日本語で徹底解説

ダブルボトムの基礎知識

ダブルボトムの基礎知識
チャートが2度天井に当たると、2度目に価格が下落してネックラインを割り込むことでダブルトップとなります。

【漫画】第52話「ダブルトップとダブルボトムの使い方!ネックラインで売買する」

中野貴利人

兄

弟

一旦下落する

兄

弟

再び下落する

兄

弟

前回の高値を超えずに再び下落する

兄

弟

ダブルトップとダブルボトムの仕掛けのタイミング|charTrade(トレード手法)

ダブルトップとは、「ダブル天井」とも呼ばれる、価格が高値圏にある時に相場の天井を示し、主要なトレンドの転換のサインとしてよく知られているチャートのパターンです。

ダブルトップの仕掛けのタイミング

仕掛ける際の注意点

  • ダブルトップは「高値圏」で通用するチャートパターンです。よく調整局面であったり、揉み合い相場でダブルトップと似た形が出た場合に「ダブルトップ」と判定していることもありますが、それはテクニカル分析では間違いですので気を付けておく必要があります。
  • ダブルトップは、2つの山と1つの谷を形成しているだけでは完成の形とは言えず、2つの山の間にある谷の安値(ネックライン)を価格が下抜けた所でダブルトップは完成となり、テクニカル分析において意味を持つようになります。ただし、谷の安値があまりに低い位置にある場合はその限りとはならず、テクニカル指標等を用いてダブルトップのパターンが完成したことを予測することが妥当な場合もあります。
  • また、ダブルトップのネックラインのローソク足は安値でも見ますが、基本的には終値で見た方がいいです。損益状況は終値で見ますので。ネックライン割れは終値を抜いた所、また揺り戻し(リターンムーブ)も終値を抜いてくるかどうかで判定すべきです。
  • ダブルトップは、高値がほぼ同じ位置にあるのが特徴です。そうでなければ三角持ち合いの変形ですので注意が必要です。

ストップロスの位置

仕掛ける際の注意点

  • ダブルボトムは「底値圏」で通用するチャートパターンです。よく調整局面であったり、揉み合い相場でダブルボトムと似た形が出た場合に「ダブルボトム」と判定していることもありますが、それはテクニカル分析では間違いですので気を付けておく必要があります。
  • ダブルボトムは、2つの谷と1つの山を形成しているだけではダブルボトム完成の形とは言えず、2つの谷の間にある山の高値を価格が上抜けた所でダブルボトムは完成となり、テクニカル分析において意味を持つようになります。ただし、山の高値があまりに高い位置にある場合はその限りとはならず、テクニカル指標等を用いてダブルボトムのパターンが完成したことを予測することが妥当な場合もあります。
  • また、ダブルボトムのネックラインのローソク足は高値でも見ますが、基本的には終値で見た方がいいです。損益状況は終値で見ますので。ネックライン割れは終値を抜いた所、また揺り戻し(リターンムーブ)も終値を抜いてくるかどうかで判定すべきです。
  • ダブルボトムは、安値がほぼ同じ位置にあるのが特徴です。そうでなければ三角持ち合いの変形ですので注意が必要です。

ストップロスの位置

  • 次ページ トリプルトップ・トリプルボトムの見方
  • 前ページ ラウンドトップ・ラウンドボトムの仕掛けのタイミング

ツイッター

ブログ|カテゴリー

charTradeとは

charTrade(チャートレード)とは、チャートを見て、トレードができるようになるトレード手法です。「テクニカル分析」と「徹底したリスク管理」を基に、トレードを仕掛けるタイミングや損切りポイント、利益確定ポイントを全て詳しく解説しています。charTradeを学習すれば、チャート上で実際の価格の値動きが示す意味を理解しながらトレードができるようになります。charTradeは、こちら!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる