PayPay銀行のメリット! 手数料や口座開設方法も紹介します!
日本初のインターネット専業銀行として、2000年に設立されたジャパンネット銀行が、2021年4月5日にPayPay銀行に社名を変更しました。
ネット銀行ではありますが、PayPay銀行は、トークン方式のワンタイムパスワードを導入するなど、セキュリティ面においては一早く取り組んできた銀行として知られ、その安全性は利用者に人気となっています。
現在はさまざまなネット銀行が存在しますが、PayPay銀行のメリットは何なのでしょうか? また、注意点は何でしょうか。PayPay銀行の開設方法もあわせてご紹介します。
PayPay銀行のメリット3つのまとめ
メリット① 振り込みが便利でお得
PayPay銀行の1つ目のメリットは、振込サービスが充実している点です。当日振込はもちろん振込日の指定ができる「振込予約」や、まとめて 3,000件までの振込が可能な「WEB総振」など、便利なサービスを多数そろえています。振込手数料もネット銀行ならではの安価です。
振り込みが多い業種の場合、まとめて入金できるのは、嬉しいメリットです。さらに、24時間受け付けているので業務終了後にまとめて作業できるなど、時間を節約できるメリットもあります。
メリット② すべてのお客さまにVisaデビット付キャッシュカードを発行
さらに、国際ブランドVisaが付いたキャッシュカードを持てることも大きなメリットです。創業直後にクレジットカードをつくることは審査の関係で難しいといわれていますが、PayPay銀行が発行するVisaデビットは法人・個人事業主の方でも、入会審査はなく、年会費が永久に無料。決算書などの提出も必要ありません。PayPay銀行の口座開設と同時に利用可能となり、Visa加盟店での支払いにも利用することができます。利用代金はPayPay銀行の口座から原則即時に引き落としされます。
メリット③ セキュリティ面が断然、安心。
ネット銀行だからこそ、セキュリティは大事ですが、PayPay銀行はセキュリティ面でも、断然安心です。PayPay銀行はセキュリティに力を入れており、ネット銀行の懸念点をしっかりとカバーしています。口座開設時に無料で送られてくる「トークン」は、1度だけ有効なパスワードを発行する機械です。これを使えばパスワードを知られたり不正利用される心配もありません。
また、PayPay銀行のトークンを利用すれば、スパイウェアにも感染しない仕組みになっており、万が一のときの補償制度も充実しています。このように、セキュリティ上の心配がないのもメリットですね。
さらに、PayPay銀行では、見知らぬ第三者に不正に取引されたことにより損害を被った場合、被害額を補償する保険がついています。
さらに、ビジネスに強い4つのポイント
ポイント① 24時間365日 ※1 いつでもネットでお取引可能
PayPay銀行では、入出金が24時間365日いつでも取引が可能です。近くのセブンイレブンや郵便局などのATMで利用できるので、営業時間を選ばずに取引ができます※2。また、ATMでも、引出額が3万円以上であれば手数料無料。
※1 システムメンテナンス時は除く。
※2 店舗やATMによっては、ご利用いただけない時間帯がございます。イーネットATMは、ファミリーマートなどに設置されています。
ポイント② ローンがネットで完結
ポイント③ 安価な振込手数料
PayPay銀行の振込手数料は、同行宛の場合、55円/件。他の金融機関宛の場合は、160円/件(税込)です。一方、都市銀行では、同行宛が3万円未満で約100円、3万円以上で約300円。他行宛が3万円未満で約500円、3万円以上で約700円です。PayPay銀行は、インターネット事業銀行ならではのお得な手数料で振り込むことができます。
ポイント④ スマホで振り込み・残高確認ビジネスアプリ
取引先への支払いや給与振込は、PayPay銀行のビジネスアプリで一括操作することができます。
アプリなどで気軽に支払いの状況を確認できるのは、PayPay銀行の口座ならではのメリットでしょう。
さらに、指紋認証による簡単ログインでいつでも取引明細を確認できます。
PayPay銀行を利用するときの注意点
PayPay銀行は、ネット上の銀行なので実店舗を持っていません。直接、対面で問い合わせることができないので、問い合わせ窓口にはどのようなものがあるか事前に把握しておくとよいでしょう。
メリットや口座開設手順
使えるお得がいっぱい!
口座開設は 埼玉 りそな銀行で
口座開設の方法
- ※ メリットや口座開設手順 勤務先に口座番号をすぐにお伝えすることが可能です
当日にカードが必要な方は
店舗で口座開設
- ※ 営業日時は店舗によって異なります。
- ※ 口座開設のお取り扱いができる店舗でお申込みいただけます。
- ※ 即時発行は所定の顔写真つき本人確認書類の場合に限ります。
- ※ 店舗やお取引き内容によっては30分以上お時間をいただくこともございます。
お時間に余裕をもってご来店ください。
りそな銀行で口座開設するメリット 埼玉りそな銀行で口座開設するメリット
銀行のお取引きで ポイント がたまる!
よく行くお店で使える ポイント や マイル に
交換できる!
たまったクラブポイントは、
よく行くお店で使える ポイント や
マイル に交換可能!
銀行お取引きでたまったクラブポイントは、
さまざまな パートナー企業のポイントやマイル に交換して使うことができます。
- ※ メリットや口座開設手順 りそなクラブのご利用にはお申込みが必要です。お申込みは普通預金口座を開設している個人のお客さまに限ります(事業用としてご利用の口座や公営競技電話投票口座等でご利用の口座を除きます)。
りそなクラブポイントをためるには?
銀行の商品・サービスの
ご利用で
ポイントが
どんどん貯まって いきます。
銀行のお取引きで
ポイントがたまる!
も っ と お得に
ポイントをためるには?
家族サービス「ふぁみりそな」にご登録いただくことで ポイント還元率が10%UP!
家族間でポイントのプレゼントもできます!
デビットカードのご利用で
ポイントがたまる!
ポイント
がたまる
マイル
がたまる
マイル
がたまる
メリットや口座開設手順
タッチで簡単にお支払いができる多通貨Visaデビット一体型キャッシュカード「GLOBAL PASS ® (グローバルパス)」やメニュー豊富なインターネットバンキング、特別なお客さまへの優遇サービス「プレスティアゴールド」など、普段の生活から不動産・承継・相続のご相談まで、お客さまの便利で安心な未来をサポートします。
口座開設のお申込み方法
急ぎたい
店舗窓口
- 相談しながら手続きしたい
- 口座番号をすぐに確認したい
- * キャッシュカードは、約5営業日後にご登録の住所宛てに発送いたします。
24時間365日
インターネット
- 土日に申込みたい
- 近くに店舗がない
- インターネットならではの特典を利用したい
店舗窓口での口座開設のお申込み 当日開設
店舗窓口でのお申込みに必要なもの
- 運転免許証、2012年4月1日以降発行の運転経歴証明書
- マイナンバー(個人番号)カード
- パスポート *1
- 在留カード/特別永住者証明書
- 健康保険証 *2
- *1 2020年2月4日以降に申請されたパスポートは住所記入欄がないため、別途、住所記載の本人確認書類が必要です。(例:住民票の写し等)
- *2 健康保険証の原本をご提示の場合、他の本人確認書類等の原本を合わせてご提示いただく等によって、ご本人の確認を行います。
他の本人確認書類の原本がない場合は、その場でお手続きを完了できないことがあります(お取引に係る書類等をお客さまに郵送し、到着確認をすることでご本人の確認を行います)。
- スタンプ印はご使用になれません。
- サインのご登録も可能です。
インターネットでの口座開設のお申込み 来店不要
インターネットでの口座開設が、便利でおすすめ。
口座開設のお申込みが、スマートフォンやパソコン上で完結いたします。
店頭に行く時間のない方や土曜日・日曜日にお申込みをしたい方、近くに店舗のない方におすすめです。メリットや口座開設手順
トピックス
関西みらい銀行で口座開設するメリット
ポイント or マイルがたまって
交換できる!ご利用手数料無料のATMがたくさん!
りそなグループ・関西みらいフィナンシャルグループのATM手数料が無料
- りそなグループ4銀行の ATM手数料無料
- 4銀行間宛の 振込手数料 =本支店宛手数料と 同額
- ※ ATMを利用した場合に限ります。
ウエルシア薬局やドラッグユタカなど、全国のお店に ATMを順次拡大中 メリットや口座開設手順 です。
- ※ ドラッグユタカへの設置は全店ではありません。
- 平日のATM手数料が 無料 ※1
- クラブ優遇特典で時間外ATM手数料が 無料 メリットや口座開設手順 ※2
- ※1 平日8:45~18:00以外の時間帯、および土・日・祝日は時間外手数料(110円/消費税込み)が必要となります。
お振込みの場合は、別途所定の振込手数料が必要となります。
個人のお客さまに限ります。 - ※2 関西みらいクラブのステータスが「パール」「ルビー」「ダイヤモンド」の方が対象です。
ポイント or マイルが
たまって交換できる!銀行の商品・サービスの
ご利用で
ポイントが
どんどん貯まって いきます。銀行のお取引でポイントがたまる!
デビットカードのご利用でたまる!
(キャッシュレス決済)ポイント
がたまるマイル
がたまる新しい家族が増えたら、その子の将来のためにも貯金をしてあげたい、と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。その方法のひとつとして、子供の口座を作るということが挙げられます。
では、実際いつから口座を作ることができるのでしょうか。
結論から言いますと、0歳からでも口座を作ることができます。戸籍があれば作ることができるのです。
とはいえ、生まれたばかりの赤ちゃんが自分で口座を作ることができる訳がありません。実際に手続きができるのは親権者法定代理人(母親、父親等)ということになります。子供名義の口座の作り方は?
どんなメリットがあるの?
気をつけておきたい注意点
この記事を見たひとはこちらも見ています
家庭科で資産形成の授業をするって本当?どんな内容なの?
運用会社の人間が「投資」をテーマに川柳を綴ってみた
投資信託を買う⑪:適切な売却タイミングの見極め方とは?
同じカテゴリーの新着記事
S&P500とは?投資する前に知りたい情報を一挙公開!
家庭科で資産形成の授業をするって本当?どんな内容なの?
投資信託の税金~確定申告で節税できるケースとは?~
本サイトについて
当サイトは、国内最大規模の運用資産残高を誇る資産運用会社 アセットマネジメントOneが運営する「おカネの健康を考えるウェブマガジン わらしべ瓦版」です。
わらしべ長者は、若者が一本のわらを色々なものに変え、最後にはお金持ちとなり幸せに暮らしたという、日本昔話です。 わらしべ瓦版には、皆さまがお持ちの資産を色々な資産に賢く投資をし、運用することで人生を豊かに、健康に過ごしてほしいという思いが込められています。このサイトで資産を育てるためのヒントになる情報をご提供したいと考えております。関連記事
コメント