FXのチャートの見方

RSIとストキャスティクス

RSIとストキャスティクス
DMIとは、『Directional Movement Index』の略で、日本語では『方向性指数』と呼ばれることが多いです。この指標は、先ほどのRSIと同じくアメリカのJ.W.ワインダー氏が考案したテクニカル指標です。

【エクセル初心者でもできる‼】エクセルでストキャスティクスを作成し、分析する方法を解説‼スローストキャスティクスとファストストキャスティクスの両方紹介します! コピペも可‼‼(エクセル分析 第10弾)

為替分析

為替分析 第9弾ということで、今回は、 エクセルでストキャスティクスを作成し、 分析 する方法 について解説していきたいと思います。

言い忘れていましたが、これは、 MT4からエクスポートしてきたcsvファイルを使用する ので、 MT4からエクスポートをしていないという方は、下の記事を読んでエクスポートしてください。

ストキャスティクスとは

ストキャスティクスとは、RSIのように、 相場の過熱感 (買われすぎ、売られすぎなど)を分析する上で、 非常に人気が高いオシレーター系のテクニカル指標 で、 日本や海外でもとても人気が高い テクニカル指標です。

今回の記事では、そんな ストキャスティクスをエクセルで実装する方法 について解説していきたいと思います!

ストキャスティクスの計算式

ストキャスティクスには、2種類あり、 「ファストストキャスティクス」 と、 「ストキャスティクス」 の2つがあります。

しかし、基本的に使われるのは、 「ファストストキャスティクス」 RSIとストキャスティクス ではなく、 「ストキャスティクス」 のほうです。

なぜなら、このページの下のほうで解説する 「ストキャスティクスの分析方法」 の先取りになりますが、ストキャスティクスは 「20を割ると売られすぎ」 、 「80を超えると買われすぎ」 という分析をします。

しかし、ファストストキャスティクスだと、 あまりにも短期的な動きに引っ張られやすい ため、 下のように、ダマシに会いやすいです。

ファストストキャスティクスの計算式

H:(当日終値 – 直近N日間の安値)のX日間単純平均
L:(直近N日間の高値 – 直近N日間の安値)のX日間単純平均

下の図でいうと、 黄色が%Kで、緑が%D となります。

本来なら 赤い丸 で囲ったところからは、 下に落ちないといけない はずなのに、 どちらも上に上がってしまっています。

スローストキャスティクスの計算式

Slow%K=%D = (H ÷ L) ×100
H:(当日終値 – 直近N日間の安値)のX日間単純平均
L:(直近N日間の高値 – 直近N日間の安値)のX日間単純平均
Xには3が使われることが多いです。

スローストキャスティクスでは、この内、 Slow %Kと、Slow%Dを使って分析していきます。

ストキャスティクスの作成

※今からエクセルでストキャスティクスを作成するうえで登場する「C行」は始値を、「D行」は高値を、「E行」は安値を、「F行」は終値を表しています。

【cTrader】RSI, MACD, ストキャスティクスでLINE通知をもらう【Indicator】

cTranerアップデートしました 変更・追加機能 ・リアル風のクイックトレードボタンが微妙に使いにくかったので、注文パネルを別に作成しました。パラメーターで切り替え可能。 ・デフォルトのストップロス .

Scribblerについてお知らせ

Scribbler使用時に時々cTraderのエラーが出る Scribblerはチャート上にトレンドラインや図形などを手軽に描くための管理人ajinoriお気に入りのインジケーターなのですが、 なんと .

【cTrader】 平均足【Indicator】

cTraderで平均足を表示したい RSIとストキャスティクス 平均足は相場の流れを視覚的に把握するのに便利なインジケーターです。ぱっと見で上昇トレンド下落トレンドが見て取れてわかりやすいですよね。 cTraderにはデフォルト .

【cTrader】ホットキーでエントリー【cBotSample】

キーボードでエントリーしたい cTraderではチャート中央のクイックトレードボタンで簡単にワンクリックエントリーが可能です。 ワンクリックエントリーはマウスを使ってるときは手軽で便利なのですが、キー .

【cTrader】必勝裁量トレードツールを公開!【勝率99%!?】

絶対に負けたくない! トレーダーの皆さん、勝ちたいですか負けたいですか?・・・勝ちたいに決まってますよね。負けたい人なんていないですよね。 そこで今回、ajinoriは99%負けることのないcTrad .

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる