仮想通貨のメリット

自動売買システム(EA)について

自動売買システム(EA)について

【FX自動売買システム】バンクシーEAは稼げるのか?

人気EA開発者による売買ロジック完全公開セミナー第3弾!(希望者全員にEAプレゼント付)

当セミナーでは、EA(自動売買プログラム)を使用した自動売買のみに特化した個人トレーダーforex氏、およびAMSER(アムサール)株式会社 代表取締役 林 貴晴氏を招き、「失敗しないEAの選び方」や「FX自動売買ソフトの選択とデザイン」について紹介いたします。また希望者全員に約40年の豊富なプログラミング経験を持ち、EA開発者として累計1,000本以上のEAを販売した実績を持つ林氏が当セミナーでロジックを完全公開するEAをプレゼントいたします。

当セミナーでは、EA(自動売買プログラム)を使用した自動売買のみに特化した個人トレーダーforex氏、およびAMSER(アムサール)株式会社 代表取締役 林 貴晴氏を招き、「失敗しないEAの選び方」や「FX自動売買ソフトの選択とデザイン」について紹介いたします。また希望者全員に約40年の豊富なプログラミング経験を持ち、EA開発者として累計1,000本以上のEAを販売した実績を持つ林氏が当セミナーでロジックを完全公開するEAをプレゼントいたします。


【セミナー内容(予定)】

  1. プロフィール紹介
  2. EAの分類
  3. EAの特性について
  4. EA型別選択する際の注意点
  5. 質疑応答
    自動売買システム(EA)について 自動売買システム(EA)について
  1. プロフィール紹介
  2. EAの選び方
  3. バックテストとフォーワードテスト
  4. プレゼント対象EAの紹介
  5. EAプレゼントについて
  6. 質疑応答

【講師プロフィール】
forex氏
EA(自動売買プログラム)を使用した自動売買のみに特化した個人トレーダー。2008年よりFX取引を始め、12年目。当初から裁量取引は一切せず、取引は自動売買のみ。
市販のEAのみでこれまでの12年で8000万強の利益。2018年からツイッター等で実際の取引の情報発信も積極的に行っている。
Twitter:@autotrademt4

林 貴晴 氏
AMSER(アムサール)株式会社 代表取締役。投資助言業株式会社トリロジー取締役。他数社の取締役兼任。自動売買開発者学会会員 システムトレーダー。
10年以上の投資経験を持ち自動売買ソフト開発本数は1,000本を超える。為替相場の500万本以上の過去データーを解析し、相場の特徴を分析する手法を中心に、海外で研究開発したロットコントロール手法は高い評価を得ている。
Twitter:@AmserTaca
BLOG: http://mt4kyoto.blogspot.com/

【応募方法】
「お申し込み」よりお申し込みフォームにお進みください。
※先着1000名様。なお定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。

【注意事項】
本セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Toranomon Kotohira Tower 22F
1-2-8 Toranomon Minato-ku Tokyo 105- 0001
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー 22F

取扱商品・手数料
取引ツール
取引サポート
口座開設・サクソバンクについて

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会

ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。

本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。

【FX自動売買システム】バンクシーEAは稼げる?月利25%~35%はホント?評判と実績

バンクシーEAアイキャッチ

本当に稼げる?


バンクシーEAは稼げるEAなのでしょうか?

バンクシーEA210701-210721

検証データをみていきましょう 自動売買システム(EA)について

バンクシー8月

ナンピンマーチン型とは?
ナンピンとは取得価格より値が下がった時にさらに買い増すことで
平均の取得単価を下げていくことです

マーチンゲールとは予想と反した値動きをした際に
基のロットの倍のロットでポジションを取ることで
値動きが予想通りに動いた際にプラスに持ってくことのできる仕組みです

【FX自動売買システム】バンクシーEA 評判

検証まとめイメージ


『バンクシーEA』の評判はどうでしょうか

いろいろと調査しましたが、
評判は見当たりませんでした

また、実績についても同じく調査しましたが
実績についても見当たりませんでした

【FX自動売買システム】バンクシーEA 特定商取引法(特商法)

特定商取引法とは?

特定商取引法は、略して特商法とも呼ばれています。ネット上における販売等を中心とした消費者トラブルを生じやすい取引について
事業者の情報を提示すること、クーリング・オフ等の消費者を守るためのルールを定めている法律です。事業者による違法・悪質な販売行為等を防止して
消費者の利益を守ることを目的とした重要な法律です。

記載はありません

【FX自動売買システム】バンクシーEA まとめ

検証まとめ


【FX自動売買システム】バンクシーEAは稼げるのか?

稼げるとは思えません!


1.バックテスト結果が公開されていない
2.稼いでいる実績証拠や評判が見当たらない
3.直近のデータを見る限り損失が大きい

バンクシーEAに参加してみるのは避けた方が良さそうです

エドワードのおすすめ

エドワードのおすすめ副業


最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

EAとは一体何?初心者でも分かるFXの自動売買に必要なEAマニュアル

EAとは?EA選び方のポイント

MT4


MetaQuotes Software社というロシアの会社が開発したチャート分析ツールで、世界中のトレーダーに愛用されているメタトレーダーのこと。多くの人が作成したEA稼働させることができる有名な高機能ツールです。

EAを導入するメリット

専門知識が不要

EAを導入する1番のメリットは、 専門的知識やFXの経験がなくても取引できるようになること です。

そんなEAは実は無料でダウンロードできることが多く、中には1万円単位の小額からプロ並みの取引ができることもあります。

国内外問わずたくさん種類がある

一番はキチンと結果が分かり、情報が明確になっているEAを選ぶ事です。

トレードに感情が介入しない

裁量トレードの場合、トレードルールを破って余計な損をする可能性があります。

EAの注意点(デメリット)

EAのデメリット

  • 必ず勝てるものはない
  • しばらく使ってみないと結果が判らない

必ず勝てるものは存在しない

EAには大きく分けてトレンド相場を得意とする「トレンド系」と、レンジ相場を得意とする「レンジ系」の2種類があります。

こういったタイプの違いからも分かるように、「このEAを導入したら必ず勝てる!」「将来安泰!」というEAは存在しません。あったら教えて欲しいです..笑

しばらく使ってみないと結果が判らない

EAを選ぶ際のポイント

初心者ネコ

サオラ君

  • バックテストを鵜呑みにしない
  • フォアードテストの結果が公開されている
  • 高額EA・詐欺ツールにはご注意
  • 日本EAよりも海外EAの方が高性能

バックテストを鵜呑みにしない

EAを作る人は、バックテスト ※ の成績を見ながら試行錯誤を繰り返し、損益グラフが右肩上がりになるよう売買戦略を組み立てています。

サオラ君

なぜならバックテストは、あくまで 過去のデータでEAを動かした結果に過ぎないから です。

傾向・流れを事前に知っていれば、過去のセンター試験で満点が取れます。しかし 来年のセンター試験で同じように結果を残せる保証はありません よね。

またバックテストは言い換えると、良い成績が出るように調整することも可能です。

EAの真の実力を判断するには、フォワードテストを参照する必要があります。

サオラ君

フォアードテストの結果が公開されている

フォワードテストは、EAを実際に運用した時の成績を表したものです。過去のデータではなく今のデータを使うため、成績をいじることが不可能。成績を捏造できるバックテストよりかは信頼性が高いとされています。

海外では、フォワードテストの実績公開が常識となっており、バックテストの成績しか公開されていない時点で、「このEAは怪しい」と思われます。

フォワードテストの成績だけが全てを物語る訳ではないですが、自分でいくらでも成績を捏造できるバックテストよりかははるかに信頼性が高いので、 フォアードテスト結果が公開されているかどうか は重要なポイントです。

高額EA・詐欺ツールにはご注意

注意しなければならない高額自動売買ツール・詐欺EA

まず前提として、100%勝てる・絶対に儲かると言ったEAは存在しません。

必ず当たる天気予報が存在しないのと同じよう、必ず勝てるといった文句を使うEAは詐欺ツールの可能性大です。

それはただただ高額でテキトーなEAを売りつけたいだけの欲の塊セットなので、1円も払ってはいけません。

あたかも使用者が上手くっているような 偽造のLINEのやりとり を載せたり、 スクショした画像を編集して利益が出ている様に見せかける のは、悪徳業者の得意技です。

FX自動売買システム(EA)用のパソコンの選び方、スペックは?

ノウハウ

  • 何故、EAはスマホでは出来ないのか
  • 自動売買システム(EA)について 自動売買システム(EA)について
  • EAを動かす必要最低限のスペックや選び方
  • 最安値でPCを購入する方法

目的は、 EAを使って稼ぐことな ので、その点をおさえたコスパ重視のPC選びと、「裁量トレードもしたい!」という人向けの最適なスペックも見ていきます。

FX自動売買(EA)はスマホじゃダメなの?

「スマートフォンでできますか?」というお問い合わせをいただきますが、 自動売買システムを動かすにはパソコンが必須です。

多くの場合、 PC版のMT4またはMT5からの導入 になるので、スマホは情報収集の手段に利用しましょう。

使用するパソコンは何でもいいの?

  • EAを稼働させるだけならPCはなんでも良い!
  • 裁量トレードもしたいなら最低限PCのスペックにもこだわる事!

EAを稼働させるだけならPCはなんでも良い

EAを稼働させるためだけにPCが必要なのであれば、 実はなんでも構いません。

EAは多くの場合、手持ちのパソコン自体で稼働させるよりも、 VPSと呼ばれる仮想デスクトップサーバーを契約して使用する事を推奨しています。

逆に言えば、PCが必要なのはEAの設定の時だけになります。 後は時期によって稼働を止めたり、EAを入れ替えたりするくらいでしか使うことはありません。

裁量トレードもしたいならスペックも必要

「せっかくPCを新しく買うんだし、他の用途でも使ったり、裁量トレードもしてみたい!」 と考えているならばPCもある程度スペックが必要になります。

トレード用のパソコン選び方

ここでは、EAでも使いつつ、裁量トレードや他の事にも使えるPCという事で、手軽に使える ノートPCを購入する前提 で話をしていきます。

また、PCのOSには大きく分けてMacとWindowsが存在しますが、 Windowsを選んだ方がやりたい事の自由度が高く、値段も安いのでオススメ です。

1.予算を決める
2.画面サイズ、重さ
3.スペック

1.予算を決める

例えば、日常的に使う機会があるのであれば、2〜3万程度で買える激安PCではなく、 安くても5〜6万 はあった方が良いです。

他にも動画作成など クリエイティブな事もしたいなら10万以上 は用意した方が良いでしょう。

2.画面のサイズ

モニターのサイズは、個人的に 13.3インチがおすすめです。

3.スペック

CPU:Core i3以上
メモリ:2~4GB以上
SSD:120GB以上(HDDでも可※ただし動作がSSDに比べて遅い)

トレード用ノートパソコンの具体的な選び方

PCはメーカーやスペックだけでなく、 同じ型番の商品でも、販売店によって値段も異なります。

ただし、 安すぎると保証がついていないものや、スペックの情報を詳しく載せていないものがある ので、注意が必要です。

MetaTrader4のEAの作り方(前編)

自動売買04

にゃんた

にゃんた

Dr.EA

Dr.EA

EAテンプレートのコード解説

下記のコード部分は、 OnInit()関数 といい、EA稼働開始時に実行される関数です。

つぎのコード部分は、 OnDeinit()関数 といい、EA稼働終了時に実行される関数です。

最後の関数が、 OnTick()関数 といい、ティック(値動き)毎に実行される関数です。

メタエディタでコードを入力

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

EAのパラメーターを設置

データ型には、「 int 」整数型、「 double 」実数型、「 bool 」真偽型、「 string 」文字列型などがあります。

ここでは、取引数量を設定する 実数型のLots と、マジックナンバーを設定する 整数型のMagicNumber をパラメーターとして設置するため、次のコードを追加します。

グローバル変数を宣言

どの関数内でもないこの位置で宣言する変数は、どの関数からも参照できて格納された値を記憶する特別な変数「 グローバル変数 」となります。

OnTick()関数内の構成

ドテン取引を1ティック内で実行できるように、「 決済処理 」→「 エントリー処理 」の順にしています。

ローカル変数を宣言

保有ポジションを確認

コード内のforを選択してキーボードのF1キーを押すとfor()文の解説が見られます。
コード内のOrderSelectを選択してキーボードのF1キーを押すとOrderSelect()関数の解説が見られます。
MQL4リファレンスを上手に活用してMQL4を覚えていくのもEA作成スキル上達にとって大切なことです。

“MetaTrader4のEAの作り方(前編)” への22件のフィードバック

kkさん
こんにちわ!
平均足の返す数値にはシグナルがありませんが、カスタムインディケータをEAにする方法の記事を参考に、平均足の各インデックスがどうなれば、表示が陽線かなどを調べるとわかります。
具体的なプログラムは来年度開催予定の勉強会の1つに盛り込みたいと思いますので、ぜひご連絡ください^^

はじめまして、ど初心者のJackyです
基本練習どおりにやりはじめて、最初の1行目でつまづきました
//変数の宣言
のところで日本語の文字を入れようとすると見たことのないような文字が出てきて日本語を書くことができませんが、どこがまちがっているのでしょうか?
初歩的な質問ですみません

Jackyさん
こんにちわ!
日本語を書きたいときは、
Tools→Options→fontで
Script:日本語
にします。
fontによっては日本語がないものもありますのでご注意ください。
ちなみに私は、MS ゴシックを使用してます^^

おひさしぶりです 先日はサイコロジカルラインのご提示ありがとうございました
今回も、厚かましく、お願いがあるのですが、気が向いたらご返答よろしくです
ひとつのEA内で、パラメータの違いによっての、ふたつのポジションで運用するポートフォリオ化をしたい場合、どのようなプログラムになるのかご指導願えますでしょうか
まことにプログラム素人の不勉強の致すところ恥ずかしいのですけど。
あのランダムエントリーでも利益を出すATRストップで例えていただけるとうれしいのですが。

始めまして、Jakiと申します。
貴殿のブログは大変勉強になっております。
初心者なのでまだまだ勉強しないとだめだと思っています。
お忙しい中、ひとつ教授していただきたい件がありメールしました。
CCI(Commodity Channel Index)を使って、
+100及び-100で買われすぎ・売られすぎを判断するとの事のようですが、
その値を超えたらトレードをしないようにするコードの書き方を
御教授していただきたくメールしました。
また、+100及び-100はパラメーターで変更可能にするようにするにはどうしたらいいのか、
初歩的な質問で申し訳ありません。
何卒、明快なご指導をお願いします。

Jakiさん
こんにちわ^^
パラメータにするには、
{}の無いところ、#property・・・の下あたりに、
例えば、
extern double CCI_UpperLimit = 100;
extern double 自動売買システム(EA)について CCI_LowerLimit =-100;
として、
start()関数の{}内に、
int sign;
//シグナル計算でsignに1や-1などのシグナルを代入する
省略
double cci0 = iCCI(NULL,0,14,PRICE_TYPICAL,0);
if(cci0CCI_UpperLimit) sign = 0;
もし、CCI(14)の現在の値が、CCI_LowerLimitより小さい、または、
CCI_UpperLimitより大きい場合、
signに0を代入。
としてあげると、シグナル計算でsignに0以外の数値が代入されていても、
CCIのフィルタ条件に当てはまったときは、signには0が代入されます。
そして、その後に、
sign が 1のとき買い注文を出す等のコードがつづきますね^^

始めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
VQのEAのパラメータをいろいろ変更してバックテストしていた所、驚くほどすばらしく(?)右肩下がりの結果が出るパラメータがありました。
そのまま逆にポジションを取ったら、うまく右肩上がりになるのか実験してみたいのですが、どこをいじればいいのか、皆目検討もつきません。
図々しいお願いで申し訳ありませんが、ご指導いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

慶次さん こんにちは
いつもEAの勉強の参考にさせていただいてます。
質問させてください。現在62SMA>200SMA>800SMAをトレンド発生とみなして5SMAと25SMAの交差するところで売買するEAを作成中なのですがコンパイルしてもエラーが出ないのでバックテストしてみたらTestGenerator: unmatched data error (low value 113.5300 at 2010.10.15 00:00 is not reached from the least timeframe, low price 114.0910 mismatches)というメッセージが出て動かないので頭をかかえています。あまり難しくないEAだと思うのですが、ご教示願えないでしょうか?
//利食い損切りピプス
extern int TakeProfit = 100;
extern int StopLoss =100;
//ロット数
extern double lots=0.1;
//移動平均の計算期間
extern int FastMAPeriod =5;
extern int SlowMAPeriod =25;
extern 自動売買システム(EA)について int A_SMA=62;
extern int B_SMA=200;
extern 自動売買システム(EA)について int C_SMA=800;
int bar,LastType;
int start()
//現在の移動平均線の値
double FastSMA0 = iMA(NULL,0,FastMAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,0);
//1つ前の移動平均線の値
double FastSMA1 = iMA(NULL,0,FastMAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
//
double SlowSMA0 = iMA(自動売買システム(EA)について NULL,0,SlowMAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,0);
//
double SlowSMA1 = iMA(NULL,0,SlowMAPeriod,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
//
double A_SMA = iMA(NULL,PERIOD_D1,A_SMA,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
double B_SMA = iMA(NULL,PERIOD_D1,B_SMA,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
double C_SMA = iMA(NULL,PERIOD_D1,C_SMA,0,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
if(FastSMA0>SlowSMA0 自動売買システム(EA)について && A_SMA>B_SMA>C_SMA) int sign=1;
if(FastSMA1 // オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
int CurrentPosition=-1;
for(int cnt=0;cnt0)
bar=Bars;
LastType=1;
>
> 自動売買システム(EA)について
//売り条件
if(bar!=Bars && LastType!=-1 && sign==-1 )
//売りポジションを取る
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, 3, Bid+(StopLoss*Point), Bid-(TakeProfit*Point), “test”, 123, 0, Red);
if(Ticket>0)
bar=Bars;
LastType=-1;
>
>
>
// ポジション有り
else
//ポジションの選択
OrderSelect(CurrentPosition,SELECT_BY_POS); 自動売買システム(EA)について 自動売買システム(EA)について
//もし買いポジションで売りシグナルがでたら
if(OrderType()==OP_BUY && sign==-1)
//手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),OrderClosePrice(),3,Green);
//ドテン売り
Ticket = OrderSend(自動売買システム(EA)について Symbol(), OP_SELL, lots, Bid, 3, Bid+(自動売買システム(EA)について StopLoss*Point), Bid-(TakeProfit*Point), “test”, 123, 0, Red);
if(Ticket>0)
bar=Bars;
LastType=-1;
>
>
//もし売りポジションで買いシグナルがでたら
if(OrderType()==OP_SELL && sign==1)
//手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),自動売買システム(EA)について OrderClosePrice(),3,Green);
//ドテン買い
Ticket = 自動売買システム(EA)について 自動売買システム(EA)について OrderSend(Symbol(), OP_BUY,lots, Ask, 3, Ask-(StopLoss*Point), Ask+(TakeProfit*Point), “test”, 123, 0, Blue);
if(Ticket>0)
bar=Bars;
LastType=1;
>
>
>
return(0);
>

saruoyajiさん
こんにちわ^^
TestGenerator: unmatched data errorは、
テストで使う時間足と稼動させる時間足のデータが違うときに出力されます。
1分足をもとに、各時間足を生成すると出なくなります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる