャンペーン内容は金利の上乗せや手数料の優遇など。せっかく外貨預金をするなら、お得な時に預け入れをしたいもの。よく使う金融機関のものは定期的にチェックしてみると良いでしょう。
外貨預金のデメリット
・為替レートが変動する
外貨預金では日本円を外貨に換えて預け入れ、受け取る際に再び外貨を日本円に交換することになります。 預け入れた当初より為替レートが円安であれば為替差益を受けることが可能ですが、逆に円高の時に両替をして外貨を円に換えてしまうと、損失が発生 してしまいます。
なお、このような通貨の値動きだけに着目して売買益を得る取引がFX(Foreign Exchange、外国為替取引)です。 外貨預金は預け入れの期間によって金利を得るため、FXよりも長期 的な視点で運用する資産形成方法 だといえるでしょう。
・両替手数料がかかる
外貨預金では両替手数料が発生します。米ドルを例にした場合、メガバンクの両替手数料は1米ドルあたり1円前後。また、両替手数料は円を外貨にする時と外貨を円に戻す時の二度発生するので注意が必要です。
両替手数料はメガバンクよりネット銀行が安い傾向 にあります。楽天銀行なら2021年5月27日時点の1米ドルあたりの両替手数料はなんと25銭。手数料を最低限に抑えることが可能です。
・元本を割ることがある
両替手数料と為替レートの説明からわかるように、 外貨預金は通常の円預金のように元本が保証されるものではありません 。両替時の為替レートによっては金利で利益を得ていたとしても赤字になりかねません。しっかり利益を得られるような外貨預金の計画を立てましょう。
・利息に対し税金がかかる
他の投資と同様、外貨預金でも利益が生じれば利息に対して年20.315%の課税が発生します。 外貨預金は株式や投資信託のようにNISA、つみたてNISAといった非課税枠を使えないので注意が必要 です。また、為替差益にも雑所得として総合課税の対象となるため、確定申告が必要です。外貨預金をするときには、かかる税金も加味して利益がどれくらいになるかを計算しましょう。
・ペイオフの対象外
ペイオフとは預金保険制度のことで、万が一銀行が倒産しても預け入れた預金額の1,000万円までが保証 される制度です。
しかし、ペイオフの対象は普通預金や定期預金など。外貨預金は対象外です。そのため、銀行が倒産した場合、預け入れた外貨預金が返ってくる保証はありません。万が一のことを考え、複数の金融機関へ預けるなどしてリスク分散をしておきましょう。
どうやって利益が出るの?FXのしくみとメリット
●FXのメリット1:預けたお金よりも多くの金額が取引できる「レバレッジ」
最初に、FXはFXを取り扱う会社に預けたお金で行う「証拠金取引」だとお話しました。FXにはこのしくみを利用し、 FX会社に預けたお金(証拠金)の何倍ものお金で通貨を売買できる 「レバレッジ」 という取引方法があります。レバレッジとは「てこの原理」の“てこ”のことです。
●FXのメリット2:取引コストが外貨預金の10分の1〜数百分の1
ということは、 少なくとも2円以上動かないと利益が出ない ことになります。
一方、 FXのしくみとメリット FXは、米ドル/円は往復0.2銭としている会社が多い です。売買単位が1万通貨、つまり1万ドルなら、20円が実質の手数料となるわけです。 0.2銭以上動けば、利益が生じることを意味しますので、為替レートのちょっとした値動きでも利益を出しやすくなります。
●FXのメリット3:平日(及び祝日)ほぼ24時間いつでも取引できる
よくFXのイメージで「為替はいつも動いているので、ずっと見ていないとダメ」と思う人も多いけど、 注文方法によっては「ここで買う」「ここで売る」等、指定した売買もできるのでうまく使うニャ!
●FXのメリット4:外貨預金と異なり為替レートが下がるときにも儲けのチャンスがある
為替レートが下がりそうだな、というときは 「売ってから買う」 と使い分けることで、為替レートがどちらに動いても、チャンスがあるのです。
Tポイントを使ってFXを始めよう!
だったら Tポイントを使ってFXをスタート してみるニャン。SBIネオモバイル証券(ネオモバ) では、持っているTポイントを使ってFXをスタートできるニャ!
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット1:少額から取引ができる
つまり、1ドル=110円の時に1ドルを取引した場合
必要証拠金額は110円×4%=4.4円≒5円
約5円から取引可能ニャ!
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット2:手数料がとても安い
●Tポイントを使ってFXを始めるメリット3:アプリには初心者向けの「ネオモード」がある
また、ネオモバのFXアプリにも注目。 ネオモバのFXアプリには初心者向けの「ネオモード」 が用意されています。
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第3125号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
金融サービス仲介業者 登録番号:関東財務局長 (金サ)第2号
加入協会:一般社団法人日本金融サービス仲介業協会
FXに関するご注意事項
SBIネオモバイル証券のFX(外国為替証拠金取引)の取引手数料は無料です。なお、SBIネオモバイル証券のサービスのご利用にあたっては、お取引の有無にかかわらず月額のサービス利用料をいただいております。
本取引の1取引通貨単位あたりの必要証拠金の額は、次の通りです。(レバレッジ25倍)
決済通貨が円貨の場合…前営業日取引終了時の当社レート(仲値)× 4%
決済通貨が外貨の場合…前営業日取引終了時の当社レート(仲値)× 同時点の対外貨/円換算レート(仲値)×4%
※必要証拠金の額は、相場の急変等の理由により変更される場合があります。
※韓国ウォン/円の通貨ペアについては、1取引通貨単位=100韓国ウォンとなります。
本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動や、金利差調整額(スワップポイント)の支払いにより損失が生ずるおそれがあります。 また、取引金額に対して少額の証拠金をもとに取引を行うため、証拠金の額に比べ多額の利益を得ることもありますが、 その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があり、その損失の額は差し入れた証拠金の額を上回る場合があります。
本取引では、お客さまの証拠金維持率が当社の定める水準を下回った場合、未決済建玉のすべてを強制決済します(ロスカットルール)。ロスカットが適用された場合あっても、 FXのしくみとメリット 相場の急激な変動により、意図した取引ができない可能性や、その損失の額が差し入れた証拠金の額を上回る可能性があります。
スワップ損益は金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。 また、金利の変動によりスワップ損益が受取りから支払いに転じる場合もあります。
取引レートは2WAY方式で買値と売値の間には、通常、価格差(スプレッド)があります。 スプレッドは通貨ペアおよび売買数量によって異なり、外国為替相場の状況等により拡大する場合があります。
外国為替相場の急変時等において、安定的かつ適切な価格を配信できる状態にないと当社が判断した場合、 価格配信、注文受付および約定処理を停止する場合があります。
当社またはカバー取引先の業務や財産の状況が悪化した場合には、お客さまが損失を被る危険があります。
お取引の際は、外国為替証拠金取引に係るご注意、および契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、 内容を十分にご理解のうえ、お客さまご自身の判断により行ってください。
積立FXは危険?儲からない?デメリット・メリットを解説
外為どっとコムであればスマートフォンでも簡単に定期買付注文が可能です。また、入金・出金まで対応可能です。
損益状況や資産推移もグラフでわかりやすく確認することができます。
「SBI FXトレード」の積立FXはスワップポイントを再投資できる
- 取り扱い通貨ペアが9種類
- スワップポイントの使い道が多い
- 1通貨単位から利用可能
通貨 | 米ドル/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 FXのしくみとメリット FXのしくみとメリット カナダ/円 人民元/円 南アランド/円 トルコ/円 香港ドル/円 |
---|---|
購入額 | 1通貨から取引可能 |
購入頻度 | 毎日、毎週、毎月 |
レバレッジ | レバレッジ1~3倍:米ドル、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル レバレッジ1~2倍:人民元、南アフリカランド、トルコリラ、香港ドル |
信託保全 | 会社が破綻した場合でもお客さまの資産を保全する仕組み |
SBI FXトレードは貯まったスワップポイントの使い道が選択できるという嬉しい機能があります。
「そのまま貯める」「投資に使う」「現金として下ろす」という3つから、自分に合った利用方法でスワップポイントを活用できます。
貯まったスワップポイントを再投資する選択をすると有利に運用することが期待できます。
FXとはなにか?利益や損失が出る仕組みをわかりやすく解説
京都大学公共政策大学院 修士課程修了。トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初のECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!などで活動。
■フジテレビLiveNEWSαレギュラー出演
■Yahoo!公式コメンテーター
■書籍『5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術』
Twitter : https://twitter.com/marikomabuchi
オフィシャルサイト:https://mabuchimariko.FXのしくみとメリット jp/
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
FXとは何か?その仕組みを簡単に解説
FXとはForeign Exchangeの略称であり、日本語で外国為替証拠金取引を指している。 資金を証拠金=担保としてFX会社に預け、それを元に2ヵ国の通貨を交換して取引をおこなう。
このように証拠金を元に取引をするため、いきなりドルを売って円を買うこともできる。
24時間取引が可能
そのため、為替市場は一日のうち、ほとんどの時間取引が可能となっている。
また、通貨は採用している国(ドルであれば米国など)が日中である時間帯は値動きも活発になることから、時間帯によって臨機応変に取引通貨を切り替えられることも大きな利点の一つである。 ちなみに○○市場というのはその時間帯に取引量が多い場所を表している。そのため、各市場の取引時間は明確に決まっているわけではない。
基本的な取引手数料が無料
ただし、一定期間以上取引をしない場合は口座維持手数料がかかるFX会社もある。
FXではどのように利益や損失が出るのか
- 為替差損益
- スワップポイント
為替差損益
為替差損益(かわせさそんえき)とは、異なる通貨同士の価格変動によって生まれる利益、あるいは損失のこと。
FXは実際に通貨を保有しているわけではないため、トレーダーの注文に基づいてFX会社が「通貨を持っている」と仮定して取引し、為替差損益で生じた分だけを実資金に反映させる「差金決済」という仕組みを採用している。
スワップポイント
FX特有のスワップポイントとは、二ヵ国間の通貨にそれぞれ定められた金利の差額を調整するための仕組み。
一方、逆のケースではFX会社から差額分が徴収されることになるため、長期保有する場合は事前にどの程度の金利差が発生するかを確認しておこう。
- トルコリラ
- メキシコペソ
- 南アフリカランド
FXで大きな特徴のレバレッジとは?
レバレッジとは証拠金として預けている金額の何倍もの金額をトレードすることができる仕組み。 外貨預金のような現物売買の場合、10万円の日本円を保有しているとすると、10万円分の外貨を購入することしかできない。
レバレッジのメリットと注意点
- 1ドル:100円のタイミングで1,000ドル(10万円)を購入
- 1ドル:101円に上昇→1000円の利益
- 1ドル:99円に下落→1000円の損失
- 1ドル:100円のタイミングで25,000ドル(250万円)を購入
- 1ドル:101円に上昇→25,000円の利益
- 1ドル:99円に下落→25,000円の損失
レバレッジをかければ得られる利益が大きくなるが、同じだけリスクも拡大する点は注意が必要だ。
レバレッジから見た証拠金の計算方法
- 取引通貨量÷レバレッジ×為替レート=必要証拠金
たとえば1ドル100円と仮定し、レバレッジを5倍にして1,000ドル(10万円)購入する場合に必要な証拠金は 1,FXのしくみとメリット 000ドル÷5×100=20,000円となる。
FXを始める際に知っておきたい用語
スプレッド
- 買値と売値の価格差
- 実質的な手数料といえる
スプレッドはFX会社によって設定幅が異なるため、とくに短期で何度も取引を繰り返す場合は可能な限り狭いところを選ぶとよいだろう。
コメント