概要

ビットコインの始め方

ビットコインの始め方
「格安セレブ流」のビットコイン投資とは?

暗号資産(仮想通貨)の始め方は?初心者向けに取引の流れや注意点を解説

menu

【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。

SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 ビットコインの始め方 日本暗号資産取引業協会

大学生がビットコインを始めるべき理由を紹介!ビットコインは失敗しない?

暗号資産(仮想通貨)

ビットコインを分かりやすく解説!初心者や学生も始めるべき?

暗号資産(仮想通貨)

DMMビットコインの評判を調査!レバレッジで稼げる?口コミとデメリットを紹介

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)のDeFiとは?ビットコインとの違いも紹介

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)の価格が変動するのはなぜ?分かりやすく解説

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(ビットコインの始め方 仮想通貨)とは?メリットやデメリットも解説

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

ビットコインは不況に強い!?「ミス・ビットコイン」藤本真衣氏に聞いた、暗号資産(仮想通貨)との上手な付き合い方

藤本真衣

ビットコインは不況に強い!?
エコノミスト「ミス・ビットコイン」藤本真衣氏に聞いた、暗号資産(仮想通貨)との上手な付き合い方

暗号資産(仮想通貨)取引なら『楽天ウォレット』の情報はこちらをクリック

資産は「日本円だけ」で大丈夫?

マネ活編集部: 藤本さんが啓蒙活動をされている仮想通貨ですが、最近は「暗号資産」という言葉を使っていますね。暗号資産をもつメリットを教えてください。

藤本: いくつかありますが、大きなメリットは、自分の資産を守れるところだと思います。とくに今のような、世界的な不況の中では有効だと思います。

マネ活編集部: 不況の中で有効、というのはどういうことなのか、詳しく教えください。

藤本: はい。現在、世界中の中央銀行が、新型コロナウイルス感染症による不況への対応策として、お金をたくさん発行しています。例えばアメリカの通貨供給量は前年比の20%以上に高まっていると言われています。1960年の統計開始以降、最も伸び率が上がっている状態です。

マネ活編集部: インフレは、お金の価値が下がり、商品やサービスの値段が上がってしまう状況ですよね?

藤本: そうです。そうならないよう、さまざまな対策が講じられていますが、先のことは誰にも分かりません。

マネ活編集部: 現在の世界や日本の状況はわかりましたが、暗号資産を保有するメリットはどこにあるのでしょうか?

藤本: 国や政府など、特定の管理者が発行するお金は、状況によってその価値が下落するリスクがあります。それに対して、ビットコインをはじめとした暗号資産は、特定の管理者が存在しないので政治の影響を受けにくいのです。あらかじめ供給量も決まっているので、不況時に政治的事情でたくさん発行され、インフレ傾向になるなんてことも起こりません。

マネ活編集部: なるほど。インフレ対策には不動産投資がよいと聞きますが、それよりも暗号資産の方が良いのでしょうか?

藤本: ビットコインの始め方 不動産投資は決して安くはない元手が必要な分、誰でも手軽に始められる方法ではないように思います。暗号資産であれば、必要な分だけ自分で決めて買えるので、手軽に始めやすいです。

マネ活編集部: ビットコインは1コイン100万円ほどですが、0.01コインから、なんて買い方もできますよね。

藤本: そうですね。他にも、銀行にお金を預ける場合と比べて、ビットコインを預ける場合の方が利率が圧倒的に高いこともメリットだと思います。そのようなサービスを提供している取引所がありますが、例えばビットコインだと年率3%になる場合もありますが、日本円の利率は今、0.001%くらいしかありません。

マネ活編集部: 100万円預けたとすると、3万円増えるか10円増えるか、と大きな差になりますね。預ける形によって利率は全然変わってくるんですね。

ビットコインは「分散」しているから信頼できる

マネ活編集部: 一口に暗号資産と言っても約2,000種類ほどあります。どの銘柄がおすすめなのでしょうか?

藤本: 私も保有してますが、ビットコインがおすすめです。最初に作られた暗号資産であり、他と比べて歴史が長く、それだけ多く「分散」されていますので。

マネ活編集部: 「分散」とはなんでしょうか?

藤本: 簡単に言うと、たくさんの人がビットコインの取引記録に関わっているということです。ビットコインに限らず暗号資産は「ブロックチェーン」という技術により、過去の全ての取引履歴が世界中のサーバーに分散保存されています。

マネ活編集部: なぜ分散していると良いのでしょうか?

藤本: 分散していればしているほど、取引内容の記録が改ざんされにくいからです。例えば、一つのブロックチェーンのサーバーの51%以上を一つの企業が独占していると、その企業が取引履歴を改ざんできてしまう懸念があります。つまり、分散されて、なおかつ時価総額が高いほど、ブロックチェーンの乗っ取りが困難になるのです。

資産を守るだけじゃない、ビットコインの可能性

マネ活編集部: 藤本さんはなぜビットコインの世界に飛び込んだのでしょうか?

藤本: 私が初めてビットコインを手にしたのは2011年の12月です。当時私は世界中に寄付を送るプラットフォームを作ろうとしていました。しかし、海外への送金手数料の高さや、送られた寄付の使い道が不透明であることなど課題が山積みで、行き詰まっていました。

マネ活編集部: 最初に知ったきっかけは資産運用の手段としてではなく、寄付に最適な方法として、だったのですね。

藤本: そうなんです。ブロックチェーンなど、仕組みを完全に理解して始めたわけではないんです。最初は難しいテクノロジーの話は全く理解できませんでしたね(笑)。現在も、私もお手伝いしている、新型コロナウイルス感染症の被害に対する寄付を暗号資産で集めるキャンペーンが行われていて、トータルで4億円ぶんもの暗号通貨が集まっています。ビットコインには、新しい寄付の仕方を提案するなど、社会をよりよく変える力があると思っています。

藤本さんが代表を務めるBitcoinで支援先に寄付ができるプラットフォーム『kizuna』

マネ活編集部: ビットコインが、なぜつくられたのかということですね

藤本: そうです。実はビットコイン製作者は特定されていません。ただ、そのシステムの中に製作者の思想を表現したメッセージが埋め込まれていました。それは「The Times 03/Jan/2009/Chancellor on brink of second bailout for banks」という言葉で、直訳すると「米連邦準備制度理事会が追加で提供する2兆3,000億ドルは、2008年の救済額を超える」というもの。リーマンショックへの対策として、イギリスが行った施策を皮肉ったものであるとされています。

ビットコインが生まれた当時は、銀行が引き起こした問題に対して、市民の税金が補てんされるのはおかしいと言う激しい反発が起こっていました。中央銀行を取り巻く金融システムに頼るのではなく、ブロックチェーン技術などを駆使し、別の方法で管理する新しいお金の形を作るべきだという思想がビットコインの根底には流れているのです。このメッセージを、今こそ私たちは真剣に受け止めるべきではないかと思います。

まずは信頼できる取引所で購入し、小額から始める

マネ活編集部: いざビットコインを買う場合は、何に気をつければ良いのでしょうか?

藤本: まずは金融庁の認可がおりている日本の取引所でで買うことをお勧めします。経営基盤や信託保全のしっかりしていない取引所の場合、ハッキングなどで流出した際に、保証してくれない可能性があります。セキュリティが万全というのはどの取引所もアピールしていますが、中の事はわからないので、ユーザー目線で見ると、万一の際も保証してくれるところで購入するのが良いでしょう。その点「楽天ウォレット」は、信託保全など手厚い管理・保証体制があるので良いのではないでしょうか。

マネ活編集部: 買った後は、どのように運用すると良いのでしょうか?

藤本: 初心者の場合は、頻繁に売り買いするのはおすすめしません。ビットコインは値段の変動幅がドルや円の3~5倍ほどあると言われています。素人がトレードに手を出すと損をする可能性が大きいです。

マネ活編集部: 最初は0.01コインなど、小さく始める人が多いと思います。小額からでも始める意味はあるのでしょうか?

藤本: あると思います。少しでも買ってみることで興味がわき、暗号資産について勉強をするようになるからです。

押さえておきたい証券口座『楽天証券』の情報はこちらをクリック

押さえておきたい証券口座『楽天証券』の情報はこちらをクリック 楽天証券は低コストではじめられる、続けられる資産運用のサポートが特徴。 はじめてでも使いやすい商品が多く、楽天ポイントをゲットできるサービスも。 ビットコインの始め方 ビットコインの始め方 さらに楽天ポイントを使っての投資で、楽天市場でのお買い物時のポイントが最大+1倍になります

ビットコインには既存のルールを変える可能性がある

マネ活編集部: 資産は将来の備えのために必要なものだと思います。どれくらい持っておくと安心なのでしょうか?

藤本: 一概には言えませんが、あるに越したことはありません。逆に質問ですが、今流行っているSF海外ドラマ「アップロード」を知ってますか?

マネ活編集部: 急にSFの話になってびっくりしました(笑)。でも、ないとは言い切れない世界ですね. 。最後に、ビットコインの今後の可能性について教えてください。

藤本: 社会のルールを変える可能性があると思っています。例えば、ビットコインが世の中に浸透すると、信用そのもので生きていけるようになるのではと考えています。各人の取引履歴が見えるようになり、「自分の行い」が貯蓄されるからです。お金という資産をいくらあっても利用できなくて、信用の貯蓄のある人だけがが受けられるサービスも出てくると思っています。人々が正しい行いを心がけるようになると、SDGs(※)への取り組みなども加速するのだと思います。

※SDGsとは
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。2015年、ニューヨーク国連本部において開催された「国連持続可能な開発サミット」にて採択された。「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」など17の目標と、「2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる」など169のターゲットからなる。

ビットコインに10万円投資したら思いがけず儲かって
しまった方法を公開!「不合理」な仮想通貨でリスク
を抑えて利益を狙う「格安セレブ流」の投資術とは?

facebook-share

ビットコインは経済合理的な存在じゃない?
格安セレブ流「不合理」なビットコインと付き合う方法

ビットコイン投資

「格安セレブ流」のビットコイン投資とは?

経済合理的な投資対象とは言えない可能性がある ビットコインについては、合理的な判断をして投資するなど、とてもできそうにない 。だから行動経済学の視点では「経済合理的ではない行動」と言われてしまうだろうが、今回はそれを踏まえたうえで私が編み出した 「格安セレブ流のビットコインとの付き合い方」 を紹介したい。

ビットコインは数百円から買える!
“あぶく銭の10万円”が手に入ったときに始めてみた

ビットコインに興味を持っているが、投資に踏み切れないあなた。 ビットコインに投資するのは「あぶく銭を手にしたとき」に限定しよう

当時、1ビットコインの価格は15万円。ちょっと待てよ、である。元手が10万円でビットコインの価格が15万円だったら「買えないのでは?」と思うところだが、ビットコインの仕組みはうまくできている。なんと、0.001ビットコインといった具合に小さい単位でも購入できるのだ。それぞれの取引所の最低取引単位にもよるが、要は 数百円からでもビットコインを買うことができる のだ。

しかし、現実には値上がりをそれほど待つ必要はなかった。なぜならビットコインは今、待つ必要がないほど、どんどん値上がりしているからだ。実際、その翌月に入るとビットコインの相場がするすると上昇して、いつの間にか1ビットコインは約25万円になった。そして 私の口座に表示されるビットコイン残高は、円換算で16万円 になっていた。

ビットコインの値上がり分はすぐ円に換金!
格安セレブ流「残高を減らさず、損もしない」投資術

ビットコインを円換算した残高が10万円から16万円へと増えて、「これからさらに上がるかもしれない!」という期待を持つのは同然だと思う。しかし 格安セレブの流儀では、ここでとりあえず増えた6万円分のビットコインを円に戻して使ってしまう のだ。ちなみにビットコインは利益確定したときや利用する時点で雑所得として税金が発生する。ただしサラリーマンで確定申告が不要な人の場合は、20万円までの所得は申告する必要がない。

6万円をあっという間に使ってしまったことで ビットコインの残高は0.4ビットコインに減ったが、円換算した口座残高はあいかわらず10万円と、ビットコインを始めた当初から減ってはいない 。ここが、「あぶく銭」で始めた格安セレブ流ビットコイン投資の気楽な点だ。

そこから忙しく仕事が続いて、ビットコインの存在自体を忘れてしまっていた私だが、3ヵ月後、夏休みに存在を思い出してまたビットコインの口座を覗いてみた。すると1ビットコインは45万円へと値上がりしていた。私の ビットコインを円換算した口座残高は18万円 になっている。嬉しい夏休みのお小遣いが8万円も入ったわけである。

すでに値上がり分で14万円を回収済み、
それでも元本10万円分は口座に残ったまま!

さて、この散財によって ビットコインの数量は0.22ビットコインに減ったが、口座にはまだ10万円分のビットコインが残っている 。これがビットコイン投資の楽しいところだ。

この頃になると「中国政府がビットコイン規制を本格的に強める」などのニュースも耳に入り、ビットコインの相場が急落する日もあった。一瞬不安になったものの、よく考えてみたら、もともと“あぶく銭”の10万円から始まった投資。しかも 途中で値上がり分の6万円+8万円=14万円を使ってしまっているから、もう元本は完全に回収している 。だから今残っている10万円はゼロと同じである。だから、このままガンガン値が上がってしまった後に急落したり、突然消えてしまったりしても失うものは何もないと気づいて、安心して放っておくことにした。

(筆者注:2017年11月11日にビットコイン相場は一時1ビットコイン=60万円台まで暴落した。ビットコインの分裂騒動をめぐる国際的な動きのせいである。後になってみると「税金をケチって1ビットコインが85万円のときに売らなかったのは失敗だった」と言いだす人が出てくるかもしれない。だから、 「1ビットコインが100万円を超えそうだ」という楽観的な意見には十分気を付けたほうがいい

【おすすめのピックアップ記事!】
ビットコインの価格は5年後に「6倍以上」に上がる!? ビットコインETFの登場で、個人投資家中心の市場に ビットコインの始め方 機関投資家の莫大な資金が流入して一層活況になる!
「数字オンチ」でも、わずか5年で資産を10倍にした 個人投資家・藤川里絵さんのシンプル投資術とは? 買いの基準や現在の注目銘柄、損切りルールも紹介!

【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ

ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!

【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ

【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!

【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【2022年6月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

◆楽天カード

楽天カード公式サイトはこちら

楽天カードの公式サイトはこちら

◆三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら

NTTドコモ「dカード」の公式サイトはこちら

◆Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)の公式サイトはこちら

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの公式サイトはこちら

◆JCB CARD W(ダブル)

JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら

JCB CARD Wの公式サイトはこちら

◆セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら

◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~5.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から 永年無料 ) VISA
Master iD

三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス

三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトはこちら

◆au PAY カード

1.0~2.0%

初年度無料
次年度以降も
条件次第で無料(※) VISA
Master -

au PAY カードのカードフェイス

au PAY カードの公式サイトはこちら

【Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム】
年150万円利用で「無料宿泊特典」+「上級会員資格」が
もらえて得する最強ホテルカード⇒ 関連記事はこちら

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード公式サイトはこちら

「JCB CARD W」は年会費無料で、
通常還元率1%超!⇒関連記事はこちら

コンサル流「格安セレブ術」の関連記事

ビットコインの価格は5年後に「6倍以上」に上がる!? ビットコインETFの登場で、個人投資家中心の市場に 機関投資家の莫大な資金が流入して一層活況になる!(2017.08.21)

資産1億円超の投資家3人が「サラリーマンでも1年で 資産倍増」できる極意を伝授!「資産倍増」を可能に する売買ルールや銘柄選び、2018年の大化け株とは?(2017.10.20)

「数字オンチ」でも、わずか5年で資産を10倍にした 個人投資家・藤川里絵さんのシンプル投資術とは? 買いの基準や現在の注目銘柄、損切りルールも紹介!(2017.11.01)

「2倍株」を探すコツをスゴ腕の元機関投資家が伝授! 半年~1年で株価が2倍に上昇した5つの銘柄を例に、 割安株から成長株へと変身する株の見つけ方を紹介!(2017.11.07)

「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を活用すれば、 多くの人が運用利回り15~30%の“天才投資家”に! 「iDeCo」のお得な仕組みと節税メリットを解説!(2017.01.25)

ビットコイン取引所の閉鎖検討やICO全面禁止など あらゆる仮想通貨に対して、中国政府が規制を強化! 仮想通貨の未来と、日本の取るべきスタンスとは?(2017.09.11)

コンサル流「格安セレブ術」 バックナンバー

フランスの冷凍食品「ピカール」を利用して、自宅で 豪華なフランス料理を1人1000円で楽しむ方法を紹介! 格安でセレブ気分を味わえる、おすすめ冷凍食品は?(2018.04.22)

「コストコ」は家電を買ってもお得だった! 話題の 有機ELテレビやダイソン、高性能ミキサーなど、 コストコなら低価格で手に入るおすすめ家電を紹介!(2018.04.06)

Yahoo!マネーを活用してTポイントをお得に貯める “錬金術”を伝授! Yahoo!ショッピングで2%還元、 Yahoo!ダイニングで予約すると食事代20%オフも!(2018.03.27)

接待ランチのお店選びの秘訣とお得な裏ワザを紹介! 「食べログ」で接待の店を探すコツと「OZmall」や 「一休」を駆使してランチを割引で食べる方法とは?(2018.03.14)

接待は豪華&格安な「一流店のランチ」がおすすめ! 格安で豪華な高級ランチが食べられるおすすめ店と、 ランチが割引価格で食べられるお得な予約方法を紹介(2018.02.27)

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、 本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? 高いスペック&ステータスを徹底解説!アメリカン・エキスプレスおすすめ比較 おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き

    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ編集部(2022.5.31) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ編集部(2022.5.31) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ビットコインの始め方 ポイ探ニュース(2022.5.29)
    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 ビットコインの始め方 智一)(2022.6.3) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
  • 3日のNY市場は反落
  • (まとめ)日経平均は米国株高を受けて反発 今晩発表の米雇用統計に注目 - 市況概…
  • 米インフレ懸念の後退からハイテク関連株中心に買いが先行する展開に
  • アルチザ、FIG、ピープルなど

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!

ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[つみたて投資入門/最強の割安株]

◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!

ZAiが作った株入門ダイジェスト版!

◎巻頭特集
速報!

最新決算でわかった2022年の強い株

◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!

・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支

◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰! ビットコインの始め方
割安株で値上がりと利回りゲット!

PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株

◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全

・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元

◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

仮想通貨(ビットコイン)で稼ぐには?具体的な稼ぎ方や初心者向けにコツを解説!

読者

  • ビットコインの稼ぎ方は、現物取引やレバレッジ
  • 株同様、コツコツ小さな金額で、分散投資が大切
  • 自分でできるセキュリティ対策は万全にしておく
  • おすすめの取引所は「Coincheck」「bitFlyer」「DMMbitcoin」

ビットコインでの具体的な稼ぎ方5つ

  • 値上がりを待ち現物取引をおこなう
  • レバレッジ取引を行う
  • レンディングサービスを活用する
  • ステーキングを利用する
  • 仮想通貨マイニングを行う

値上がりを待ち現物取引をおこなう

  • 購入したビットコインの値上がり時に売り、利ざやを稼ぐ方法
  • 現物取引といっても、「短期保有」と「中/長期保有」がある

レバレッジ取引を行う

  • 小さな金額で大きな利益を生み出せる
  • 「空売り」を利用することができる

レンディングサービスを活用する

  • ビットコインを貸し出して、利子を得ること
  • 値動きに左右されず、一定の報酬が確実に手に入る
  • 利回りが高く、コインチェックでは最大年率5%

アービトラージで取引する

  • 取引所ごとの価格差で利益を出す取引スタイル
  • ビットコインの大きな値上がりを待つよりも確実
  • 難易度は高く、初心者には不向き

仮想通貨マイニングを行う

  • 仮想通貨マイニングとは、取引データの承認作業
  • 完全初心者がマイニングで稼ぐにはハードルが高い

読者

ビットコインで稼ぐ際のコツ5つ

  • 複数の銘柄に分散投資する
  • 小さな額からコツコツ始める
  • こまめな情報収集を欠かさない
  • 手数料の高い取引所を使わない
  • 損切りの価格を決めておく

複数の取引所で口座を開設する

  • ある取引所で通信トラブルが起きても安心だから
  • 取引所ごとに異なる特典を得ることができるから

小さな額からコツコツ始める

    ビットコインの始め方
  • 多額だと、暴落時のリスクが大きくなるから
  • 複数コインへの分散投資もできるから

こまめな情報収集を欠かさない

  • ビットコインの値動きは世界の情勢や出来事で刻々と変化するから
  • 利益を最大化し、損失を最小限にとどめるための施策が打てるから

手数料の高い取引所を使わない

  • 少額でコツコツ投資する際、取引コストも積み上がるから

損切りの価格を決めておく

    ビットコインの始め方
  • 損失を最小限にとどめることができるから
  • 値上がりの可能性のある別のコインに投資ができるから

読者

ビットコインで稼ぐ際の注意点3つ

  • セキュリティ対策は万全にする
  • 高値掴みに注意する
  • あまりにマイナーな通貨には手を出さない

セキュリティ対策は万全にする

  • 過去にハッキングや流出の事例があるから
  • 現在は整備が整っているものの、万全ではないから
  • 金融庁が認可している国内の取引所を使用しよう
  • 複数の取引所を分散して利用しよう
  • 公共Wi-Fiを使用して取引するのはやめよう

高値掴みに注意する

  • 価格が急上昇している時に買い、直後に下落して損すること
  • 急上昇のあとは、ほぼ100%下落することを知らない初心者が陥りがち
  • 急上昇していても、冷静になって様子見することが大切

読者

あまりにマイナーな通貨をには手を出さない

  • ビットコイン以上に価格の変動があるから
  • 取引量が極端に少なく、淘汰される可能性もあるから

ビットコインで稼ぐためのおすすめの取引所

  • おすすめ第1位:Coincheck(コインチェック)
  • おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
  • おすすめ第3位:DMM Bitcoin

おすすめ第1位:Coincheck(コインチェック)

Coincheck(コインチェック)

  • アプリダウンロード数No.1
  • 取引所の取引手数料が無料
  • ビットコインの始め方
  • 約500円からビットコインが買える

読者

ビットコインの始め方
口座開設スピード最短1日
入金手数料 770円以上(クイック入金)
出金手数料 407円
取扱通貨数 17通貨(うち1通貨は取扱停止中)
最小注文数量 500円相当額(販売所)
0.005BTC以上かつ500円相当額以上(取引所)
積立暗号資産 可能
取引所手数料 Maker:0.000%
Taker:0.000%
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)

  • ビットコイン取引量6年連続No.1
  • 最短10分で取引可能
  • ビットコインを1円から売買できる

読者

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる