仮想通貨のメリット

相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介

相性が良いテクニカル指標を海外FX初心者向けに紹介

FX口座を複数持つメリット・デメリット 組み合わせや選び方、口コミ評判などを紹介

開設口座:SBI FX+FXTF+GMOクリック証券
取引通貨量やトレードツールによってFX口座を使い分けています。SBI FXトレードは1通貨から取引が出来るので、初心者の頃から利用しており、今でも試しに取引をしたい場合に利用。FXTFはシステムトレードを行うことが出来、トレードツールとして有名なMT4が使用できるのでシステムトレード用に。GMOクリック証券は主にCFD取引で利用していますが、CFD取引のついでにFX取引も利用したい場合にたまに利用しています。

開設口座:マネックス+マネースクエア
スプレッド差が業者によって異なるため、2社の口座を持っていると自分が得する方で取引をすることができます。またチャート表示はマネックスの方は綺麗でわかりやすいですが、マネースクエアは棒線とグラフ程度。自分の見やすいチャートを参考に、購入することができます。現在は基本的にマネスクエアの自動売買システム・トラリピでしか取引していませんが、マネックスは値段指標を見るときに使っています。

開設口座:DMM FX+外為どっとコム
両建てを行ってスワップポイントを稼ぐ投資で活用しています。当然安い為替手数料と高いスワップポントの組み合わせを使うことが最大のメリットとなります。その差が大きければ大きいほど稼ぎが大きくなると言ったメリットになるのでそこは高いスワップポイントの通貨を探します。豪ドルが一番良い相性かもしれません。

開設口座:YJFX!+GEMFOREX
1社目は国内FX口座ということで、スプレッドも小さく、ロスカットあり、取り扱い通貨も限られているため、リスクを限定しメインで取引しています。2社目は海外FX口座でハイレバ、取り扱い通貨ペア多数のため、少額で大きく利益を出す目的で取引しています。複数のFX口座を持つことで投資の目的を使い分けて取引できることが個人的に良いと思っています。

FX口座を複数持つデメリット・気をつけたいころ

開設口座:DMM FX+外為どっとコム
両建てをしているのですが、マイナスの方向に動く時に証拠金がかなり心配になります。資金に余裕があるうちは問題ありませんが、一方向に強い安値や高値に振れた時がかなり精神的にダメージを受けます。そこはデメリットと言えるとこととなります。

開設口座:新・楽天銀行FX+SBI FX
自分ではデメリットだとあまり思いませんが、証拠金を各口座に入れておかないといけなくなります。あとはアプリの操作方法も異なるので、たまに混乱する場合があり、不便です。他にも取引状況の確認が2口座分の手間がかかります。利益が出て確定申告するときなども合算して報告しなければなりませんでした。

開設口座:SBI FX+FXTF+GMOクリック証券
複数の口座を使用していると、自分の今のポジション量が分かりにくいのが不便です。気が付くと自分の想定しているポジション量よりも大きなポジションを抱えていることがあります。また急な相場変動により、今抱えているポジションを決済しなければならい時は、それぞれのFX口座にログインして決済しなければならないので、決済のタイミングが遅れてしまう場合があります。

開設口座:マネックス+マネースクエア
どちらで買ってどちらで売りたいかわからなくなったことがありました。以前、自分はポンド/円の買い注文を入れたつもりが、気付いたら売り注文となっており、痛い目を見たことがあります。購入に関しては慎重に行わなければいけないし、どちらで購入しているのかを自分で把握できる限度内で投資することが重要だと思いました

開設口座:ヒロセ通商+セントラル短資+XM
複数のFX口座を開設していると、必要資金が多くなりがち。銀行の口座から資金を移動する手間も増えてしまい、他の面でも資金管理は難しくなってしまうのがデメリットです。相場が荒れた時に対応するのが困難になってしまう恐れも。複数の口座を管理するのは投資に慣れていないと難しいものがあるので、経験者向きと言えます。

開設口座:YJFX!+GEMFOREX
複数FX口座を持つデメリットは、スプレッドもそれぞれ違うし、同時に取引するのが難しいということです。取引ツールも違うため同時に取引を行うのは慣れた方でも手間ですし、難しいと思います。また、国内と海外の会社だと税金の仕組みも違ってくるため、ある程度の知識を持っていないと確定申告の際に戸惑ってしまうと思います。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる