- ・来週の株式相場に向けて=日経平均入れ替え発表接近か (08/27)
- ・武者陵司「『安いニッポン』が日本復活の起動力か」 (08/24)
- ・今週の【早わかり株式市況】大幅反発、週前半は前週の反動高も後半伸び悩む (08/28)
- ・【今週読まれた記事】回復鮮明! 好ファンダ銘柄に視線集中 (08/28)
- ・ パンダ・台風・ノーベル賞、短期のテーマの攻め技は「兆候で買って事実で売る」 (08/27)
- ・10万円以下で買える、財務健全&低PER 20社【東証1部】編 <割安株特集> (08/27)
- ・4-6月期【利益3倍増】企業はこれだ!〔第3弾〕 35社選出 <成長株特集> (08/26)
- ・【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 8月25日版
- ・自宅療養急増で対策待ったなし、コロナ医療強化を担う救世主株リスト <株探.. (08/25)
- ・ コンシューマ関連に見え始めた変化の兆し、“逆張り業種”で注目するのは? (08/25)
ETFマーケットメイク制度導入後の変化
こちらは、マーケットメイク対象銘柄のうち10月の売買代金が9月に比べて増加した銘柄の増加率ランキングです。
9月比で売買代金増加率が1位にランクしたのは、「業種別」ETFの一つ、「ダイワ上場投信・TOPIX-17 電機・精密(銘柄コード1642)です。
9月に比べて341倍も売買代金が増加しています。
マーケットメイク制度で業種別ETFの流動性が向上したためなのか、上位5位中4つが業種別ETFになっています。
順位 | コード | 名称 | 10月 一日平均売買代金 | 9月比(倍) | 対象指数 カテゴリー |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1642 | ダイワ上場投信・TOPIX-17 電機・精密 | 10,819 | 341.8 | 国内株(業種別) |
2 | 1639 | ダイワ上場投信・TOPIX-17 自動車・輸送機 | 3,514 | 219.4 | 国内株(業種別) |
3 | 1643 | ダイワ上場投信・TOPIX-17 情報通信・サービスその他 | 4,579 | 87.9 | 国内株(業種別) |
4 | 1485 | MAXIS JAPAN 設備・人材積極投資企業200上場投信 | 640.46 | 87.7 | 国内株(海外投資家の先物売買に変化の兆し テーマ別) |
5 | 1635 | ダイワ上場投信・TOPIX-17 エネルギー資源 | 15,923 | 56.9 | 国内株(業種別) |
6 | 1480 | NEXT FUNDS 野村企業価値分配指数連動型上場投信 | 774.65 | 24.5 | 国内株(テーマ別) |
7 | 1484 | One ETF JPX/S&P 設備・人材投資指数 | 3,338 | 12.8 | 国内株(テーマ別) |
8 | 1312 | ラッセル野村小型コア・インデックス連動型上場投資信託 | 1,980 | 海外投資家の先物売買に変化の兆し11.6 | 国内株(規模別) |
9 | 1595 | NZAM 上場投信 東証REIT指数 | 12,286 | 10.7 | REIT |
10 | 1498 | One ETF ESG | 3,617 | 10.2 | 国内株(テーマ別) |
「業種別(TOPIX-17シリーズ)」の売買代金推移は…?
業種別(TOPIX-17シリーズ)とは?
- 市場全体は上昇しないが、特定の業種は上昇すると考えている。
- 特定の業種に投資をしたいが、銘柄が絞り切れない。
- 特定業種の銘柄に少額で投資をしてみたい。
業種別指数を参考に投資をするのであれば、いくつもの個別銘柄に投資をする必要があります。
個別銘柄を1銘柄買付するだけでも、数十万円が必要になってしまいます。
しかし業種別ETFに投資をすることで、投資に必要な資金がぐっと下がり数万円で業種別指数を参考に投資をできるようになります。
関連ページ
国内株式のリスクと費用について
■国内株式 国内ETF/ETN 上場新株予約権証券(ライツ)
【株式等のお取引にかかるリスク】
レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点
- レバレッジ型、インバース型のETF及びETNの価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
- 上記の理由から、レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
- レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。詳しくは別途銘柄ごとに作成された資料等でご確認いただく、またはコールセンターにてお尋ねください。
【信用取引にかかるリスク】
【株式等のお取引にかかる費用】
国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込) 海外投資家の先物売買に変化の兆し
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 0円
20万円まで110円(税込)
50万円まで 261円(税込)
100万円まで 海外投資家の先物売買に変化の兆し 468円(税込)
150万円まで559円(税込)
3,000万円まで 886円(税込)
3,000万円超936円(税込)
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
- カスタマーサービスセンターのオペレーターの取次ぎによる電話注文は、上記いずれのコースかに関わらず、1回のお取引ごとにオペレーター取次ぎによる手数料(最大で4,海外投資家の先物売買に変化の兆し 950円(税込))を頂戴いたします。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
- 信用取引には、上記の売買手数料の他にも各種費用がかかります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
- 信用取引をおこなうには、委託保証金の差し入れが必要です。最低委託保証金は30万円、委託保証金率は30%、委託保証金最低維持率(追証ライン)が20%です。委託保証金の保証金率が20%未満となった場合、不足額を所定の時限までに当社に差し入れていただき、委託保証金へ振替えていただくか、建玉を決済していただく必要があります。
レバレッジ型ETF等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合がありますので、ご注意ください。
【貸株サービス・信用貸株にかかるリスクおよび費用】
リスクについて 貸株サービスの利用に当社とお客様が締結する契約は「消費貸借契約」となります。株券等を貸付いただくにあたり、楽天証券よりお客様へ担保の提供はなされません(無担保取引)。
(信用貸株のみ) 株券等の貸出設定について 信用貸株において、お客様が代用有価証券として当社に差入れている株券等(但し、当社が信用貸株の対象としていない銘柄は除く)のうち、一部の銘柄に限定して貸出すことができますが、各銘柄につき一部の数量のみに限定することはできませんので、ご注意ください。
当社の信用リスク 当社がお客様に引渡すべき株券等の引渡しが、履行期日又は両者が合意した日に行われない場合があります。この場合、「株券等貸借取引に関する基本契約書」・「信用取引規定兼株券貸借取引取扱規定第2章」に基づき遅延損害金をお客様にお支払いいたしますが、履行期日又は両者が合意した日に返還を受けていた場合に株主として得られる権利(株主優待、議決権等)は、お客様は取得できません。 投資者保護基金の対象とはなりません 海外投資家の先物売買に変化の兆し 貸付いただいた株券等は、証券会社が自社の資産とお客様の資産を区別して管理する分別保管および投資者保護基金による保護の対象とはなりません。 手数料等諸費用について お客様は、株券等を貸付いただくにあたり、取引手数料等の費用をお支払いいただく必要はありません。 配当金等、株主の権利・義務について 貸借期間中、株券等は楽天証券名義又は第三者名義等になっており、この期間中において、お客様は株主としての権利義務をすべて喪失します。そのため一定期間株式を所有することで得られる株主提案権等について、貸借期間中はその株式を所有していないこととなりますので、ご注意ください。(但し、信用貸株では貸借期間中の全部又は一部においてお客様名義のままの場合もあり、この場合、お客様は株主としての権利義務の一部又は全部が保持されます。)株式分割等コーポレートアクションが発生した場合、自動的にお客様の口座に対象銘柄を返却することで、株主の権利を獲得します。権利獲得後の貸出設定は、お客様のお取引状況によってお手続きが異なりますのでご注意ください。貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金については、発行会社より配当の支払いがあった後所定の期日に、所得税相当額を差し引いた配当金相当額が楽天証券からお客様へ支払われます。 株主優待、配当金の情報について 株主優待の情報は、東洋経済新報社から提供されるデータを基にしており、原則として毎月1回の更新となります。更新日から次回更新日までの内容変更、売買単位の変更、分割による株数の変動には対応しておりません。また、貸株サービス・信用貸株内における配当金の情報は、TMI(Tokyo Market Information;東京証券取引所)より提供されるデータを基にしており、原則として毎営業日の更新となります。株主優待・配当金は各企業の判断で廃止・変更になる場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。 大量保有報告(短期大量譲渡に伴う変更報告書)の提出について 楽天証券、または楽天証券と共同保有者(金融商品取引法第27条の23第5項)の関係にある楽天証券グループ会社等が、貸株対象銘柄について変更報告書(同法第27条の25第2項)を提出する場合において、当社がお客様からお借りした同銘柄の株券等を同変更報告書提出義務発生日の直近60日間に、お客様に返還させていただいているときは、お客様の氏名、取引株数、契約の種類(株券消費貸借契約である旨)等、同銘柄についての楽天証券の譲渡の相手方、および対価に関する事項を同変更報告書に記載させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 税制について 株券貸借取引で支払われる貸借料及び貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金相当額は、お客様が個人の場合、一般に雑所得又は事業所得として、総合課税の対象となります。なお、配当金相当額は、配当所得そのものではないため、配当控除は受けられません。また、お客様が法人の場合、一般に法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。税制は、お客様によりお取り扱いが異なる場合がありますので、詳しくは、税務署又は税理士等の専門家にご確認ください。
【市況】 【投資部門別売買動向】海外勢が3634億円売り越す一方、個人は4058億円買い越す (8月第3週)
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
■投資部門別売買代金差額 (8月16日~20日)
東証・名証2市場の1・2部と新興企業向け市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
8月 ―――
第3週 ▲3,634 111 4,058 海外投資家の先物売買に変化の兆し [ 2,443 1,615 ] 27,013円 ( -963 円)
第2週 1,576 ▲443 ▲1,579 [ ▲1,720 140 ] 27,977円 ( +157 円)
第1週 710 509 ▲1,903 [ ▲1,572 ▲330 ] 27,820円 ( +536 円)
7月 ―――
第4週 ▲579 17 0 [ ▲385 海外投資家の先物売買に変化の兆し 385 ] 27,283円 ( -264 円)
第3週 ▲3,133 136 2,425 [ 1,521 904 ] 27,548円 ( -455 円)
第2週 1,101 266 ▲2,167 [ ▲1,990 ▲176 ] 28,003円 ( +62 円)
第1週 137 ▲2 4,海外投資家の先物売買に変化の兆し 668 [ 2,464 2,204 ] 27,940円 ( -842 円)
6月 ―――
第5週 ▲2,海外投資家の先物売買に変化の兆し 737 1,577 1,609 [ 551 1,海外投資家の先物売買に変化の兆し 058 ] 28,783円 ( -282 円)
第4週 ▲1,113 886 ▲252 [ ▲159 ▲93 ] 29,海外投資家の先物売買に変化の兆し 海外投資家の先物売買に変化の兆し 066円 ( +102 円)
第3週 1,394 ▲686 1,110 [ ▲16 1,127 ] 28,964円 ( +15 円)
第2週 ▲2,263 427 1,483 [ 147 1,335 ] 28,948円 ( +7 円)
第1週 605 ▲48 943 [ ▲252 1,196 ] 28,941円 ( -207 円)
5月 ―――
第4週 3,738 ▲283 ▲3,358 [ ▲2,771 ▲586 ] 29,149円 ( +831 円)
第3週 ▲2,269 2,757 ▲1,173 [ ▲1,231 58 ] 28,317円 ( +233 海外投資家の先物売買に変化の兆し 海外投資家の先物売買に変化の兆し 円)
第2週 ▲4,214 423 4,452 [ 2,421 2,031 ] 28,084円 ( -1273 円)
第1週 2,152 478 ▲1,514 [ ▲1,303 ▲211 ] 29,357円 ( +545 円)
4月 ―――
第4週 184 157 1,372 [ 669 703 ] 28,812円 ( -208 円)
第3週 海外投資家の先物売買に変化の兆し 海外投資家の先物売買に変化の兆し ▲172 256 4,048 [ 2,283 1,764 ] 29,020円 ( -662 円)
第2週 ▲311 416 295 [ ▲311 606 ] 29,683円 ( -84 円)
第1週 4,355 ▲2,265 海外投資家の先物売買に変化の兆し 1,231 [ ▲187 1,418 ] 29,768円 ( -85 円)
- ・来週の株式相場に向けて=日経平均入れ替え発表接近か (08/27)
- ・武者陵司「『安いニッポン』が日本復活の起動力か」 (08/24)
- ・今週の【早わかり株式市況】大幅反発、週前半は前週の反動高も後半伸び悩む (08/28)
- ・【今週読まれた記事】回復鮮明! 好ファンダ銘柄に視線集中 (08/28)
- ・ パンダ・台風・ノーベル賞、短期のテーマの攻め技は「兆候で買って事実で売る」 (08/27)
- ・10万円以下で買える、財務健全&低PER 20社【東証1部】編 <割安株特集> (08/27)
- ・4-6月期【利益3倍増】企業はこれだ!〔第3弾〕 35社選出 <成長株特集> (08/26)
- ・【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 8月25日版
- ・自宅療養急増で対策待ったなし、コロナ医療強化を担う救世主株リスト <株探.. (08/25)
- ・ コンシューマ関連に見え始めた変化の兆し、“逆張り業種”で注目するのは? (08/25)
外部環境は変化したが投資妙味は健在
本稿は、UBS Securities Japan Co., Ltd.が作成した“Japanese equities: Still attractive despite changing environment”(2021年6月21日付)を翻訳・編集した日本語版として2021年6月25日付でリリースしたものです。本稿の末尾に掲載されている「免責事項と開示事項」は大変重要ですので是非ご覧ください。過去の実績は将来の運用成果等の指標とはなりません。本稿に記載されている市場価格は、各主要取引所の終値に基づいています。これは本稿中の全ての図表にも適用されます。
UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社
チーフ・インベストメント・オフィスジャパン・エクイティリサーチ・ヘッド
2006年9月にUBS証券株式会社にアナリストとして入社。以来、日本の株式、経済動向を分析し、国内・海外に発信している(UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社の営業開始に伴い2021年8月に同社に移籍)。以前は1992年から2003年まで国内大手投資信託にてアジア株および日本株のファンドマネージャーを経験、その後2003年から2006年までヘッジファンドにて日本株の運用などに携わった。
日経CNBCなどにコメンテーターとして出演する傍ら、日経ビジネス、日経新聞、ロイターなどの各種メディアでも解説記事、インタビューなどを通してUBSの投資見解を提供している。現在の連載は週刊ダイヤモンド「株式市場 透視眼鏡」、日経ビジネスオンライン「市場は晴れ時々台風」。2001年エモリー大学ゴイズエタビジネススクール(米国アトランタ)にてMBA取得。
最新CIOレポート
経済軟着陸への期待から株価上昇
2022.05.29 Mark Haefele
ドル円にピークアウト感
米ドルにピークアウト感
UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社のサービスに関するお問合せは、UBS SuMi TRUSTウェルス・アドバイザリー株式会社*が承ります。
すでに口座をお持ちのお客様は、担当者までご連絡をいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
*UBS SuMi TRUSTウェルス·アドバイザリー株式会社はUBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社の金融商品仲介業者及びUBS銀行と三井住友信託銀行の銀行代理業務の業務委託契約に基づく銀行代理業者です。
商号等:UBS SuMi 海外投資家の先物売買に変化の兆し TRUSTウェルス·アドバイザリー株式会社 関東財務局長(金仲)第898号 関東財務局長(銀代)第377号
本ウェブサイトにはUBS証券株式会社が過去において発行したレポートも一部掲載されています。
(UBS SuMi TRUSTウェルス·マネジメント株式会社はUBS証券株式会社のウェルス·マネジメント事業を継承し、2021年8月に業務を開始しました)。
免責事項と開示事項
本ウェブページ掲載レポートおよびビデオコンテンツ(以下、本レポート)は、UBSチーフ・インベストメント・オフィス・グローバル・ウェルス・マネジメント(UBS Switzerland AGまたはその関連会社)が作成したリサーチレポートをもとに、UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社(以下、「当社」)が翻訳・編集等を行い、作成したものです。英文の原文と翻訳内容に齟齬がある場合には原文が優先します。本レポートが英文で作成されている場合は、英語での内容をお客様ご自身が十分理解した上でご投資についてはご判断していただきますようお願いいたします。なお、本レポートは、当社のほか、UBS銀行東京支店を通じて配布されることがあります。
金融商品取引法による業者概要及び手数料・リスク表示
商号等: UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3233号
加入協会: 海外投資家の先物売買に変化の兆し 日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
当社における国内株式等の売買取引には、UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社のお客様の場合、約定代金に対して最大1.10%(税込)、外国株式等の売買取引には、約定代金に対して最大1.375%(税込)の手数料が必要となります。ただし、金融商品取引所立会内取引以外の取引(店頭取引やトストネット取引等の立会外取引、等)を行う場合には、個別にお客様の同意を得ることによりこれらを超える手数料を適用する場合があります。この場合の手数料は、市場状況、取引の内容等に応じて、お客様と当社の間で決定しますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。これらの株式等の売買取引では手数料に消費税が加算されています。外国株式の取引には国内での売買手数料の他に外国金融商品市場での取引にかかる手数料、税金等のお支払いが必要となります。国により手数料、税金等が異なります。株式は、株価の変動により損失が生じるおそれがあります。外国株式は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。不動産投資信託は、組み入れた不動産の価格や収益力などの変化により価格が変動し損失が生じるおそれがあります。
UBS 銀行東京支店が提供する金融商品等に関する留意事項
外貨預金契約に手数料はありません。預入時に他通貨から預け入れる場合、あるいはお受取時に他通貨に交換する場合には、本契約とは別に為替取引を行って頂く必要があり、その際には為替手数料を含んだレートが適用されます。外貨預金には、為替変動リスクがあります。為替相場の変動により、お受取時の外貨金額を円換算すると、当初払い込み外貨金額の円換算額を下回る(円ベースで元本割れとなる)リスクがあります。
その他のご留意事項
当社の関係法人であるUBS AGおよびUBSグループ内の他の企業(またはその従業員)は随時、本資料で言及した証券に関してロングまたはショート・ポジションを保有したり、本人または代理人等として取引したりすることがあります。あるいは、本資料で言及した証券の発行体または発行体の関連企業に対し、助言または他のサービスを提供することもあります。
©UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社 2022 すべての権利を留保します。事前の許可なく、本ウェブサイトを転載・複製することはできません。また、いかなる理由であれ、本レポートを第三者に配布・譲渡することを禁止します。UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社は、本レポートの使用または配布により生じた第三者からの賠償請求または訴訟に関して一切責任を負いません。
Copyright © UBS SuMi 海外投資家の先物売買に変化の兆し TRUST Wealth Management Co., Ltd. All Rights Reserved.
後場に注目すべき3つのポイント~明るい兆しを示唆する材料もちらほら・・・
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
日本の天然ゴム先物はどのくらい中国市場の影響を受けているのか
注:データ期間は2020年8月3日~2021年10月8日。OSE RSS3先物は第6限月、SHFEは取引中心限月。
出所:JPX、SHFEより筆者作成
OSE RSS3先物とSHFE Natural Rubber先物における清算値段の前日比
海外投資家の先物売買に変化の兆し 注:データ期間は2020年8月3日~2021年10月8日。OSE RSS3先物は第6限月、SHFEは取引中心限月。OSEは日中取引における始値。
出所:JPX、SHFEより筆者作成
取引高、取組高への影響
中国市場休場時、直前・直後5営業日の取引高推移
出所:JPX、SGXより筆者作成
取引高へのインパクトはシンガポール市場の方が大きくなっており、また期間で比べると、2021年10月の直前5営業日平均からの減少率(OSE: -60%、SGX: -65%)の方が、2020年10月の減少率(OSE: -32%、SGX: -55%)よりも大きくなっています。
中国連休時(2020年10月)における投資部門別売買状況(RSS3先物)
RSS3先物 第6限月の取組高(建玉残高)推移(納会日からの日数別)
出所:JPXより筆者作成
コメント