安定した取引システム

3方向からのサポート体制

3方向からのサポート体制

就職に強い!

つくったろう

新潟工科大学では、専門教育と教養教育に加え、入学から卒業までの間を通して学生の社会的・職業的自立を図るための、産学協同科目を組み込んだ実践型の就業力育成プログラムを構築しています。
産学協同科目は、キャリア教育を体系的に学ぶことができるように各学年に配置されており、就職だけを目的とするのではなく、その先の企業での活躍や社会への貢献など、社会人・技術者として自立するために必要な力を育成していきます。
さらに、自分の目標への進み具合、活動記録の振り返りができ、成長が実感できるキャリアポートフォリオシステムを導入しています。

実践型の就業力育成プログラム

2.各種就職ガイダンス

就職ガイダンスの内容

その他就職イベント

3.一人ひとりを個別指導

キャリアサポートの様子

4.学内合同会社説明会

キャリアサポートの様子

参加企業数

2017年度:205社 2018年度:208社 2019年度:中止 2020年度:92社

5.オンキャンパス企業見学会

キャリアサポートの様子

参加企業数

2017年度:44社 2018年度:44社 2019年度:45社 2020年度:20社 2021年度:19社

6.卒業生との懇談会・情報交換会

キャリアサポートの様子

  • パネルディスカッション(現在の仕事の状況、就職活動の体験談、業界・企業を選ぶポイント、入社後の勉強の必要性、 後輩へのアドバイス、学生時代に学んでおくべきことなど)
  • ブース展示、1分間スピーチ
  • 3方向からのサポート体制
  • 懇親会

7.業界研究

キャリアサポートの様子

主要業界の役員クラスの方を講師に招き、 パネルデイスカッション形式で 業界研究を行います。1社単独の企業 セミナーも複数回実施します。

Pagetop

入試広報課
〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719
TEL:0257-22-8188 FAX:0257-22-8226

テレワーク”成功”には欠かせないサポート体制

テレワーク”成功”には欠かせないサポート体制

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 3方向からのサポート体制 働く」を併せた造語で、情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
テレワークはもともと、政府が取り組む「働き方改革」の一環として推進されていましたが、新型コロナウィルスの流行に伴う緊急事態宣言が出てからは、ウイルス感染拡大防止の観点から、ますます注目されました。特に、人が集中する都市部の企業では、大企業でも中小企業でも、すでにテレワークを導入しているという企業も多いでしょう。

2.テレワークで発生しがちな「5つの課題」

※ガートナー 2020年3月13日プレスリリース「ガートナー、テレワークの本格化に向けて注意すべきポイントを発表」より

※ガートナー 2020年3月13日プレスリリース「 ガートナー、テレワークの本格化に向けて注意すべきポイントを発表」より

3.サポート体制が整っていれば、ほとんどの問題は解決できる

課題2の「ビデオ会議の品質が不安定」や、課題3の「コラボレーション・ツールの使い方が分からない」といった場合は、導入したサービスのサポートデスクに問い合わせることが、問題解決の近道です。そのとき、英語でしかサポートを受け付けていない、あるいはサポート窓口がメールのみでレスポンスが遅い、ということのないように、しっかりとしたサポート体制のあるサービスを利用することをお勧めします。
国内の大企業から海外のベンチャー企業にいたるまで、テレワーク関連サービスはさまざまな企業からリリースされています。たとえば仮想デスクトップサービスひとつとってもクラウド型やオンプレミス型があり、その機能やコストには一長一短があります。
ビデオ会議(Web会議)の場合でも、カジュアルミーティングに適したものから、大規模な会議に適したものまで、自社で想定される活用シーンによって選ぶべきサービスは変わるでしょう。

充実の就職サポート体制

4方向から行う万全のサポート体制

Support 01
4方向から手厚く行う万全のサポート体制
一人ひとりの個性や適性、能力をよく知る「クラス担任」と、多彩な企業とのネットワークをもつ「就職指導専任スタッフ」がタッグを組み、就職活動をしっかりとサポート。ほかにも、KCSの卒業生を人材として高く評価する企業や第一線で働く卒業生など、KCSならではのネットワーク、専門のカウンセラーと、4方向からの手厚い就職サポートは、卒業生にも高く評価されています。

Support 02
1年次から就職を見据えたカリキュラムを導入
就職活動、そして社会人になることを見据えたカリキュラムを編成。グループ討議の実践で、社会人として必要とされるチームワークや考え抜く力を磨き、考え方や表現力を伸ばします。


Support 03
豊富な経験とノウハウで質の高い学びを提供
業界の第一線で活躍してきた講師陣が、K C S 独自のノウハウを詰め込んだオリジナルテキストを使い、豊富な経験に基づいた実践的な知識と技術をしっかりと伝授します。


Support 04
iCD(Gold★)カリキュラムで学び、企業が求める人材に
企業が求めるIT人材に必要なタスクとスキルをまとめたiCD。KCSではiCD「Gold★」認証のカリキュラムが学べるので「即戦力のIT人材」になれる実力が身につきます。

情報処理技術者試験に
対応したカリキュラムで、
企業が求めるIT人材に
必要なスキルを取得!
だから就職に有利!

Support 05
全国で活躍するOB·OGのネットワーク
さまざまな企業やそれぞれのステージでスペシャリストとして活躍するKCSのOB·OGたち。その実績は企業から高く評価されています。卒業生を通して各企業と築いた強固なネットワークが就職率の高さにつながっています。また、eDCグループのネットワークが強みとなり、求人数が多いのも特徴です。


就職活動スケジュール

[就職前年度] 11月

  • 「就職キックオフ」で就職活動を本格的に開始(学生全員参加)
  • 履歴書用の写真撮影(校内にて)など、就職応募に必要な書類の準備スタート
  • 企業の「単独会社説明会&選考会」本格化
  • 学生へ個別の履歴書記入指導や面接練習、指導を本格的にスタート



[就職年度] 4月



  • 就職活動の第1ラウンドが終わり、第2ラウンドが本格化
  • 夏休み前での未内定者に対し、特別講座を実施。就職活動のモチベーションを維持します

10月~1月

  • 未内定者の徹底フォローと支援の強化

就職サポート

就職セミナー

就職セミナー

校内合同会社説明会

校内合同会社説明会

人事担当者講演

人事担当者講演

ビジネスマナー講座

ビジネスマナー講座

就職指導

就職内定者VOICE

NECネッツエスアイ・サービス株式会社 東京五輪で興味がわいた
通信インフラの業界。
早い段階から就活し、内定ゲット!
東京五輪を支えた最先端の通信インフラに興味をもち、歴史ある企業に入社できました。就活では卒業生の就職資料が利用できたこと、先生方のサポートが良かった。就職もどんなことも多角的な視点で考えるといいと思います。

大学併修科卒業
原田 聖志 さん
福岡県立鞍手高等学校(福岡県)出身

電子開発学園グループ しっかりした将来の目標があれば
就職サポート万全のKCSヘ。
何もないならKCSでみつかるはず。
教師になりたかったと担任に話し、勧められたのが今の企業。一度あきらめた夢に再挑戦するきっかけをくださったことに感謝しています。将来への明確な目標があり、努力を怠らなければ、先生方はしっかりサポートしてくれます。

システムエンジニア科卒業
日高 絵莉 さん
福岡県立戸畑高等学校(福岡県)出身

株式会社日本テクノス 女性が働きやすい環境だと思い
今の会社に就職。
夢はインディーズゲームを作ること。
マルチメディアとIT、両方を学べるのが魅力でKCSを選びました。自分のペースで学べて、資格も就職もサポートが手厚いので良かったと思っています。自分の意思をもって何がしたいかを考え、早めに先生に相談するといいですよ。

ゲームクリエータ科卒業
高辻 3方向からのサポート体制 七海 さん
ヒューマンキャンパス高等学校(福岡県)出身

株式会社IIJエンジニアリング 自己分析と企業研究をしっかり行い
見極めたうえで応募。
手厚いサポートがあるから安心!
就職活動開始のかなり前から意識をもたせてくれ、さまざまなことを教えくれました。始まってからも親身にサポートしてもらえたので不安はありませんでした。KCSは資格にも就職にも強く、未来を広げてくれる学校だと思います。

3方向からのサポート体制

OPEN CAMPUS 2013

永井cafe(ブログ)

校長のあいさつ

在校生・卒業生の声

1. 普段の授業で基礎を固める

2. 試験前は集中対策

資格試験の2週間ほど前(資格試験によって前後します)から
放課後等に集中的に対策を行います。
基礎の復習と苦手部分の克服を行いながら、演習問題により試験本番に備えます。

3. いつもの教室が試験会場

藤影きもの専門学校

和裁技術検定上級・中級 / 和裁教師資格3級 /きもの文化検定2級 / 色彩検定2級・3級
和裁技能士2級 / 着付けアドバイザー3級 / 日商PC検定3級 / Excel表計算処理技能認定試験3級

【きもの専攻コース】

和裁技術検定中級・初級 / 着付け4級アドバイザー / きもの文化検定2級 /色彩検定2級・3級

日商販売士検定3級/ 日商PC検定3級 /Excel表計算処理技能認定試験3級 / 日商簿記検定3級

【着付けビジネスコース】

和裁技術検定中級・初級 / 着付けアドバイザー2級 / きもの文化検定2級 / 色彩検定2級・3級
日商販売士検定3級 3方向からのサポート体制 / 日商簿記検定3級 / 日商PC検定3級 / Excel表計算処理技能認定試験3級

奈良コンピュータ専門学校

奈良総合ビジネス専門学校

診療報酬請求事務能力認定試験 / 秘書技能検定準1・2級 / 日商PC検定3級 / ビジネス文書検定

医療事務管理士(医科・歯科) / 医療秘書検定 / 3方向からのサポート体制 全経電卓計算能力検定 / 漢字検定2・3級 3方向からのサポート体制 / 日商簿記検定3級

お電話でのご予約はコチラ 0120-12-7006(受付時間10:00〜18:3方向からのサポート体制 00) メールフォームからのご予約はコチラ オープンキャンパスに参加する(受付時間24時間)

安心サポート体制

1年生は、思い描いていたより生物三昧ではないかもしれません。語学にLAに、アルバイトにサークルに・・・・・。生物にもっと触れたい! 実験をしたい! という学生に向けて、お茶大生物では「アドバンストプログラム」制度を導入しています。1年生から実験をどんどんおこない、学会発表などをおこなうと、「理学部顕彰」を授与されます。各研究室に定員がありますので、お早めに。
一年生から研究(新しいウインドウが開きます)

⑤1年生の5月に合宿実習 〜臨海実習で実験・レポート作成を1からサポート〜
⑥TA制度で先輩から教えてもらう 〜すべての実習で院生からの優しいサポート〜
⑦学科恒例BBQ大会 3方向からのサポート体制 〜縦のつながりのサポート〜

BBQ1


⑧学士 ・修士一貫教育トラック制度 〜大学院試験の一部免除や留学・インターンシップ・D進へのサポート〜
⑨学内での就活 〜学科OGが学科で説明をしてくれるサポート〜
⑩英語の講義,英文読解演習,ゼミの論文紹介 〜苦手な英語もいつの間にか得意にサポート〜

⑪プレゼン能力の向上 〜教授陣の豊富なプレゼンスキルで学会発表をサポート〜

⑫各種奨学金・表彰 〜経済的なサポート、がんばった人へのご褒美〜

・みがかずば奨学金:経済的困窮度が相対的に高い者を優先的に採用 1年次300,000円、2年次300,000円
・学部生成績優秀者奨学金:1・2年次の成績、人物が特に優秀と認められた者 100,000円
・桜蔭会奨学:各学部より推薦された学部3年生 200,3方向からのサポート体制 000円
・保井・黒田奨学基金:自然科学関係の研究に従事し、その成績顕著な者 30,000円
・生物学優秀学生賞奨学基金:本学理学部生物学科4年生に在学する者で、生物学の成績顕著な者 20,000円
・生物学科(小沼英子)奨学基金:本学理学部生物学科に在学する者で、成績及び人物が優秀であり、本基金による支援が必要な者 500,000円
・矢部吉禎・矢部愛子奨学基金:本学学部または大学院に在学する者で、植物学または数学を学ぶ者のうち、学業や研究能力に優れ、本奨学金による経済的支援を必要とする者 500,000円
・お茶の水女子大学学生表彰:学業・学術研究活動分野、課外活動分野、社会活動分野で特に顕著な業績を挙げ、かつ学界又は社会的に高い評価を受けた者、本学の名誉を著しく高めたと認められる者 表彰状と記念品
・理学部顕彰:高い意欲のある学生を選抜し、個性と能力をさらに伸ばしつつ、研究志向の実践力を育成することを目的とした取り組み(アドバンスドプログラム、プレ卒業研究)で,学会発表またはコンテスト参加(受賞)した者 表彰状

・桜蔭会研究奨励賞:本学大学院博士後期課程に進学する者で、学業、人物ともに優れた者 200,000円
・お茶の水女子大学大学院博士後期課程研究奨励賞:博士後期課程進学を希望する本学博士前期課程学生に対し、進学後の研究の奨励 300,000円
・大学院研究科奨学基金:本学大学院博士後期課程において研究に従事し、その成績顕著な者 100,000円
・錦織チサエ奨学金:博士後期課程進学を希望する本学博士前期課程学生に対し、進学後の研究の奨励 500,000円
・竹村和子奨学基金:本学大学院博士前期課程に在学する者で、成績顕著な者 50,000円

・海外留学特別奨学金:大学間交流協定に基づく交換留学派遣学生等として留学 本学の授業料の年額又は年額の2分の1に相当する額を免除
・海外留学支援奨学金:本学学生の短期留学 50,000円
・竹村和子海外研修奨学基金:本学大学院に在学する者で、成績顕著な者 1年目2,000,000円、2年目2,000,000円

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる